【教室便り】桜井教室
小学生 中学生
みんな、夏休みがんばっていますよ!
今回のブログはまず、玉井式に通う皆さんの頑張りをお伝えしようと思います!!
玉井式の最高学年である小学3年生の皆さんは
ともにライバル意識を持って切磋琢磨しています☆
7月の実力テストでは、
3年生でなんと3人も100点満点が出ました!!
すごいです!
本当によく頑張っていますね!
玉井式の皆さんは週に1回の授業ですが、
出た宿題をしっかりイメージしながら解き、
十分に理解して次の週の授業に臨むことができています。
低学年の間に身につけてほしい
大切な大切なサイクルです。
授業前には学校の宿題を
やっている姿も見られますね。
この調子で頑張ってほしいです。
さて、4年生以上の夏期講習も
始まって早くも1週間が経ちました。
前回のブログに書きましたが、
みなさんは夏休みの間の
具体的な目標を立てましたか?
そして、その目標に向けて
しっかりした計画を立てましたか?
最後に、その立てた計画を
確実に実行できていますか?
まだ、できていないよ!!
という皆さんはすぐに始めましょうね☆
ここ最近、桜井教室では
自習室を利用する生徒が増えてきました。
受験生の小6、中3だけではなく
小1〜小5や中1、中2といった
受験生ではない生徒も自習室を利用しています。
学校の課題をやっている生徒
授業で出た課題をやっている生徒
分からないところをもう一度確認している生徒
たくさん自習に来てくれる姿を見るのは、とてもうれしいです。
自分の課題を自分の力で解決しようとする姿は、
とても頼もしいですね。
そのときには、成長を感じますね。
それぞれの一生懸命な姿が見られるのが桜井教室の自習室です。
「キミの本気が、みんなの本気を引き出す。」
「自習室に一歩入ると勉強する雰囲気で溢れている」
そんな自習室になっています!
塾でも家でも、集中して勉強する。
家で勉強しても集中できずに
ダラダラ過ごしてしまうのであれば
塾に来て、思いっきり頑張る!!
そのためにうまく塾を利用してもらえたらと思います。
先生たちはそうやって頑張る皆さんを応援したいです。
せっかく勉強に打ち込める夏休みです。
特に合宿でも受験生に向けて
こんなメッセージが送られています
「夏は受験の天王山」
本当にその通りです。
皆さんは、天王山の語源を知っていますか?
1582年、豊臣秀吉が明智光秀との戦いで
天王山を取ることが天下を取ることに繋がると言われた戦がありました。
それを今では「山崎の戦い」と言いますね。
天王山を制する者は天下を制する。
「夏を制する者は受験を制する」
この夏で爆発的な成長を遂げる生徒
この夏で受験のエンジンがかかった生徒
今までそんな生徒たちをたくさん見てきました。
KECの夏期講習、夏期合宿はそんなキッカケが
たくさん詰まっている貴重な期間ですよ!
これからみなさんが本気になり
成長できるキッカケをつかめるように
先生たちはたくさん語りかけます。
その言葉の中の何か一つでも
君たちの心に響いてくれたらと思っています。
そして先生たちはこれからも
夏期講習を全力で走り抜けます。
残りの夏期講習、一緒にがんばりましょうね!!
小学生 中学生
夏期特別集中講座スタート!
こんにちは!毎日暑いですが、みなさん、体調崩していませんか??
暑い夏、そして「熱い」夏期特別集中講座がついに始まりましたね!
みなさん、やる気全開で熱くなっていますか?
この夏、桜井教室は皆さんの勉強環境をしっかりと整えるため、
2番教室の模様替えをしましたよ!
じゃーん!!
どうでしょう?
すでにこの教室を授業で使った生徒のみなさん。
前の配置と比べてみてどうでしょうか??
何人かの生徒さんに聞いてみたところ・・・
「前より広くなった気がする!」
「教室が前より明るくなった!」
となかなかうれしい反応をしてくれています。よかったです☆
みんながこの夏期特別集中講座で頑張るための
ちょっとしたキッカケになってくれたらと思います。
勉強環境が変わるとやる気も出ますよ!
