【教室便り】西大寺教室
2013年がスタート!!
みなさん、こんにちは。
新年も明けまして、西大寺教室スタッフ一同気合をいれてがんばっていきたいと思います!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、とうとう今日から中学入試がスタートしました。
小6西大寺生のみなさん、自習室に来てたくさん勉強をしていましたね。質問もたくさんしましたね。自活力3daysもみんな参加していましたね。
合宿に参加した人たちは、先生たちの授業をうけて、たくさんの知識を得ましたよね。正月特訓もうけて最終チェックをしましたよね。
中学受験、まだ小6生たちにはすごいプレッシャーがかかると思います。
そんな中、本番で力を発揮できないかもしれない…
しかし、ただ生徒たちに思ってほしいことは…
今までやってきたことを思いかえしてほしい。たくさん勉強した、苦しいことも乗り越えてきた。それらを思い返したら、大きな自信がもてるはず。
1問1問を大切にし、最後の最後までやりぬくこと。
Never give up!! あきらめたら、そこで終わりですよ!!
さぁ、自信をもって入試に挑戦してきてください、がんばれ、西大寺生のみんな。
受験も間近です!!
みなさん、こんにちは。
冬の寒さが本番になってきましたね。そして、クリスマスも間近ですね、生徒の皆さんはサンタさんに何を頼みますか?参考書?笑。楽しみですね。
さて、そんな中、受験生は入試までカウントダウンが始まりました!!
中学入試のスタートは、来月の19日から始まります。私立高校入試もほとんど日にちがありませんね。
コンディションはどうでしょうか?!この時期に風邪をひいていませんか?あせって夜中まで勉強していませんか?
入試は朝からです! 夜中まで勉強するスタイルよりも、朝型に切り換えていきましょう。また23日から冬期講習が始まります。受験学年の皆さんは、この講習で最後の調整をしていきましょう!!
受験学年でない皆さんも、講習中にわからないところを、どんどん質問しにきてくださいね、お待ちしております。
☆小3〜5生対象 理科実験 & 2学期期末テストの取り組み☆
みなさん、こんにちは。
12月です
もう今年も終わりですね、1年もあっという間でしたね。受験生は、受験まであとわずかですよ。
1分1秒を大切にしていきましょう!!
☆小学生☆
11月25日(日)にKEC模試の一つの「京教大附属桃山中模試」が高の原教室で実施されました。100人を超す生徒達に参加していただきました。
みんなの頑張っている姿がとてもよかったです。
私は試験監督を担当しましたが、実技として、裁縫の試験があり、とても自分はできないなと感じました笑。きちんと完成させないといけないので、時間の使い方って難しいですね。
他の実技試験として、図画・音楽・体育があり、なかなか難しい内容のものになっていました。
試験を受けた生徒達は手元に答案が返ってきていると思います。今自分に足りない部分をチェックして、次の行動に移しましょう。
12月1日には小3〜小5生対象に理科実験を実施しました。
今回は「エコカーを作ろう!!」
手回し発電機で電気を作り、それを使用して豆電球を光らせたり、発光ダイオードを光らせたりしました。最後には、モーターに電気を送り、車を走らせたりしました。
子どもたちは、自分達で電気を作り、豆電球に電気を送り、光ったときはとても驚いた顔をしていました。またとても嬉しそうでした。手回し発電機なので、どれだけ回すのだろうと、壊さないかなとドキドキしました笑。
東日本大震災で「節電」という言葉が出ていますが、子供たちにとって、とてもいい体験になったのではないかと思います。
☆中学生☆
2学期期末テストが各学校で実施されました。まだ終わっていない学校の生徒は、引き続きテスト勉強をがんばりましょう!!
そして西大寺教室では期末テストにむけて、「2学期期末テスト集中特訓」を実施しました。
参加した生徒はテストで点数をとるコツをつかめたのではないでしょうか?!学期末ももちろん、集中特訓は実施します。今回参加できなかった子はぜひ参加しましょう!!
それはさておき、生徒たちの努力した結果はいかに…次回のブログでまたのせます。
☆女子大模試&期末テスト間近☆
みなさん、こんにちは。
もうすぐ12月になりますね。今年は変な風邪が流行っているみたいで、いやな気持ちになりますね。
私はこの間、インフルエンザの予防注射をうってきました。風邪にも負けず、寒さに負けず過ごしていきましょう。
小学生
先日、KECのビッグイベント「小5・小6 奈良女子大附中模試」が実施されました。
400名以上の皆さんに受けていただきました。KECで作成した表現・・・のテストに加え、面接の方も行いました。
私は面接を担当させていただきましたが、質問をしたことに対して、この年齢でも自分の意見を、理由づけと共にはっきりと言うのはむずかしいものですね。まるで就職活動をしている自分を見ているようでした。。
みんな緊張をしていて、声が小さくなったり、自分の思っていることをはっきり言えなかったかもしれません。しかし、今日1度体験をすることで、練習をしないといけないことの大切さ、どのように話したらより良いかなどがわかったことでしょう。
返却された結果を見て、今自分に何が足りないかをもう一度考えてみてくださいね!!!
小6生は本番まであと約2ヶ月です。
。
中学生。いよいよ2学期期末テストが始まりますね!!
中間テストが終わってから、あっという間にテストです。皆さん、テスト対策はばっちりですか?
そして、西大寺では24日(土)1:00〜3:30(中3生対象)、3:30〜6:00(中1、中2生対象)で集中特訓を行います!!
わからないところは質問をしてくださいね。またKEC生のお友達も参加できます。
ぜひ誘ってあげてくださいね!!
入試説明会
みなさん、こんにちは。
寒さが深まっていく中、いかがお過ごしでしょうか?
家に帰ったら、手洗い、うがいをしましょう!!私も取り組んでいきます。
。
中学生解きなおし会。西大寺教室では、10月28日の夜に「中間テストの解き直し会」をしました。
たくさんの生徒達が参加し、黙々と自分のテストのやり直しに取り組んでいました。
テストが終わって終了ではなくて、「なぜ、間違ったのか」「自分は理解していたのか」を考えることが勉強だと思います。この解き直しをすることで復習になります。復習は今後に役に立ちます。
次は期末テストです。
期末に向けての準備はどうでしょうか?!まず、しっかりと計画を立てて(Plan)、実行(Do)しましょう。
。
小学生、中学生。10月28日と11月4日に小6生と中3生対象の入試説明会を行いました。
たくさんの保護者様と生徒達に参加いただきました。
説明会では、入試概況やそれぞれの学校について、また、今後の取り組みについて色々とお話をさせていただきました。この中で配りました、「KECレポート」は塾オリジナルで、他では決して手に入りません。内容もデータとして、すばらしい仕上がりになっていますのでぜひ、受験校を選ぶ際などにはご利用ください。
また、説明会の中で教室オリジナルの合宿ムービー、生徒へのムービーをみていただきました。合宿に参加した子達などはなつかしさを感じたのではないでしょうか。生徒へのムービーは感動するもので、見ているわたくし達も涙が出そうなものでした。
説明会でも話しましたが、「あきらめない想い」が大切です。中3生は今月の終わりに最後の内申に入る期末テストが始まります。内申が1点でも多くあるのとないとでは大きな差になります。
志望校をあきらめたくないのなら、今月の期末テストで頑張りをみせてくださいね!!