【教室便り】高田教室
計算検定を実施しました!【高田教室ブログ】
高田教室ブログをご覧の皆様、こんばんは!講師の西浦です。
高田教室ではこの冬期講習で「計算検定」を実施しました!
「子どもが算数嫌いで勉強しなくなってきた…」「ノートの取り方が雑で心配…」など
算数を含む勉強に不安がある保護者様は必見です!
それでは、レッツゴー!!!
計算検定で何が身に付く?
計算検定では「計算のスピード」「計算の正確さ」「ひっ算の書き方」を練習することができます!
計算のスピードを鍛えることで、たくさんの問題にチャレンジすることができます。
計算の正確さが上がることで、得点に直結します。
ひっ算の書き方を学ぶことで、計算ミスをなくすことができます。
つまりこの3点を鍛えることで算数において「高得点を取って自信につなげる」ことができるのです!
KECでは年に2回(夏・冬)で計算検定を実施し、これらの力を継続的に鍛えております。
生徒の良い事例を紹介します!
こちらは小4の良い事例です。(小4は今回で2回目のチャレンジです。)
小4は計算の難易度がそこまで高くないので、「正確に計算する」ことが重要になってきます。
こちらの生徒は数字を大きく書いて、計算ミスをなくそうと頑張ってくれました!
またひっ算のスペースを縦線で区切ることで数字が被ることもありません!素晴らしいですね。
こちらは小5の良い事例です。(小5は今回で4回目のチャレンジです。)
小5からは計算が難しくなってくるので、残り時間を気にしながら素早く計算する力が求められます。
こちらの生徒は残り時間を意識して、
暗算で解ける問題は暗算で、苦手な問題は丁寧にひっ算で対処してくれました。こちらも素晴らしい!
こちらは小6の良い事例です。(小6は今回で6回目のチャレンジ、集大成です。)
いよいよ小学校のすべての計算問題が出題される1級の問題です。
こちらの生徒は普段から計算の丁寧さ、ひっ算の丁寧さを意識してノートを取ってくれておりました。
何度も練習問題にチャレンジし、直前の練習問題では96点(1問ミス)という結果に。
休み時間で解き直しをして、最後にはきっちり100点満点を取ってくれました!
計算検定を通して身に付けてほしいこと
ここまで3名の良い事例を紹介しましたが、もちろん初めから上手にできたわけではありません。
KECゼミナール高田教室でしっかり「算数と向き合う」ことができていたからだと実感しています。
小4から難しくなる算数ですが、何か成功体験があればきっと好きになってくれるはず!
そんな経験の一助になるために、計算検定を実施しております!!
算数嫌いを克服したい、そう思う方はぜひKEC志学館ゼミナール高田教室で一緒に頑張りましょう!
お得なキャンペーン実施中!
KECでは「人間大事の教育」の理念のもと、勉強だけでなく人間として成長してもらえるイベントを実施しております。気になる方はぜひ過去の記事も読んでみてくださいね!
新年度早期入塾キャンペーン実施中!
2月9日(日)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 【全学年】
入学金16,500円(税込)⇒ 無料! - 【新小4】
スタートダッシュ講座/総復習講座
※春期講習前までの授業 ⇒ 無料! - 【新小5 中学受験コース】
表現力徹底ゼミ授業料 ⇒ 無料! - 【新小6 中学受験コース】
2月スタート大キャンペーン
初月(1月または2月)授業料⇒ 無料! - 【新小5・小6 公立中学進学プライムコース】
初月(1月または2月)授業料+2024年度通年教材費⇒ 無料! - 【新中1】
新中1スタートゼミ(中学準備講座)授業料⇒ 無料!
※最大2か月 - 【新中2・中3】
初月(1月または2月)授業料+2024年度通年教材費⇒無料!
玉井式国語的算数教室・KECこども英語教室
KIWAMI AAA+図形の極 同時キャンペーン中!
2月9日(日)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 【新小1~小3】
・入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
・春期講習授業料 ⇒ 無料!
※春期講習授業料無料についてはKIWAMI AAA+図形の極は対象外
まずはお気軽にお問合せください!
奈良県公立一般入試(2024年度)
~新庄中学校・片塩中学校・白鳳中学校生 高田教室生の合格率100%~
国公立中学入試(2024年度)
~青翔中学校 適性検査Ⅰにて高田教室生が100点獲得!~
高田教室で一緒に勉強しませんか?
気になる方は直接教室までご連絡していただくか、資料請求にてお気軽にお問い合わせください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
奈良の学習塾・進学塾 KEC志学館ゼミナール 高田教室