【教室便り】新大宮教室
なんで勉強しないといけないの?
こんにちは!KECゼミナール新大宮教室の蓮池です🌷
「なんで勉強しないといけないの?」
誰しもが1度は抱く疑問ですよね。
数学の文章題…兄と弟、なんで違う時間に家出るん⁉
国語の古文…今使ってない言葉読めて何になるん⁉
学校で習った知識って、大人になってからどれだけ役に立つん⁉
ついつい言いたくなってしまいますよね。
これは私の持論ですが
学校で習った知識の多くは、そのほとんどが直接役に立つわけではありません。
なぜなら、この世界は様々な学問分野が複合的に関係していて
1つの分野の観点からのみ切り取ってもほとんど意味がないからです。
ではなぜ学校で勉強しなければいけないのか。私は2つの理由があると思っています。
1つは、世界を広げるため。
1つは、頑張り方を探すため。
「世界を広げる」話はまた次回に話すとして、今回は「頑張り方を探す」話をしましょう。
学生の皆さんは定期テストや入試などで常に学力を試されていますね。
大人はテストなんてなくていいな~と思うかもしれません。
しかし、大人はみんなで一斉に受けるテストこそないものの、常に自分の力を試され続けます。
それは、仕事においてだけでなく、趣味や人間関係においてもです。
誰しもが「こんな人生を送りたいな。こうなりたいな。」というあこがれを抱いていて
その実現のためにはたいてい努力が必要です。
自分にとって心地よい負荷の努力もありますが
もちろん、大して興味が無かったり、自分に不向きな内容だったり、自分にとって苦痛でたまらな
い努力だってしなければなりません。
だから学生のうちに、自分がどうすれば苦痛に思うこととも上手く付き合っていけるのか
どう工夫すれば少しでも効果を上げ、持続できるのか探しておくのです。
期末テストでは実技教科でもテストが実施されますが、実技教科って対策しづらいですよね。つ
いつい、やるべきことが明確な5教科に偏ってしまいがちなのではないでしょうか。
しかし、こういうところこそ、他の人と差をつけるポイントだったりします!
KECゼミナール新大宮教室では、モノグサという暗記のためのアプリを活用しているのですが
なんと中1のK.S君が、配信された問題の他に自分が間違えた問題の暗記用に、独自の問題を
作成し始めたのです!

まさに「頑張り方の発見」だなぁと感動しました。
さらに、「これを教室のみんなに共有してあげれば、みんなで良い点が取れるのでは?」という想
いの元、他の塾生にも共有…。
まさにKEC八訓4「自分だけでなくまわりの幸せを考えた人間関係を作ること。」を体現した行動
です。
このように、自分の本意ではない苦労だからこそ、人間的に大きく成長できる機会にもなります。
これが「なんで勉強しないといけないの?」の答えの一つだと、私は思います。
3学期は学年末テスト1発勝負で、範囲も広くさらに大変ですが
ぜひその試練を自分の成長の糧にしましょう!
KECゼミナール新大宮教室の良き仲間と共に立ち向かってみればきっとさらに楽しめるでしょう。
3学期に向けて、冬期講習の間に学び残しをなくし、前向きな状態で2024年を迎えませんか?
新年度入塾キャンペーン実施中!
4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 【全学年】
入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
玉井式国語的算数教室・KECこども英語教室
KIWAMI AAA+図形の極® 同時キャンペーン中!
4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
まずはお気軽にお問合せください!

▼中学校
奈良教育大学附属中学校
▼アクセス
近鉄奈良線「近鉄新大宮」駅から徒歩1分
*************************************
『人間大事の教育』
~10年・20年先にも続く自信を育てる~ KECゼミナール新大宮教室
●住 所
奈良県奈良市芝辻町2-10-15 喜竹ビル2F TEL) 0742-81-8681
●開室時間
平常期間
…平日)15:00~21:10
定期テスト期間
…平日)15:00~21:10/ 土)13:00~19:00/ 日) 10:00 ~18:00