さて、あらためて・・・夏期特別集中講座が始まって、
みなさんはどういう意気込みで授業に臨んでますか?
または、臨もうと思っていますか??
「めっちゃ賢くなる!」
「めっちゃ頑張る!!」
もちろんその目標もいいでしょう。
でもせっかく、普段以上に勉強に打ち込めるこの夏期特別集中講座なので
もっとこの夏休み期間を効率的に活かしてほしいと思います。
そこで、みなさん具体的な目標を立ててみてはどうでしょうか?
「国語の漢字ドリルを50ページ分覚える」
「数学で関数の問題を20ページ解く」など・・・
自分の得意科目、得意分野を伸ばしても良いでしょう。
自分の苦手科目、苦手分野を克服するのはもっと良いですね。
今からでも遅くないのでできるだけ具体的な目標を立てて
それを達成するための計画を立て実行しましょう。
そして毎日、自分の行動を振り返り、やる気、全開で改善していきましょう!!
これもPDCAサイクルを回すということですね!
授業の最後には「振り返りシート」を記入します。
このシートは1日の授業内容をしっかりと振り返って
「自分は何ができるようになったか」
「自分には何が足りていないのか」
「自分は次の授業までにどこをどのように変えていかなくてはいけないのか」
を書くものです。
しっかり考えて書きましょう。
中3勉強部諸君、この夏、キミたちは本当に勝負です。
何度も言っていますが、この夏休みしか「自分の勉強」はできませんよ。
これからの夏期特別集中講座、勉強合宿、一緒にがんばっていきましょう!!
小学生 中学生
熱い夏がやってきます!
熱い夏がやってきます!
いよいよ夏期特別集中講座、そして夏期集中勉強合宿が近づいてきました!
受験生の皆さんにとっては、この夏休み。本当に大切な40日間ということを覚えておいてください。
その他の生徒の皆さんにとっても、勉強に、遊びに思いっきり頑張れる40日間です。
目標を立てて有意義にこの夏休みを過ごしましょうね!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さて、さる7/7(日)に桜井教室にて、中学入試説明会を実施させていただきました。
たくさんの保護者様、そして生徒のみなさんにご参加いただき、本当にありがとうございました。
中学入試にむけて、夏休みの勉強のイメージはわきましたでしょうか?
皆さん、一緒に頑張りましょう!!
次に皆さんに意識していただきたい勉強法について
書かせていただきたいと思います。
入試に必要なものは何といっても「記述力」です。
記述力を鍛えることが、志望校合格という目標を達成する重要なポイントです。
・知識
・資料等の読解
記述力アップのために、この2つの力は欠かすことができません。
KECの教材はこの2つの力を大きく伸ばせるものを取り揃えています。
ご期待下さい。
また、勉強はインプットとアウトプットの比率が大切です。
上の画像からも分かるとおり、学んで得た知識を定着させるにはアウトプット
つまりは反復練習が必要だということですね。
ここを面倒くさがって徹底しなかったり、適当にこなしていると
せっかくいい力を持っていてもそれが発揮できません。
人間は誰しも、授業を聴くだけで勉強がグングンできるようになるわけではありません。
授業を聴いて分かるようになったことを、「分かるうちに」しっかりと反復練習して
それを自分の力にすることで初めて「わかる」が「できる」に変わります。
KECのPDCAサイクルは、アウトプットを重視した勉強法を意識しています。
だから先生たちは、皆さんに宿題や個別の課題を出しています。
せっかくの夏休みです。
遊びの計画を立てるのもいいでしょう。
でも、勉強の計画を立てて、それを実践することも忘れないでくださいね。
計画の立て方に困ったら遠慮なく先生たちまで質問してください。
待っていますよ☆充実した夏休みを一緒に過ごしましょう!!
君たちの頑張りを心から期待しています。
PS
小6・中3勉強部員の諸君、この夏休みは本当に大切です。
一分一秒を無駄にしてはいけませんよ。
苦手科目は、この夏ですべて克服しましょう。
応援しています。
小学生 中学生
圧倒的な差をつけろ!
小学5年生、中学2年生のみなさん!
小学6年生、中学3年生のみなさん!!
