【教室便り】高の原教室
小学生 中学生
奈良女子大附中模試開催!&中学生の期末テスト結果!
みなさん、こんにちは! 室長の辻村です。梅雨も明け、いよいよ夏休みが近づいてきました
体調に気をつけて夏期講習に向けて頑張っていきましょう
さて、今回は先日の14日に実施された奈良女子大附中模試について紹介させて頂きます。
この模試は小3〜小6対象で実施され、奈良女子大附中合格者全国NO1であるKECゼミナールが問題作成から解説授業、さらに正確な判定まで出す最高の模試です!
緊張した表情で参考書を片手に時間ギリギリまで勉強している生徒や、深呼吸をして落ち着こうとしている生徒がいたりと、それぞれの生徒の模試に対する意欲を見ることができました。
模試が開始されると、生徒たちは日頃の勉強の成果を出すべく、必死に問題に向き合っていました!
昼食後は表現・の面接対策を実施しました。普段はおとなしくしている生徒が面接ではハキハキと答えてくれたり、しっかりした自分の意見を答えてくれる生徒もいたりして本番さながらの雰囲気でした。
生徒の皆さんは、面接後に先生からもらったアドバイスをしっかり思い出して、家で何回も練習するようにしてくださいね!
そして、各教科の解説授業が始まりました!
解説授業では、間違いやすいポイントを各先生が熱心に説明しました。
生徒たちも、「よっしゃ、合ってた!」、「あ〜、途中まで合ってたのに〜」、「あっ、そう考えるんか〜」と解説を聞いた後に盛り上がっていました。
今回の模試で自分の弱点が見えたはずです。ぜひ次回の模試に向けてやり直しをしっかり行い、秋に成長した皆さんに会えることを楽しみにしていますね
さて、続いては中学生の皆さんです!
期末テストはどうでしたか?中間テストより大幅アップした人もたくさんいましたね!
がんばった生徒の皆さんを一部紹介させていただきます!
中1
朝田 愛理さん(平城西中) 447点!
桃井 りほさん(奈教大附中) 451点!
近藤 千尋さん(木津第二中) 437点!
中2
前田 美彩さん(奈教大附中) 中間より34点アップ!
新山 姫菜さん(木津南中) 数学91点!
中3
長綱 洸佑くん(平城中) 463点!
仲川 綾恵さん(泉川中) 464点!
西岡 拓哉くん(木津第二中) 441点!
藤原 裕大くん(奈教大附中) 429点!
他にもたくさんの生徒の皆さんが成績アップを遂げました
KECゼミナール全体でも点数アップ&高得点獲得が続出!!!
こちらをご覧ください!!→http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-980.html
さあ、いよいよ夏休み!
中3生にとって来年の入試の結果に大きく左右する勝負の夏です!
8月には勉強合宿もあります。この夏で自分を見つめ直し、「自分を変える夏!」にしていきましょう
小学生 中学生
中学入試説明会!!
みなさんこんにちは。高の原教室の野村です
今回は、7月7日(日)小6生の保護者様対象に実施しました、中学入試説明会につきましてお伝え致します
お忙しいところ足を運んで下さいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
夏の中学入試説明会では、各教科の担当者から奈良女子大学附属中等学校や奈良教育大学附属中学校、大阪教育大学附属天王寺中学校、京都教育大学附属中学校といった国立中学校や、奈良学園中学校、奈良学園登美ヶ丘中学校などの私立中学校の平成25年度の入試問題の傾向と今年の対策、学校側の受験生の何を知りたくて問題を作成しているのか、そして受験生にとって一番大事な時期といっても過言ではない「夏」の勉強法をお伝えさせて頂きました。
また、夏の模試「奈良女子大附中模試」や「京都教育大附桃山中模試」「大阪教育大附天王寺中模試」の意義や、判定の見方、返却された模試の活用法についてもお話させて頂きました
国立中・私立中ともにどの教科もやはり、設問で問われていることを正確に読み取り、聞かれたことに答える力が必要です。また、重要語句をただ知っているだけではなく、その語句を説明できる力や使える力が必要になってきます。受験では、「○○の知識を使って」や「○○算の問題」などとは書かれていません。この問題ではどの知識を使うのかを見極める力が必要となります。
この夏、中学受験特設コースで知識や基礎力を身につけることや、国立大附中受験コースで身に付けた知識を相手に伝える力を養っていきましょう。また、夏の山場となる夏期合宿でのみなさんの成長も期待しています
小学生 中学生
6月のイベント紹介!!
