【教室便り】桜井教室
中学生
桜井教室は定期試験対策、真っ最中!!
中学生の皆さん
定期テスト対策が続いていますが、頑張っていますか??
3年生は内申点が入る最後の定期テストです!
2年生は今回頑張りどころだと話をしましたよね??
1年生は気持ちを入れ替える時期だと話をしました。
「無理」と最初から言わないこと。
やったらできること。
それはこれからの人生でもたくさんあります。
中1の国語受講者の皆さんは、漢字テストをタイムトライアルでやりましたね。
最初は「無理!」と叫んでいた皆さんも
やってみたら意外にできることにびっくりして、盛り上がっていましたね。
(先生も最初は少し多めの量を出したつもりでいました☆)
そう。
「やったらできるんです!!」
それをわかってくださいね☆
KECゼミナールでは「自活力」を育成することで、それを感じてもらいます。
必死になる。
それができれば自分の行きたい高校に近づくことができますよ。
中3の皆さん、合宿の申し込みは出しましたか??
まだ出していない人はすぐに出しましょう!!
この合宿の中に「勝負の分かれ目」が必ずあります。
それを全員で探しに行きましょう!
みんなが頑張れる仕掛けをふんだんに用意していますよ!!
最後まで一緒に頑張ろう!
小学生 中学生
入試説明会をしました!
小学生のみなさんへ
今日11月9日の時点で中学入試まで71日前です。
始めたころはまだ100日もあったのにもう約30日が過ぎました。
本当にあっという間ですね。
小学6年生の受験生のみなさんは、今日も頑張って勉強していますか?
10月28日におこなった中学入試説明会での話を覚えていますか?
みなさんはまだまだこれから伸びます。
伸ばすことができます。
少なくとも先生たちは、そう信じています。
だからこれからも先生たちは全力でみなさんの授業に臨みます。
時には厳しい言葉をかけるかもしれません。
でもそれはみんなの可能性を信じているからこそ。
最後の最後に、みんなが入試で合格して笑顔でいてほしいからこそ…
もうみなさんは、立派な受験生の顔つきに変ってきたでしょうか?
まだ少し変らなければならない所も残っているでしょうか?
自分はまだまだ本気になれる!もっと頑張れる!!
そう信じてみることから始めましょう。
そして気がつくころには、お家の方や先生たちに
「本当に立派な受験生の顔つきになったな!!」って
言ってもらえるように、もっと本気で頑張ってみましょう。
先生たちはそんな君たちを全力で応援していきたいと思っています。
受験生以外の小学生のみなさん!
いずれは君たちも受験生になるときが来ます。
これから小学6年生の受験生たちが
どんな風に変っていって立派な姿になるのか
しっかり見ておきましょう!
そして自分たちが受験をするときには、先輩たちに負けないぐらい
立派で本気で頑張る受験生になりましょうね!
そのためにまずは、今の目の前にある課題を
1つずつ1つずつ確実に身につけていきましょうね!!
中学生のみなさんへ
中学3年生のみなさん
いよいよ入試まで90日を切って88日前ですよ!
「まだまだ80日以上あるやん。」
って思うかもしれませんが、この秋から入試までの
1日、1週間、1ヶ月は本当にあっという間ですよ。
だから余裕なんてありません。
1分1秒を惜しんで勉強に没頭しましょう!
まずは休憩時間の使い方から。
もちろん“休憩時間”なんで休んでも良いです。
でもその休憩時間の1,2分を惜しんで勉強している子はいます。
頑張って勉強するというと、寝る時間を惜しんで
夜遅くまでするのが凄い、なんてイメージを持っていませんか?
それでは体調を崩して、逆効果になるかもしれません。
「今まで勉強をサボりすぎた」
「○○高校に行くためにこれからは本気で頑張る!」
そういう子たちこそ、今までの遅れを取り戻すために
この休憩時間の1,2分を惜しんで勉強するという
頑張り方を試してみてはどうですか?
残りの88日間、1分1秒を惜しんで勉強できる子が
この88日間を最大限に活かして頑張ることができるんですよ?
