【教室便り】高の原教室
中学生
定期テストで点数を上げるためには…?
こんにちは、高の原教室の西澤です
さて、中学生のみなさんは、中間テストが近づいてきました。
KECでは定期テスト対策【KECCADAS】が始まっています
まさに、「結果出す!!」です。
今日は、定期テストで結果を出すための方法をご紹介いたしましょう
まず、みなさんは今までの定期テストに満足をしていますか?
「満足していない」と思った方……
なぜ満足していないのですか?
点数ですよね?目標の点数と自分の点数に差があるからですよね?
ではその目標の点数を突破するためには……??
みなさんPDCAサイクルというのはご存じですか?
Plan…計画
Do…実行
Check…検証
Act…改善
これを回していくことをPDCAサイクルと言います。
KECでは、生徒のみなさんにPDCAサイクルを推奨しています。
これは、自ら計画を立て、実行し、原因を探して検証し、そして改善していく。
これから大人になっていく中で、自分でPDCAサイクルを回していかなければなりません。
これは、定期テスト点数アップにも大きな要因となってくるのです。
Plan(計画)
KECでは、このような「定期テスト必勝シート」というものを生徒さんに書いてもらい、目標と計画を書いてもらっています。
目標も「英語を頑張る。」というような抽象的な目標ではなく、「一日英単語を20個は必ず覚える。」のような具体的な目標を立ててもらいます。
そうすることによって、実行もスムーズに進んでいきますね。
Do(実行)
KECでは、学校別、教科書別に合わせた対策授業を行っています。過去問や、特色なども分析した上でみなさんをバックアップしています。
また、TA制【ティーチングアシスタント】も実施しています。授業を行うプロ講師とは別に、個々の質問を受けるTAを配置し、質問対応やきめ細やかな対応を実現しています。
さらに、過去に出題された類題を集めた基礎力チェックを行う「オリトレ」というのも実施しております。これで苦手をどんどんつぶしていきます。
Check(検証)
テストが終わった後は、「分析会」を実施し、何を間違えたのか、何が悪かったのかを分析する会を設けています。わからなかった問題の質問対応をきめ細かく対応し、間違いの多かった問題はミニ授業で理解を深めます。
Act(改善)
そのあとは、改善策を立て、次のテストのためにどうしていくのかを考え、次のテストではさらなる成績アップを目指します!
☆KECでは、みなさんの成績アップのために様々な方法を駆使してバックアップしていきます。最近、高の原教室では自習室を積極的に利用して一生懸命勉強している姿が見受けられます。
日曜には、集中特訓も行っていて、5教科すべての質問対応ができるようになっております。
定期テストはKECにお任せ!!
小学生 中学生
日曜スクール&玉井式国語的算数教室
こんにちは。高の原教室の野村です。今回は、9月8日からスタートした日曜スクール&玉井式国語的算数教室についてお伝えします
■日曜スクール
9月8日より小5・小6・中3を対象に日曜スクールがスタートしました
小5生にとっては、再来年に迫った中学受験を見据えた土台作りが目的となります。
【国語】読解問題において50字以上の記述問題や、作文にチャレンジします。
【算数】入試問題にチャレンジしながら、倍数や約数、面積など入試に必要な知識を養います。
【理科】国立大附中の記述問題や私立の入試にもよく出題される身の周りの植物・動物の単元を学習します。
【社会】産業や外国とのつながりなど地理分野を学習します。
どの教科も、入試に必要な知識やテクニックを身につけて頂けることができるカリキュラムになっています。小5で身につけておくべき内容をきっちり理解し解ける状態にしておくことができれば、小6の勉強もスムーズにいきます
小6生・中3生は、受験まであと半年を切っていますね。今後も入試問題を扱いながら、今まで学習したことの最終確認や実践練習をしていきます。
KECの日曜スクールはPDCA(学習計画→授業→確認テスト→復習)サイクルを育成し、学力の向上も図っていきます。
朝から夕方まで1日中授業の日もありますが、今までの集大成です。日スクで学んだ内容の復習は必ず行い、分からないままで放置しておかないようにしましょう。
高の原教室に通う生徒たちの様子にも最近変化が現れてきました。
日スクが始まり、入試への意識も高まってきたと感じられる場面も増えてきました
今までの模試のやり直しに取り組み、質問に来たり、作文のやり直しを持って来て添削をしてもらったり、授業中に話した内容を黒板に書かなくても自らメモをしたり、小テストの点数のへこだわりが強くなったり…。さすが、KEC生ですね!この調子で頑張りましょう!!