みなさんこんにちは。高の原教室の野村です
今回は、6月29日(土)に実施した理科実験、そして6月30日(日)に実施した京都教育大附桃山中模試についてお伝えします
まずは、理科実験
今回は、実験キットを使って「上皿てんびんを作ろう」という実験です。
意外と難しいようで、説明書を読んだり、先生に教えてもらったりしながらみんな真剣に作っていましたね。
その後、プリントを使って勉強もしました。
例えば…「おもりは重いほうから置く」「つり合っている時は針の振れ幅が同じになる」などのルールが学べましたね
「上皿てんびん」は入試でもよく出題されますし、国立大附属中では実験方法を記述する問題も出ています。机上の勉強だけではなく、実際にやってみることで学んだことがより定着すると思います。
次回の理科実験もお楽しみに
次に、京都教育大附桃山中模試
前年度12人(塾生のみ)の合格者を出し、全国NO.1の実績を持つKECゼミナールが自信を持ってお届けする模試です
この模試では、国・数・理・社の4教科以外にも図・家・音・体などの実技教科の試験も実施しています。実技教科も含め、「この夏にやるべきこと」もお伝えできたと思っています。
また、この学校は基礎的なレベルの問題も多いのですが、テスト時間が40分と限られているなかで問題数が多いため「早く正確に解く」ことの難しさも実感してもらえたのではないかと思います。
国語の作文もこの夏練習しようね
後日判定が出ますので、結果が返ってくるのを楽しみに待っていて下さいね!
次回の京都教育大附桃山中模試は、11月に実施します。
次回も多くのみなさんの受験をお待ちしています
小学生 中学生
いよいよ夏期勉強合宿の受付スタート!
みなさん、こんにちは! 高の原教室長の辻村です!
間もなく皆さんが楽しみに待っている夏期勉強合宿の申込受付がスタートします!(受付期間に注意してくださいね!)
夏の合宿は小5・小6・中2・中3が対象で、毎年多くの生徒が参加します。キャンセル待ちになることも多いですので早めに申し込みしましょう。
先生から皆さんに合宿のことで伝えたいことがあります。
皆さんは合宿に参加することで何が変わると思いますか?
もちろん夏以降の成績が上がっていくことが大きな変化の1つですが、それだけでなく、同じ目標を持つ仲間と一緒に3泊4日を過ごすことで、「志望校への想い」がより強くなり、今後の勉強に対する意識が変わっていく「心の変化」も遂げることができると私は思います。
毎年、夏の時点では合格が難しいと言われていた中学校・高校に合格できた生徒の保護者の方からは、「夏期勉強合宿に参加したことがきっかけで、本人の勉強する姿勢が変わった、やっぱり合宿に行かせてよかったです!」という声をたくさんいただきました。「合宿は君を大きく成長させる!」 ぜひ参加して体感してくださいね!
また、合宿中にお盆休暇中の過ごし方も話しますので、帰ってからも有意義な時間を使うことができます。
受験を2年後に控えた小5・中2生にとっても早くから意識を高めていくことができるチャンスですのでぜひ積極的に参加してください。
さて、話は変わりますが、先日の23日の日曜日に中学生対象の第2回期末テスト対策集中特訓を行いました。テスト直前ともあって、多くの生徒の皆さんが参加してくれました!
今回のテストは副教科も入るため、中間テストのとき以上に時間をしっかり確保して勉強している生徒が多かったと思います。
中間テストで悔しい思いをした人はこの期末テストでリベンジしてくfださいね!
テスト後の7月6日(土)のpm1:00〜2:30で、期末テスト解き直し会も行います。間違ったところをきちんとやりなおして実力アップに向けて頑張っていきましょう!
小学生の皆さんには明日29日(土)AM10:00〜11:30で理科実験教室があります。中学入試にも役立つ実験です。楽しみにしていてくださいね!
また、30日(日)には京都教育大附桃山模試、7月7日(日)には中学入試説明会(小6保護者対象)、7月14日(日)には奈良女子大附中模試、7月20日(土)には奈良教育大附中作文講座&模試が実施されます。
まだ申込をしていない人はすぐ教室事務所まで連絡してくださいね!
ジメジメした日が続きますが、これから暑い夏に向かって気合いを入れてみんなで頑張っていきましょう!
中学生
中学生の中間テスト結果! みんなよく頑張ったね(^u^)
こんにちは
高の原教室の西澤です
梅雨にも突入し、雨の日が続きますね
雨に濡れて風邪をひかないように、みなさん体調管理はしっかり気をつけましょうね
さて、今回も高の原教室では、キラリ賞を作りました
これは、先日の中間テストの結果が素晴らしかった、選び抜かれた生徒達に賞を贈ろうというものです
W(ダブル)賞、優秀賞、努力賞、文武両道賞…など、様々な賞があります
こちらです
今回、キラリ賞に載ることができたみんな、おめでとうございます
素晴らしい結果でしたね
次回も載れるように頑張りましょう
今回載れなかったみんな
次回は載れるようにねっ
期待してます
間もなく期末テストですね
期末テスト対策KECCADAS期間も始まっています
高得点ゲットに向けて頑張っていきましょう