これからみんなもいよいよ受験生!!
みんなの活躍に期待していますよ!!
小学生 中学生
カウントダウンが始まっています。
小学生のみなさんへ
桜井教室のみなさん!
突然ですが、これは何かわかりますか??
これは、中学入試解禁日までのカウントダウンです。
桜井教室の職員室の前にあるコルクボードに貼ってありますね。
きっと塾にくる度に、目にしていると思います。
(この間の国語の授業では、この中の言葉から小テストに出ましたね。)
では、今日(10月26日)は中学入試解禁まであと何日か知っていますか?
なんと85日前なのです!!
85日前と聞いて、みなさんどう思いますか?
「あと85日もあるんや〜」
「あ、意外とけっこうあるやん」
85日は受験生にとって、まだまだ時間があると
思えるぐらいの日数なのでしょうか?
「もう85日しかないん!?」
「え〜あと何をしたらええんやろ?」
実際に受験生の子たちは85日と聞いて
焦る子のほうが多いでしょうか?
ここで少し計算をしてみましょう…
小学生は4教科の勉強をしているので1教科ごとの残り時間は
85日÷4教科=約21日
だいたい3週間分ですね。
3週間で入試問題をできるようにすると考えると
入試が間近に迫ってきているのが、わかるのではないでしょうか。
いよいよ受験というものが「自分たちの受けるもの」という
実感を持てるようになってきたこの時期の受験生のみなさんに
先生は、いつも1つの質問をしています。
本当に残り時間を大切にしていますか?
がんばって授業を受ける。
家での勉強時間を多くする。
たしかにこういう頑張りも大事ですよね。
では、こういう方法はどうでしょうか?
受験が間近にせまってきたからと言って
「1分でも寝る時間を削って勉強時間を多くする。」
これは本当に正しい勉強時間の作り方でしょうか?
きっとみなさんなら分かると思いますが
これは正しい方法ではありませんよね。
ではどんな方法が正しいのでしょうか?
家でお父さんやお母さんに言われていませんか?
「だらだらしてないで、はやく勉強を始めなさい!」
塾に来てから授業が始まるまでの5分,10分
家に帰ってから、勉強を始めるまでの5分,10分
この5分,10分の無駄な時間から勉強時間を作りだすことを
あと85日繰り返していくのを想像してみてください。
10分×85日=850分=14時間10分
今までの生活から寝る時間を全く削ることなく
約14時間も勉強時間をつくる事ができます。
これは本当に大きな差になってきますよね。
だからこそ、自分の日頃の生活にほんの少しでも
無駄な時間がないか、今一度振り返ってみましょう。
そして今日からその無駄をなくして
効率よく勉強することで
残りの85日間、最後まで一緒にがんばりましょう!
そして受験学年以外のみなさん、特に小学5年生の子たち。
来年はいよいよみなさんの番です。
受験が近づいていくにつれて
1つ年上の子たちがどんな風に変わっていくのか。
受験生はどんな風に頑張っているのか。
先輩の姿を見て、来年には自分たちも負けないぐらい
本気になって頑張る受験生を目指しましょうね!
さぁ、中学生の諸君。
小学生が本気になり出しましたよ。
君たちも本気を見せていこう。
期待していますよ。
小学生 中学生
徹底的にするのは大変・・・でも1番大切なこと!!
中学生のみなさんは学校の定期テスト前ですね。
日程の早い子は、もうテスト数日前です。
ここでちょっとあらためて定期テストの勉強の仕方の話をしたいと思います。
「え!今ごろそんな話をされても!」と思うかもしれません。
でも安心して下さい。
焦らずに、今から取り組んでくれれば間に合うことです。
小学生のみなさんは「中学生の試験の話なら関係ないか」ではないんですよ。
小学生のみなさんにも関係のあることなので
しっかり読んで今自分がすれば良いこと、しなければならないことを見つけましょう。
さて、みなさんはテスト前にどれぐらい勉強するでしょうか?
100時間でしょうか?200時間でしょうか?