◆◆受験にむけて学力アップ!KECの日曜スクールの詳細は以下でもご確認いただけます。
http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-1028.html
■玉井式国語的算数教室
高の原教室では、玉井式国語的算数教室を開講しております。
玉井式国語的算数教室とは、物語形式の映像とテキスト教材を使った学習を通して、思考力・イメージ力・読解力・空間把握力等を身につけるための授業です。
原則、きほんのおはなし、ものがたり算数、かたちの形の3部構成で授業は展開していきます。
◆きほんのおはなし
新しい単元の導入として、式の意味を理解しながら計算の練習をしていくものです。
例えば、分数の意味やかけ算の意味を理解できるよう、映像等で学んでいきます。
それができるので、4分の1+4分の1の問題で「足すのが分母だっけ?分子だっけ?」という言葉はでてきません。
玉井式の生徒は、4分の1×2で解けてしまうのです。
◆ものがたり算数
きほんのおはなしで、学んだことを活かして、実際にどのようなシチュエーションで解いていくのかを学んでいく単元となります。
この単元では5分近く映像を見て問題を解くので、映像をしっかり見ていないと解けないようになっています。そのため集中力が身に付きます。
また、映像を目で見て、耳で聞いて、声に出してと五感をつかって勉強できるので、読解力やイメージ力が身に付き、将来、活字だけをおっていて書いてあることが分からない状態を防ぐことができます。
◆かたちの形
映像の使える時代であるため、立体の奥行きや展開図もアニメを見ながら学習できるので図形脳が発達していき公式やパターンで図形を解いていくということを防ぐことができます。楽しみながら勉強した図形の問題の類似問題が入試で出ることもあります。
このように、玉井式国語的算数は小学校3年生までだからこそ養える力をつけ、後伸びする子供を輩出できるカリキュラムとなっております。
現在、高の原教室では
小1:毎週金曜日 16時30分〜17時35分
小2:毎週土曜日 17時45分〜18時50分
小3:毎週金曜日 17時45分〜18時50分
で玉井式国語的算数を実施しております
ご興味がありましたら、是非体験授業にお越し下さい
小学生 中学生
いよいよ2学期スタート!!
こんにちは
高の原教室の西澤です。
長い夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりましたね
皆さんは有意義な夏休みを過ごせましたか?
2学期は、楽しい行事がたくさんある学期ですが、中だるみをしてしまう学期でもありますしかし、2学期の学習量は非常に多いのです。行事も楽しみつつ、普段の勉強もしっかりしていきましょう
受験生(中3・小6)の皆さんへ
2学期は本格的に入試問題にも挑戦していきます
難しい問題がたくさん出てきて、途中で自信を失ってしまうかもしれません
しかし、今まで一生懸命頑張ってきた自分、そしてKECの先生を信じて一緒に頑張っていきましょうね
KECの先生は全力でサポートします
中学生のみんなへ
もう少しで中間テストがやってきますね
1学期の期末テストでみなさんは満足した点数を取れましたか
悔しい思いをした人もいらっしゃるでしょう
その悔しさをバネに、2学期の中間テストはみんなを驚かせるような本気を見せて下さい
(2学期制の学校の皆さんの中には、テストが終わってホッとしている人もいると思いますが、次のテストに向けて対策を行っていきましょうね)
さて、定期テストの点数を伸ばしたくても、伸び悩んでいる、そこのあなた
「部活が忙しくてなかなか勉強する時間ができない…」
「勉強はしているつもりだが、なかなか点数に反映されない…」
「このままではいけない…どうしよう…」
この中で1つでも当てはまった方、必見
KECでは、KECCADAS(ケッカダス)という、定期テストで点数をアップさせるプロジェクトをご用意しております。
KECCADASで定期テスト成績アップをし、みんなを驚かせませんか
◆KECCADAS詳細はこちら→http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-872.html
◆KECCADASで結果出た!成績アップの事例はこちら→http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-980.html
小学生の皆さんへ
KEC高の原教室では、小学生向けに「ベネッセ子ども英語教室」という授業を行っています
クラスは…
ジュニア・ベーシック(小1〜小3)
プレップ・ベーシック(小4〜小6)
の2クラス開講しています
今、日本では、英語を話せる人材というのが非常に求められています
最近では、小学校で英語の授業が少しずつ入ってくるようになりましたが、まだまだ時間が足りません。
中学校に入学して本格的に英語を始めた時に「難しい!⇒英語嫌い!」とならないためにも、小学生のうちに、「英語って楽しい!」という印象を持つことが大事です
そこで
ベネッセ子ども英語教室では、日常会話で使う重要単語や表現を、小学生の興味を惹くようなゲームや紙芝居で勉強していきます
ゲームでは白熱した戦いを見せてくれていますが、ゲームが終わったころにはいつの間にか英語を覚えているという仕組みになっています
みなさん、すごく楽しそうにレッスンを受けてくれていますよ☆
随時、無料体験レッスンも実施しておりますので、ぜひご連絡ください
ベネッセ子ども英語教室の詳細はこちら⇒https://www.kec.gr.jp/kodomoeigo/
小1〜小3の方には玉井式国語的算数教室を行っています映像授業を通して想像力・イメージング力をつけていくことができます。
体験授業を実施しておりますので、ぜひ一度受講してみてください今までとは違う新しい発見がありますよ
玉井式国語的算数教室の詳細はこちら⇒http://www.kec.gr.jp/tamaishiki/
みんなの成長を感じた夏!
