【八木教室ブログ】高校受験合格速報&合格体験記③

八木教室です(^^)/

合格体験記の紹介の前に少しだけ新校舎を紹介させてもらいます!!

とうとう移転先のビルに看板が設置されました🎊🎊🎊🎊🎊

すごいオシャレじゃないですか!!!

気になるゼミナールの全貌は、、、

まだ見ることができませんでした~

教室の全貌はしばしお待ちを!!!

ここからは公立高校一般選抜入試の

合格速報と合格体験記をお届けいたします!!

🌸奈良県公立高校一般選抜入試結果🌸

畝傍高校 🌸合格🌸

郡山高校 🌸合格🌸

高田高校 🌸合格🌸

橿原高校 🌸合格🌸

桜井高校 🌸合格🌸

香芝高校 🌸合格🌸

🌸奈良県公立高校特選抜入試結果🌸

合格率100%達成!!

高田商業高校 🌸合格🌸

奈良商工高校 🌸合格🌸

磯城野高校 🌸合格🌸

🌸私立高校入試結果🌸

帝塚山高校 🌸合格🌸

奈良育英高校 🌸合格🌸

育英西高校 🌸合格🌸

天理高校 🌸合格🌸

橿原学院高校 🌸合格🌸

近畿大学附属高校 🌸合格🌸

上宮高校 🌸合格🌸

上宮太子高校 🌸合格🌸

平安女学院高校 🌸合格🌸

大阪夕陽ヶ丘高校 🌸合格🌸

関西福祉大学附属高校 🌸合格🌸

※2022年3月17日(木)現在

3月16日に合格発表が行われ

生徒たちが目標にしていた高校への合格を勝ち取ってくれました!

コロナ禍の中、本当にみんな、よく頑張ってくれました!!!

合格を勝ち取った合格作文の一部をご紹介させて頂きます!!

■合格体験記

畝傍高校 🌸合格🌸

近畿大学附属高校 進学コース 🌸合格🌸

「努力は裏切らない」

 私は、小学4年生の夏に入塾しました。この塾に入ったキッカケは、同学年の友達が塾に通っていると聞き、「おもしろそう」と思ったことです。母は、私の「おもしろそうだから塾に入りたい!」というわがままを受け入れてくれました。塾に入ってからは、友達ができて、その友達とテストの点数を競い合い、お互い高めていきました。

中学生になると、勉強内容が難しくなってきて、得意だった数学も点数が段々下がっていきました。もともと苦手だった歴史がテスト範囲に入ってくると、なかなか思っている点数が取れなくて苦労しました。その時、質問することの大切さを知りました。私は、暗記すれば解決すると思い,なかなか質問しなかったのですが,思い切って聞いてみると、「あの時質問したやつや!」と思い出すことができ、点数もどんどん上がっていきました。

その頃から、わからないことがあれば質問しに事務室へ行くことが多くなりました。受験が近づいてくると、歴史の「この出来事がいつ起こったのか」がわからず、先生に聞きに行って、ゴロ合わせを教えてもらいました。

当日の点数はまだわかっていませんが、私は、内申点が高かったので合格できたのだと思っています。内申点が高ければ、当日店が低くてもカバーできるので、高校受験を控えている人は、内申点を取れる時に取っておいた方がいいです。あと、私立入試では、英検3級以上を持っておいた方が絶対得します。私は、英検を持っていなかったので、もし持っていたら、もう1つ上のコースに合格することができていたかもと思っています。このうちの1つでもできることがあれば、ぜひやってみてください。

 努力は報われないこともありますが、努力をしていない人は、成功することはないと思います。だから、努力はした分だけ成果が出るので、自分を信じて、頑張ってください。

 家族や友だち、先生方に支えてもらい、私は志望校に合格できました。うまくいかなかったこともあったけど、その時励ましてくれた先生には、本当に感謝しています。KEC志学館ゼミナール八木教室に入塾して本当に良かったです。

■担当講師より

合格おめでとう!!

定期テストでは伝説級の結果を残してくれましたね!八木教室の壁には燦然と輝く「480オーバー」の掲示が貼られています!

ただ、この一年はうまくいくことばかりではありませんでしたね。うまくいかなかったときは、これまでが順調だっただけに落ち込みもあったかと思います。でも作文に書いてくれているように、一つ一つしっかり吸収し、事務室での質問対応から着々と力をつけていってくれていることがわかりました。歴史の語呂合わせ、目を輝かせて聞いてくれていましたね!

