【教室便り】八木教室:小学生
小学生 中学生
【八木ブログ】八木教室生の夏の頑張りをご覧ください^^
皆さん、こんにちは!!
八木教室から伊田です。
お盆休みはどのようにお過ごしでしたか?
私は丹後半島の方へ行ったり、写典をしたり、星を見たり、充実したお盆を過ごすことができました(^^)
以前のブログで速報をお知らせしましたが、中1・2お盆特訓を受講した生徒の生の声と成果を紹介します。
特訓授業前プレテスト→特訓授業→完成テストを1日分4時間で行いました。
まず、授業前のプレテストで、それぞれの苦手・確認ができていないところを確認、特訓授業で徹底的に練習を積んで、定着させます。
その後、完成テスト。1日あたり、約4時間の超高密度な時間を過ごします。
お盆特訓での学習内容は1学期で学習した内容の中で、重要なポイント・中学生のつまづきやすい単元をまとめたKECオリジナルの学習内容です。
授業の様子と、プレテスト→完成テストの点数UP、授業後アンケートより、生徒の生の声を紹介させていただきます。
プレテスト→授業後の確認テストの点数UP
70→100 60→100 40→100 55→95
60→93 67→93 40→93 33→93
50→90 60→90 60→80(一部)
特訓授業を受けた生徒の声(授業後アンケートより抜粋)
・複数形の疑問文がしっかり解けるようになった。
・濃度の計算ができるようになったので、今後はもっと正確に早く解けることを目標にする。
・苦手だった文章問題を理解して答えを書くことができた。円を求める計算の練習を積んで、確実に解けるように頑張っていきたい。
・違う教室の仲間と勉強して、新鮮だった。休み時間にも勉強するなど、良いところを真似していきたい。
・2学期中間テストで450点以上、通知表で40点を超える。
・短時間で集中すれば、こんなに点数が上がるのだと驚いた。
・相互採点で仲間の点数を知って、「自分ももっと頑張らないと」と思った。
集中して勉強すれば、短時間でも点数が上がるということが結果からも証明され、受講した人からも
実感の声が続々と上がりました。良い仲間と競い合うことの大切さも改めて感じ取ってくれたようです。
小6と中3が合宿で頑張っていた一方、中1・2生も今後に向けて
更なる成績UPへの基礎を作ることができた3日間でした。
夏休みも残すところ約1週間!!2学期がいよいよ始まります。
現在、八木教室では、2日分の授業を体験していただける機会を設けております。
2学期へ向けて少し不安な方、より良い学習環境を求める方、成績を上げたい方、ぜひこの機会を活用下さい。
※より良いご指導をさせていただくために、各学年で人数に限りがございますので、ご検討しておられる方は
お早目にお問合せをお願い致します。
2学期から一緒に頑張る仲間をお待ちしています。
****************************
「人間大事の教育~10年・20年先にも続く自信を育てる~」
奈良県の進学塾・学習塾 KEC志学館ゼミナール八木教室
〒634-0078 奈良県橿原市八木町1-8-20
お気軽にお問い合わせください。
(スマートフォンでご覧の方はこちらのリンクを
タップすると電話番号が表示されます)
****************************