みなさん、こんにちは! 高の原教室の野村です
もうすぐ9月ですね。
早い学校ではもう2学期がスタートしているところもありますね!
今年の夏休みは有意義に過ごせましたか?
特に受験生の小6・中3生はほとんど毎日塾に来てくれましたね。
講習中の宿題や課題、小テストの勉強などを自習室で頑張っている姿も多くみられました
今回のブログは、この8月8日〜11日に実施された「夏期勉強合宿」について書こうと思います
「夏期勉強合宿」と聞くと1番最初に思い出すのが「リアル入試」ではないでしょうか
KEC全10教室の生徒が一同に集まり、本番さながらの雰囲気でテストを受け、
実際の入試のように合格発表までを行う合宿の目玉イベントです。
合格した生徒もいれば、不合格で涙をのんだ生徒もいました。
夏期勉強合宿まで「自分なりには」頑張ってきたはずなのに
志望校に"現時点の学力ではいけない"という結果がでることは、
本当に悔しいことだと思います。
中には、あと1問正解すれば合格していた生徒もいました。
実際、入試でもあと1点で不合格になった生徒を私もみてきただけに、
今回の経験から1点の重み、そして正確に解く大切さを実感してもらえたらと願います。
合格発表後の教室集会では、教室長の話をみんな真剣に聞いていましたね。
「合格してうれしかった」「不合格で悔しい」という気持ちだけではなく、
「受験までの時間をどのように使っていくか」
「最後まであきらめず自分が決める限界を越えてトコトン勉強に集中しよう」
と考えてくれたのではないかと思います。
教室集会の後の自習の時間、皆さんの頑張る様子を見てそのように感じていました
閉会式の合宿完成テスト結果発表では、
KEC全体の中で、高の原教室生がたくさん上位入賞を果たしてくれましたね。
小6生では国語の1位が2人も出ましたし、中3生では英語の1位が出ました
また、冬期勉強合宿で必ず総合3位に入るんだと決意を新たにしている生徒もいました
本当によく頑張っていましたね!
皆さんの頑張りに、そして今の結果に満足しない姿に感動してしまいました。
きっと「夏期勉強合宿」で学んだことを糧に、これからも邁進してくれると信じています
来春、高の原教室の皆さんと志望校合格を心から喜びあいたいと思っています
その姿をイメージしながら、2学期からも一緒に頑張りましょう
小学生 中学生
この夏が勝負!!夏期オリエンテーション実施!
みなさん、こんにちは
高の原教室の西澤です。
夏も本格的に始まり、暑さも厳しくなってきましたね
体調は崩していませんか
さて、夏休みが始まってしばらくたちましたが、どのようにすごしているのでしょうか?
KEC高の原教室では、7/23(火)に中3生を対象に夏期オリエンテーションを行いました!
中3はこの夏が勝負
この夏休みをどうやって過ごすかによって受験の結果を大きく左右します。
このオリエンテーションでは、夏休みの過ごし方、各教科からの勉強のアドバイス…などなど盛りだくさんでした
そして、みんなに「夏休みどんなことを目標にして頑張っていくのか」を書いてもらいました。
真剣なのが伝わりますね
このオリエンテーションで気持ちが引き締まり、
モチベーションもグーンと上がったようです
中3生以外の皆さんも、早めに学校の宿題を終わらせ、今までの復習をしっかりしていきましょうね
中学生のみなさんへ
KECゼミナールでは、2学期の中間テストに向けて、お盆明けから先取り学習をしていきます。そのためにお盆までにはなるべく復習は終わらせておきましょう
小学4年生〜6年生のみなさんへ
夏期講習中の授業は新しい先生との出会いもあり、充実していることと思います。復習もしっかりし、苦手なところを克服しておきましょう
わからないところがあれば、すぐ先生に質問をしてくださいね!
玉井式のみなさんへ
玉井式の授業はだいぶ慣れてきましたか?「きほんのおはなし」では式の意味を理解しながら計算練習ができていますか?2年生は九九を頑張ってお家でも練習してくれていますね。「ものがたり算数」は自分で計算式や考え方を表せるようになりましたか?この練習をすることで式がたくさん出てきて論理的に解かなければならない問題に出会ってもこわくなくなりますよ!「かたちのかたち」はどんどん授業で映像をみて図形のセンスを養っていきましょう!
この夏も勉強も頑張って「充実した夏」にしましょうね
玉井式も、現在新規生募集中ですご興味のある方は是非、お問い合わせ下さい
みなさん、良い夏休みにしてくださいね