【教室便り】桜井教室
理科実験と入試説明会
みなさん、こんにちは!!
KECゼミナール桜井駅前教室のブログにようこそ!
教室長の吉田です☆
さて、前回は小学2〜5年生の理科実験のご様子をお伝えしました☆
今回は小6、受験生の理科実験の様子をお伝えしますね。
「電磁石を自分で作る」理科実験を行いました!
入試に頻出の単元なので、みなさんの気合の入り方が違いました☆
KECの理科実験は入試によく出る単元を
自分の肌で体感することで学びを深めていきます☆
クリップが電磁石にくっついているのが見えますか??
銅線を巻きつけ、コイルを作りそこに電流を流すと…磁石になります!!
うまくくっついていますね♪
小6理科担当の鎌中先生。電磁石作りに夢中ですね(笑)
実験の後はレポート作りです。
今日勉強したことはどのような内容だったのか、何を知ることができたのか、
きちんとまとめたものを次の理科で持ってきてください!!
レポート作り・提出までが理科実験ですよ!
本物の科学者の人たちも実験の報告書は必ず作っています!!
君たちの頑張りを期待します☆
さて、KECゼミナール桜井教室では
6/30に高校入試説明会・7/1に中学入試説明会を行いました!!
たくさんの保護者・生徒の皆さんにご参加いただきました!!
ありがとうございます!
こちらは熱弁をふるう中村KECゼミナール本部長。
奈良女子大について熱く語る鎌中先生。
高校入試説明会での玉山高校受験部長。
各学校の合否ラインを明確に示したトークは目から鱗の情報ばかりでした。
私、吉田も皆さんの勉強のお力になれればと精一杯お話させていただきました!
これから、入試に向かっていかれる受験生の皆さん、
今からが本番です。この夏をどのように過ごすかに君たちの成長がかかっています!
保護者の皆様、あたたかく背中を押してあげてください。
来年以降で受験をされる皆さん
今できること、当たり前のことを当たり前以上にできるようになりましょう。
先輩たちの頑張りをしっかり見ていてください!
また、この期間の日曜日(7/1)は中学生の定期テスト対策集中特訓日でした。
テストがまだ残っている学校の生徒の皆さんはしっかりと勉強できましたか?
今回の期末テスト勉強は計画通りに進みましたか?
テストが返ってきたら、一緒に振り返りましょう!
さて、ここからは教室内の様子のご紹介です。
課題にひたむきに取り組む姿はみんなかっこいいですよ☆
いい結果が返ってくるといいですね☆
定期テストはやったぶんだけ結果が返ってきます。
勉強の質を高めて、より良い結果を目指そう!
そして頑張った結果が返ってきたら、しっかりと解き直しをしましょう!!
チェック(C)と次の計画の改善(A)までやって夏休みにつなげよう!!
笑顔が素敵ですね☆
このブログが更新される頃には定期テストの結果が返ってきています。
繰り返しになりますが、
思うように結果が出ていればそれをもっと良くするために計画を考えましょう!
思うような結果でなかったら、何がいけなかったのか、
きちんと検証して、改善しましょう!!
皆さんの頑張りを期待しています。
小学生 中学生
ワクワクが詰まった理科実験
6/24(日)小学生の理科実験を実施しました!
小学2年生〜5年生の皆さんで一緒に実験しました。
2年生の皆さんは先輩たちと一緒で緊張しましたか??
仲良くやっていて先生も安心しました☆
先輩の皆さん、仲良く接してくれてありがとう☆
さて、実験の内容は <磁石の性質を楽しく学ぼう> ということで
磁石キットをつかっていろんな実験をしました。
まずは磁石を使って・・・釘(くぎ)を磁石に変える実験から。
磁石ではないものが磁石になる。ふしぎな体験でしたね。
釘と釘がくっつくと「お〜っ」という声がいろんなところから聞こえました。
なんだか科学者になった気分ですね。
磁石になった釘をつなげるゲームをしました!!
