🌸未来の挑戦者たちが集結!春のスペシャルイベント「春スペ」開催レポート🌸

今年もやってきました、KECゼミナール恒例のビッグイベント――その名も「春スペ」!

会場は、毎年お世話になっている奈良学園登美ヶ丘中学校。最先端の学習環境が整ったこの校舎を舞台に、KECの小6受験生たちが一堂に会し、熱気あふれる1日を過ごしました。


📝真剣勝負!模試で燃える受験生たち

午前中は、KEC生全員での学力模試。普段は各校で学んでいる仲間たちが、ここでは「ライバル」。緊張感の中にも、静かな闘志が会場に満ちていました。

テスト中の教室には、鉛筆の音だけが響き渡り、子どもたちの集中力には毎年ながら感心させられます。模試終了後には、自分の手応えを語り合う姿もちらほら。「国語がムズかったー!」「算数の最後、あれって答え合ってる?」――そんな会話の一つひとつに、確実に「受験生」としての成長がにじんでいます。


🏫私立中のリアルにふれる、キャンパスツアー

模試の後は、奈良学園登美ヶ丘中学校の校内見学ツアー!きれいな教室やめちゃくちゃ広いグラウンドテニスコート、蔵書豊富な図書館、充実した理科実験室や食堂など、普段なかなか見られない中学校の中身に、みんな興味津々!

参加した子どもたちからは、「この学校、めっちゃキレイ!」「こんな教室で授業受けたいな~!」という声も。モチベーションアップにも繋がる、貴重な体験となりました。


🏆栄光のランキング発表!

そしてイベントの締めくくりは、ドキドキのランキング発表

自分の名前が上位に呼ばれるたびに、教室中に拍手と歓声が沸き起こります。惜しくもランクインを逃した子も、次こそは…!と悔しさをバネに目を輝かせていました。


💬最後に

この「春スペ」は、単なる模試イベントではありません。
それぞれが自分の位置を知り、目標を見つけ、モチベーションを高める、まさに“受験生としてのスイッチを入れる日”。

そして何よりも――
「一緒にがんばる仲間がいる」という心強さを実感できる、KECならではの春の風物詩です。

参加してくれたみなさん、そして保護者の皆様、ありがとうございました!
この経験を胸に、いよいよ本格化する受験勉強を一緒に駆け抜けていきましょう!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【中学受験】

京都教育大附属桃山中 教室単独二桁合格達成&合格率50%超え! 

奈良学園系列(奈良学園、奈良学園登美ヶ丘) 教室単独25名超え!

【高校受験】

京都府公立高等学校入学者選抜の前期選抜 2年連続全員合格!

まずはお気軽にお問合せください!

2025年度中学入試合格実績

楽しく学べるコンテンツがたくさん!

小学1年生~小学3年生対象の玉井式授業の詳細は以下をクリックhttps://www.kec.gr.jp/seminar/primary-curriculum/tamaishiki/

小学1年生~小学6年生対象のこども英語教室の詳細は以下をクリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 KECゼミナール高の原教室には以下の学校の方が通ってくれています!

【小学校】

左京小学校・ならやま小学校・朱雀小学校・鹿ノ台小学校・平城小学校・相楽台小学校・木津川台小学校・高の原小学校・木津小学校・城山台小学校・三山木小学校・山田荘小学校・梅美台小学校・川西小学校・州見台小学校・東光小学校・田辺小学校・あすか野小学校・精華台小学校・東登美ヶ丘小学校・精北小学校・佐保台小学校・奈良女子大学附属小学校・奈良学園小学校 等

【中学校】

平城東中学校・ならやま中学校・平城中学校・登美ヶ丘北中学校・木津第二中学校・木津中学校・精華南中学校・精華西中学校・精華中学校・京都教育大学附属桃山中学校・奈良女子大学附属中等教育学校・一条高校附属中学校・奈良教育大学附属中学校 等

「高校受験にも強い!受験のことならKECへ!」

奈良の学習塾・進学塾

KECゼミナール 高の原教室

〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7 山善高の原駅前ビル1F

TEL:0742-71-3586

————————————————————————————————————

KEC高の原教室

〒631-0806
奈良県奈良市朱雀3丁目11−7 山善ビルディング高の原駅前ビル 1F

最寄り駅:近鉄「高の原」駅
改札口から徒歩 2分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る