「どれぐらい」と聞かれると大抵は「何時間?」と考えるでしょう。
でもここで聞きたいのは「何冊?」ということです。
もっとわかりやすく質問すると
「何冊の教材を完璧にしますか?」ということです。
学校のワーク…塾のテキスト…塾のワーク…塾で渡されたプリント…
試験までに持っている教材を数えるだけでもたくさんありますね。
どれぐらいやることが、正しい勉強方法なのでしょうか?
もちろん「全部やる!!」というのが良いでしょう。
でもそれはあくまで目標として、そう思ってほしいものです。
実際には2,3冊ほどで充分です。
ただし、これには条件があります。
それは「完璧にする」ことです。
「完璧にする」とは…その教材に載っている問題であれば
いつ言われてもすぐに手が動いて解ける!!というぐらいになるまで解くことです。
「そこまでやらなあかんの!?」と思うかもしれません。
実際はこんな状態で終わっていませんか?
「このワークの問題やったら、だいたいできる」
「わからんことはないけど、ちょっと考えやなできへん」
これは本当に「ワークをやった」と言えるでしょうか?
単にワークを一通り解くだけでは、身につくまで勉強したとは言えないですね。
どの問題もすぐに解けるようになるまでが、ワークを解いて勉強するということです。
今までの定期試験前の勉強、定期試験の結果を振り返ってみてください。
「見覚えのある問題なのにできなかった」
「わかるのに、試験時間が足りなかった、ギリギリだった」
そんなことはないでしょうか?
それは見たことのある問題、言い換えればワークに載っていた問題なのに
試験当日までに速く正確にできるようにしていなかったということです。
この話に、もし心当たりがあるのであれば、今からでも遅くはありません。
すでに解き終わったと思っているワーク・テキストを改めて解き直してみましょう。
どの問題を解いても正解できていますか?
見たらすぐに解く方法が思いつきますか?
そうでないのであれば、それはもったいない話です。
せっかくその問題に出会って、自分が完璧でないことを知っているはずなのに
そのことから目をそらしてはいけませんよね。
きっちりできるようになるまで、何度も解きなおしましょう。
そして「このワークに載っている問題なら大丈夫!」と
自信を持って言えるようにして、試験に臨みたいですね。
そこまで完璧に徹底できるのであれば、問題集を2冊やるだけでも
充分、定期テストで高得点を出すことができますよ。
これからの定期試験対策、がんばっていきましょう!!
小学生
玉井式で1番になりました☆
みなさん!
先日の実力テストですごいことがありました!!
なんと・・・
小学2年生の田平日和さんが
見事100点満点を取りました♪
小学2年生のテストと聞くと、もしかしたら
簡単なテストを想像する人もいるかもしれません。
しかしKECの小学2年生はそこがちょっと違います。
KECの小学校低学年では玉井式国語的算数という授業をしています。
では玉井式国語的算数とはどのような授業なのか??
この授業では主にイメージング力を育成します。
イメージング力とは「頭の中でイメージを構築していく力」です。
算数の文章題でつまずく子
国語の長文が苦手な子
図形問題の突破口が見つけられない子
この子たちに不足しているのがイメージング力です。
日頃の学校の授業では、イメージング力を鍛えられる機会は少ないです。
しかし玉井式国語的算数では、このイメージング力を
ひらめく楽しさ、気づく楽しさ、わかる楽しさを
味わってもらいながら鍛えていきます。
KECではこれを小学3年生までに受けることで
図形を見てひらめく図形脳
文章から立式できる解読力
この2つを十分に磨き上げて
中学受験で活躍してほしいと思っています。
そんな玉井式国語的算数の授業で100点満点を取るのは
なかなかできることではありません!
そんな中桜井教室の小学生のみなさんは90点や
あと少しで100点というところまで頑張ってくれています。
これからもどんどん自分の能力を磨き上げ
解き方をひらめく楽しさ、問題が解ける楽しさを
将来活躍していくための自信に変えていきましょう。
最近、算数の計算問題がどんどんできるようになっている小谷君。
この調子で算数を得意科目に変えようね☆