【教室便り】八木教室:中学生
小学生 中学生
【八木教室ブログ】畝傍高校突破選抜クラス報告 ~クラス替えの日を越えて~
畝傍選抜クラスを担当している吉川です。
今日は畝傍選抜クラスの近況について報告します。
畝傍選抜クラスは、正式名称「畝傍高校突破選抜クラス」。その名の通り畝傍高校合格に導くための選抜クラスで、毎年高い合格率をたたき出しています。単なる合格だけではなく、上位合格さらにはその先の難関大学合格をも見据えて切磋琢磨を繰り返しているのです。
7月24日、夏期講習のスタートとともに、今年も畝傍選抜クラスがスタートしました。奈良高校・畝傍高校・郡山高校を目指す、選抜基準を突破した、神宮教室・八木教室・高田教室・大淀教室の中3生たちが神宮教室に集結しました。どの生徒の顔も、緊張感でいっぱいです。
あれから2ヶ月、ハイレベルな授業にしっかりついてきてくれた生徒たち。生徒間の切磋琢磨も日に日に活発になり、チームワークもよくなってきました。授業中の緊張感と一息ついたときのリラックス、自習中の緊張感と休み時間の親睦の深め合い。受験に向かう最強集団ができあがりつつあります。
畝傍選抜クラス内でも定期的にクラス替え・席替えを実施していますが、先日9月22日がクラス替え・席替えの日でした。1週間前から生徒たちの間ではクラス替え・席替えの話題でもちきりで、心配で夜寝られないという声も。そう言いながらもみんな楽しそうで、顔は充実感にあふれています。この緊張感が学力アップに大きく寄与するんですね。
9月22日(日)、授業は13時からですが、午前中から自習に来る生徒も多数。早い生徒は朝9時から来ていました。みんなクラス替えのことを気にしながらも黙々と自習に勤しんでいました。
12時、ついにクラス発表。悲喜こもごもの声があがります。喜びをあらわにする生徒たちも。結果を真摯に受け止め、次の飛躍に向けて頑張ることが大事なんですね。間違いなく言えるのは、クラス替え・席替えを真剣にとらえてその日を迎え、その日を乗り越えることで学力的にも精神的にも成長していきます。
↑クラス替えで満足のいく結果を出し、充実感いっぱいの3人です
そういう意味で、今年の畝傍選抜クラス生も、もっともっと成長していく土壌ができあがっているようで、この先が楽しみです。
以上、吉川先生からでした。
八木教室の畝傍選抜のみなさんも、日に日にレベルアップしていますね!
雰囲気でわかります^^
入試まで突っ切るぞ! 北脇より
****************************
「人間大事の教育~10年・20年先にも続く自信を育てる~」
奈良県の進学塾・学習塾 KEC志学館ゼミナール八木教室
〒634-0078 奈良県橿原市八木町1-8-20
お気軽にお問い合わせください。
(スマートフォンでご覧の方はこちらのリンクを
タップすると電話番号が表示されます)
****************************