いよいよ夏期合宿のリーフレットが配布されたかと思います。
もう読んでくれましたか???
この2013年度の夏期合宿。
小学5年生、中学2年生のみなさんにとっては
「今から始める合格への準備とライバルに圧倒的な差をつける」
合格に必要なものの一つに『入念な準備』があります。
「勉強の体力」を身につけることは
長い夏休み・2学期を迎えるのにとても重要ですよね☆
小学6年生、中学3年生のみなさんにとっては
「夏は受験の天王山、合宿は夏の天王山」
とリーフレットにも書いてあります。
この夏、受験生の皆さん、本当に勝負ですよ!
小6の皆さん、受験まであっという間です。
今を大切に、ライバルに負けないよう切磋琢磨しましょう!
中3の皆さん、2学期になると模試が続きます。
この夏休み、どれだけ受験勉強に本気になれるか。
それが君たちの秋以降を大きく変えます!ぜひ参加しよう!
この夏期合宿3泊4日で
勉強時間はたっぷりの約25時間!!
さらにKECの合宿で定番のリアル入試!
緊張感ただよう試験だけでなく
本番さながらの合格発表!
「目標」としている志望校を「現実」のものとするために
入試本番で自分の力を出し切るために
君に必要なことが何かを、先生と一緒に考えましょう!
さらに入試本番で勝負問題となる重要単元に
的を絞った「炎の単元強化特訓」
ただ授業を受けるだけではなく
その先の知識の定着を図るための
KEC初の復習式授業!!!
この合宿で重要単元を学ぶだけでなく
授業内容の復習の仕方まで身につけましょう。
夏期合宿完成テスト
合格戦略ロードマップ
京都大学ツアーなど
みんながこの合宿に参加して
見違えるように成長してもらえるように
合宿にはイベント盛りだくさん!
他のイベントについては
また後日の記事で書かせてもらいますね。
すでに多くの子が申し込み用紙を出してくれています!!
10日の申込スタートまででもいいです。
(水曜日、たまたま、皆さんは授業がないですからね…)
皆さん、一緒に頑張りましょう!!
小学生
上皿天びんを作ってみよう!
桜井教室では6月29日(土)に理科実験を実施しました!
今回も小学生の皆さんがたくさん参加してくれました。
今回の理科実験のテーマは・・・「上皿てんびんを作ろう」
理科の実験器具としては定番の上皿てんびん。
この上皿天びんを、実験キットを使って作り
使い方を勉強しようというものでした。
まずは上皿てんびんの使い方について
プリントを使って勉強していきました。
各部分の名前、重さを計るものの置き方など…
簡単に使えそうですが、いろんな使い方のルールがありましたね。
そして、使い方を一通り勉強し終えたら
いよいよ、上皿てんびんを作ります!!
プラスチックの上皿てんびんなので、簡単に作れる・・・
と思いきや意外と皆さん、苦戦していましたね〜
ただ単にお皿を左右にセットするだけではなく
きちんと左右がつりあうように作らないといけません。
みなさん、つりあうよう慎重に作っています!
完成させると、いろいろなものの重さを計ってみました!!
中学入試、特に国立中学校の理科において
実験の手順については、よく問われる内容です。
それを勉強するにあたり、教科書や問題集で
勉強をすることももちろん大切です。
しかし実際に手にとって見て経験したことは
紙の上で勉強したことよりも、より鮮明に
記憶に残すことができます。
実際に手にとって経験する機会を
一度でも多く作るために
KECでは、理科実験を実施しています。
また入試でよく問われる内容として
実験の考察もあります。
この練習として、KECの理科実験は
単に実験をするたけではなく
実験後にレポートを書いてもらいます。
今回も7月中という期限を設けて
参加してもらった皆さんには
実験レポートを書いてもらっています。
中には実験があった日に書いて
提出してくれた子もいました!!
このように実験の振り返りをすぐにできるとうれしいですね☆
こうしたイベント一つ一つを通して
ただの勉強ではなく、ワクワクしながら勉強する
楽しんで勉強することも知ってくれたらと思います。
これからもKECでは理科実験を実施していくので
みなさん是非とも参加してくださいね!!