もうあと数日で憧れの高校生。後輩にも夢を与えられる存在であり続けて下さいね!

最後にもう一度!本当におめでとう!

■合格体験記

橿原高校 🌸合格🌸

橿原学院高校 特進コース 🌸合格🌸

上宮学校 プレップコース 🌸合格🌸

「支えられ続けた3年間」

 僕は小学6年生の時に、KEC志学館ゼミナールに入りました。当時、小学校のテストで90点以上を取り、中学校も良い点数がとれると思っていました。しかし、中学のテストは良い点数がとれず、周りとの壁を感じました。そんな壁を感じたまま中3になりました。僕は定期テストで良い点数がとれておらず、親にスタートダッシュが遅いと言われ、毎日勉強に苦しんでいました。僕は家ではあまり集中ができないのですが、コロナが流行り、学校閉鎖やzoomを使った塾の授業など慣れないことがたくさんありました。ですが、塾で自習がいけるようになった時、高校入試の勉強に打ち込むことができるようになりました。早めの対応をしてくださった先生たちに感謝しています。

 僕は中学1年の時から腹痛に悩まされ、しんどい日々を送っていました。そして、中3の1月に自分が病であることを医者に言われました。僕は、自分の体が入試までもつのか、自分の体は大丈夫なのかと入試に近づいてくるにも関わらず不安でいっぱいでした。そんな時、南先生が「病のことを考えていても、不安になるだけやから、病のことを考えず、入試のことに向かって前に進むことが一番大切なことや」という言葉に自分は心を動かされました。この言葉が僕にとっての考え方を変えてくれ、マイナス思考からプラス思考へと変化した時でした。この言葉は1番つらかった時に自分に光を照らした大切なものです。僕はこの言葉を胸に前に進み、いろんな科目の質問をそれぞれの科目の先生に答えてもらったり、相談をしました。この塾にいたからこそ、こんな大量の質問や相談をすることができたと思います。また、高校入試に合格できたことは塾のおかげだけではなく、家族の支えも大きかったです。家族は自分の必要としている勉強空間を作ってくれたり、お弁当など作ってくれたりなど感謝しかありません。家族だけではなく、自分を応援してくれた友だちも大切な存在です。

 このように高校入試はとても大変ですが、大変なのは自分だけでなく、友人や大変なのです。大切なのは、周りの人々を大切にし、人一倍の努力をして、この塾の先生にわからない問題をたくさん聞くことだと僕は思っています。

■担当講師より

第一志望合格おめでとう!!

よくここまで努力を続け、合格を掴み取りました!つらかった時期が長くありましたね。でも、つらい時期でも前を向き、わからない問題に食らいつく姿勢に先生は感動していました。

この1年間の経験がこれからの成長に必ずつながります!つらくなった時には、受験生活のことを思い出してみてください。道を切り拓くヒントが見つかるはずです。それでも悩んだ時には、いつでも戻ってきてくださいね。

あらためて!!合格おめでとう!!

■合格体験記

桜井高校 🌸合格🌸

橿原学院高校 特進コース 🌸合格🌸

「この塾で得たもの」

 僕は小学6年生の時に志学館に入塾しました。最初は勉強に対する考えがあまりなく、しなくてはならないものとだけ考えていました。ですが、たくさんの先生と出会い、たくさんの仲間と出会い、授業を通して、小テストを通すことで勉強が楽しくなりました。

 僕は志学館八訓の中で「ゴールに向かって、計画、実行、検証、改善をトコトン繰り返し本気で達成にこだわり取り組むこと」が1番大切だと受験を通して気づきました。

 私立入試1か月前には不安な気持ちから自然と自習室に行くようになりました。ですが、結果が伸びず、不安が大きくなる一方でした。そんな時に先生から「今までの努力を見ていると絶対に合格する」という言葉をかけてもらいました。僕を励ますためだけに言っているのだと思いましたが、私立を終えるとその時の言葉は先生の心からの気持ちだと気づきました。

 僕の第一志望の学校の倍率は1を切りました。ですが、気を抜かずに、最後までやり遂げると親に言い、頑張りました。受験当日はこれまでにないやる気がわいてきました。それは親の支えや先生が親身になって受験をサポートしてくれたおかげだと思います。

 受験で得たことをこれからの人生で活かしていきたいです。

■担当講師より

第一志望合格おめでとう!!