「さぁ、何本つなげられるかな〜」
そっと…揺らさないようにつなげていましたね。
多くつなげようと、みんな一生懸命考えていました。
つなげた釘が落ちると「あぁ…せっかくいっぱいつなげたのに……」と少し残念そうでしたね。中には、見事に工夫して四角形を作っている子もいましたね。
その発想力、すごいです☆
釘を束ねてみるとどうなるのでしょうか??やった人はいましたか??
さらに次は砂鉄をつかっての実験!!
磁石の力は謎だらけですね。何も見えないのにちゃんと力は働いていました。
「目に見えない力」、それを砂鉄を使うと少しだけ見ることができましたよね。
ちゃんと目に焼きつけましたか??
KECの理科実験は、ただ単に理科への興味を
持ってもらうためのものではありません。
「どうやったら上手くできるのかな?」
「こうやると、どんなことが起きるのかな?」
こうした自分から実験に取り組む姿勢を身につけ、
広げていくための練習の場と考えています。
このような“未知のものへ挑戦する姿勢”は受験勉強だけでなく、
子どもたちの将来につながる大切な経験になると考えています。
長い人生は勉強だけではありません。
しかし、何かを学ぶことは一生続いていきます。
受験勉強は、その最初の第一歩になるものです。
たかが勉強、されど勉強なのです。
勉強をたかが、と甘く見ることなかれ。
勉強は楽しみながら、自分の将来を切りひらいていく
PDCAサイクルを身につける大切な手段です。
できるようになった喜びを一緒に感じましょう!!
KECのそんなワクワクが詰まった理科実験に参加してもらえたらと思います。
次回の参加をお待ちしております♪
同じく中学生は定期テスト前の集中特訓勉強会です。
皆さん、集中して取り組めていましたね。
数学・理科に苦しんでいる人が多いようですね(笑)
苦手はこれからも集中特訓勉強会で質問して、
きちんと消化してテストに臨みましょう!
中間テスト以上の結果を目指して、いや、中間テスト以上の結果を出そう!
KECゼミナール桜井教室の勉強会は真剣な生徒のための空間です。
定期テストでいい結果を取りたい。
みんな同じ想いです。
私たちスタッフはそれを全力で応援します!
生徒の皆さんの成長のために今、何が必要なのか。
一緒に考えませんか?
中学生
中学生のみなさんへ
KEC桜井教室では前回の中間試験で初の「定期試験対策」を実施しましたね。
その結果は見事なものでした。
前回の定期試験と比べて塾生の5教科平均点はなんと53.3点UP!
個別に見ると5教科合計が100点以上UPした子も数人いました!
本当によくがんばってくれたと思います
そして次は1学期期末の定期試験対策が始まりました。
「まだ始まったばかりやん」
「これからぼちぼち始めていこう」
そんな風に思っていませんか?
今回は期末試験ですよ!9教科もあるんですよ!
それを聞くと「めんどうやなぁ」
そんな風に思っている子、いませんか?
そんな子にはぜひとも思い出してほしい。
中間試験での反省を。
中間試験での悔しさを。
これはPDCAサイクルの前回のA(改善)から次のPDCAサイクルへの
つながりをもっと意識してほしい!
という先生たちの願いです。
前回の中間試験で一生懸命がんばったのに
満足いく結果が得られなかった子。
そのあと答案を見て自分のテスト勉強を振り返りましたよね(C:検証)
その後にはきっと「次こそはもっといい点取ったろ!!」
と次の期末でがんばろうと思ったはず。
そして自分のテスト勉強の何が良くなかったのか。
何を改善すればよいのか考えましたよね?(A:改善)
だから、その時の反省を忘れてはいけない。
だから、その時の悔しさを忘れてはいけない。
今回の期末試験対策。すでに始まっています。
中間試験での反省、悔しさをバネに期末試験では
自信を持てる結果を絶対に満足のできる結果を
胸をはって見せられる結果を必ず出してみせような!
そのために先生たちもみんなのことを全力でサポートします。
みんなと一緒に全力で戦います。
これから残りの定期試験対策一緒に頑張りましょうね。