中学生の定期・単元テスト成功への第一歩!+講師紹介③【高田教室ブログ】

こんにちは!高田教室の仙波です。本日はGW前の勉強計画づくりイベントについて紹介させていただきます。

■「中1模擬中間テスト振り返り会&中2ロードマップ面談」☆

ゴールデンウィーク休校に入る前、教室では定期・単元テストに向けた目標設定のための

「中1模擬中間テスト振り返り会&中2ロードマップ面談」を実施しました!

この集会では、
✅ テストでの明確な目標を立ててモチベーションUP!
✅ 効果的な勉強計画の立て方をわかりやすくレクチャー!
✅ 目標達成に向けた実践的なアドバイスを伝授!
と、生徒一人ひとりが次のテストに向けてしっかりスタートダッシュを切れるようサポートしました。

イベント内では、「ロードマップ」という特別な学習手帳を活用し、自分自身で休み中の勉強スケジュールを作成。
自分の目標に向けて、何を・いつ・どのくらい頑張るかを具体的に計画する力を身につけました!

また、計画を立てるだけでなく、G-PDCAサイクル(Goal→Plan→Do→Check→Action) を意識して、
学習の成果を振り返りながら、自分で次に活かしていく力も養っています。

テスト本番で成果を出すためには、ただ頑張るだけではなく、
「目標に向かって正しく努力する力」が必要不可欠です。
今回の取り組みを通して、子どもたちは一段と成長を見せてくれました!

KEC志学館ゼミナールでは、これからも学習面だけでなく「生徒自身が自分で未来を切り拓く力」を育んでいきます!
引き続き、応援をよろしくお願いいたします✨

■はじめまして!講師紹介③

岡本 岳士(おかもと たけし)先生

〇担当科目 中3理科

②好きな名言、言葉 とその理由

「努力をしたものが必ず成功するとは限らないが、成功したものはみんな努力をしている」

世の中の心理を表していると感じるから。

〇高田教室のみんなに一言

正しい学習とは、正しい順序で学習することだと思います。「理解→暗記準備→暗記→一問一答→実践演習」の流れを徹底しよう♪

〇好きな色 黒

谷口 智彦(たにぐち ともひこ)先生

〇担当科目

中3数学、中1・中2数学・理科

②好きな名言、言葉 とその理由

「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションである」

みんな違ってそれでいい。

〇高田教室のみんなに一言

数学は筋道を立てて論理的に考える教科です。国語も文章を論理的に読み取る教科です。つまり、数学が得意な人は国語もできるし、文系の人も数学が得意になります。やればできる。

〇好きな色 #b399ff

KEC志学館ゼミナール高田教室で一緒に勉強しませんか?

KECでは「人間大事の教育」の理念を大切にしています
勉強だけでなく人間として成長してもらえるイベントを実施しております。
気になる方はぜひ過去の記事も読んでみてくださいね!

まずはお気軽にお問合せください!

2025年度 高校入試 合格率100%!

奈良高校・畝傍高校・高田高校・橿原高校・桜井高校・香芝高校 全員合格!

新庄中・白鳳中・片塩中・高田中・御所中・大正中 全員合格!

高田教室で一緒に勉強しませんか?
気になる方は直接教室までご連絡していただくか、資料請求にてお気軽にお問い合わせください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

奈良の学習塾・進学塾 KEC志学館ゼミナール 高田教室

KEC高田教室

〒635-0065
奈良県大和高田市東中1丁目2−8

最寄り駅:近鉄「高田市」駅

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る