志望校を決め、覚悟を決めてからの努力量は素晴らしかった!

だれよりもはやく自習にきてだれよりも長く勉強をしていた日が何日もありましたね。そんな姿を見ていたので、本心から「合格できる」と背中を押すことができました。本番を前にすると、どうしても不安が大きくなりやすいですよね。でも、その不安に打ち克つために努力をすることができるのがあなたの魅力だと先生は思っています。これからもどんな困難が待ち受けているとしても、諦めずに最後まで戦い抜いてくださいね!

最後にもう一度!合格おめでとう!!

■お知らせ

★新学年から塾通いをご検討の方に!KEC春休み1DAY体験受付中★

「そろそろ塾に通おうかな・・・」

「とりあえず新しい学年の生活が始まってから探そうかな・・・」

とお考えの方いらっしゃいませんか?

そんなあなたに!

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの春期講習に1日無料でご参加いただける「KEC春休み1DAY体験」を受け付けております!

KEC春休み1DAY体験概要

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの春期講習を1日無料で体験!

日程:3/21(月)~4/2(土)のうち1日

参加費:無料

対象学年:新小1生~新中3生

※詳細は最寄りの教室までお問い合わせください。

★2022年入塾説明会のご案内★

94.3%の保護者が大満足!

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの入塾説明会を開催いたします。

受験や新学年に向け、塾をお探しの方必見の内容となっております。

以下の日程で説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。

第7回 4/2(土) 13:00~14:30

★【さんすう・えいご】新学年トライアルWEEK 開催!★

新小学1年生~新小学6年生のみなさん、進学・進級 おめでとうございます!

2020年から小学校の新学習指導要領がスタートしているのをご存じですか?

算数はプログラミング的思考(=目的を達成する手段の中で、最適な答えを考えること)が身につくような学習内容に。また、英語は知識として学ぶだけでなく活用することを重視され、「聞く」「話す」「読む」「書く」という英語4技能の指導が強化されています。

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールでは、高度な学習内容でも【さんすう・えいご】を楽しく学んでいただけるコースを開講しています。ぜひ新学年・新学期が始まるこの時期に新学年トライアルWEEKにご参加いただき、お子さまの「楽しい!知りたい!学びたい!」という気持ちを育んでみませんか?

★【新中1生】中学準備は春期講習から!KECならお得に始められます!★

「塾に通うのが初めてで…」「勉強についていけるか心配。」

そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールでは、この春期講習から学習をスタートする新中1生だけのクラスを設け、少人数指導によりきめ細やかな指導を行います。

英語・数学・国語・理科・社会の5科目指導を行いますので、お子さまの得意・不得意に関わらず中間テストに向けた学習を進めていただくことができます。

★【中学受験】新小6 1学期日曜スクール開講!★

中学受験を考えられている方にお知らせです!!

難化する入試問題に対応するためには、情報処理能力、思考・判断力、表現力が必要不可欠です。

日曜スクールでは、一定時間内で解法を導き出す演習や記述問題の演習に挑戦。問題の解法テクニックや合格答案の作成テクニックなどを授業を通して学んでいただき、情報処理能力、思考・判断力、表現力を磨いていくことで、実践力を身につきます。

==============================

KEC志学館ゼミナール八木教室にはこのような小中学校の生徒が通塾してくれています。

▼小学校

鴨公小学校 晩成小学校 今井小学校 真菅小学校 真菅北小学校 耳成小学校 耳成南小学校 耳成西小学校 金橋小学校 田原本南小学校 城島小学校 片塩小学校

▼中学校

八木中学校 大成中学校 橿原中学校 光陽中学校 桜井西中学校

奈良女子大学附属中等教育学校 奈良教育大学附属中学校 青翔中学校

◆近鉄大阪線・近鉄橿原線「大和八木」駅から徒歩5分

◆近鉄橿原線「八木西口」駅から徒歩2分

==============================

*********************

人間大事の教育

~10年・20年先にも続く自信を育てる~

奈良県の進学塾・学習塾

KEC志学館ゼミナール八木教室 

〒634-0078 奈良県橿原市八木町1-8-20  4階5階

お気軽にお問い合わせください。

八木教室 0744-21-8400 まで

*********************

KEC八木教室

〒634-0804
奈良県橿原市内膳町1丁目1−46 フォレストヒルズ八木駅前3階

最寄り駅:近鉄「大和八木」駅
改札口から徒歩 2分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る