【教室便り】西大寺教室
小学生 中学生
新小6 新中3の受験生のみなさん、先輩に続け!!
受験シーズンが終わり、間もなく新学期がスタートします。
新小6生や新中3生を中心に、自習室に来る顔ぶれが新しく増えてきました。
卒業した先輩の姿をみんな見ているものなのですね(*^^*)
先日、自習に来ていた生徒が、イベントの授業で扱った問題の解説をしてほしいと私のところにやってきたので、1問1問説明しました。
問題自体は、決して学年を超えていないのですが、入試レベルの難易度でした。
質問って大事ですね。
解説を聞くことで、理解が深まり知識が増える、そう、今年卒業した中3生の女の子が、合格作文で書いてくれました。
同志社国際高校 合格
育英西高校 立命館コース 合格
久保田 彩
私が受験勉強で大事だと思うことは、「質問してもらいにいくこと」と「添削をしてもらいにいくこと」です。
質問に行くと、質問より深い内容を教えてくれたので、知識を増やすことができました。
毎日塾に来て遅くまで勉強しても、苦にならなかったのは、塾が大好きだったからです。
入試前日に、友達や先生が手紙やお菓子をくれたり、寺尾先生は、私は英語が好きだからと、英語で手紙をくれたりして幸せだなと感じました。
自分のため、自分を応援してくれる周りの人たちのためにも、笑って帰ってこようと全力を尽くせました。(一部抜粋)
彼女も本当頑張り屋さんで、熱心に授業を聞いては、大事なところをメモする女の子でした。
自習にも毎日来ていて、私自身添削などもよくしました。
国語力もある子だったので、英語の問題でも、記述問題において、きれいにまとまった答案を仕上げていたのを覚えています。
添削や質問に来ると、こちら側も、一人一人のクセや状況、理解度が把握できるので、アドバイスもしやすくなります。
やはり、自習室の利用の仕方は、大事なポイントだと思いますね。
自習室利用の頻度と、先生への相談や質問の頻度 このバランスはとても大切。
聞いてばっかりの勉強法をしていると、初めてみたタイプの問題がでてきたときに、じっくり考えることができなくなってしまいます。
一方で、質問せず、自分のやり方でもくもくと勉強していると、非効率な勉強法になっている場合があります。
特に受験学年のみなさん、宿題以外の学習方法について、今一度、振り返ってみませんか?
≪まだいけます!新年度キャンペーン!!≫
もうすぐ、新年度授業がスタートしますが、まだ塾をお探しの方はいらっしゃいませんか?
4月10日までのキャンペーンを紹介します。
キャンペーン①入塾金無料!!
キャンペーン②入塾テストと結果懇談
*入塾をまだ迷っている方でも、参加可能です。
テスト後懇談にて、現在の学力を分析・報告させていただきます。
キャンペーン③塾生からの紹介の場合、図書カードと景品をプレゼント♪
塾をお探しの方は、ぜひ一度、教室事務所までお問い合わせください。
今日の落書きコーナー
前回に引き続き中学1年生の女の子が三根先生をかいてくれました!
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 西大寺教室
〒631-0821 奈良県奈良市西大寺東町2丁目1-63
サンワシティ西大寺4F
TEL : 0742-35-8300
FAX : 0742-35-8298
------------------------------------------------
小学生 中学生
合格者の声
みなさん、こんにちは。
今回はある2人の合格作文を紹介したいと思います。
平城高校 合格
育英西高校(立命館)合格
近畿大学附属高校(特進文理Ⅰ)合格
小西 藍花さん(京西中学校卒)
『みんなと切磋琢磨して高め合う温かい場所』
私が第一志望の高校に合格できたのは、塾の支えがあったからだと思います。塾のみんなと切磋琢磨してお互いを高め合い、一緒にがんばってこれたり、そのような環境をつくり支えてくださった先生方にはとても感謝しています。
塾でこれまで共にがんばってきた友達とは色んな時を過ごしました。悔しい時は一緒に泣いて、嬉しい時は一緒に笑って、悩んだり喜んだり、同じ時を何回も共にした友達は、かけがえのない仲間になりました。みんなでがんばって、みんなで合格する。誰もがそのような意識を持っていたから、私はここまでたどりつけたのだと思います。
先生方にはたくさん迷惑をかけました。最後まで進路を決めることができなかった時、自分のことのように悩んでくれた先生。泣いている時、ずっとそばにいてくれた先生。本当に感謝でいっぱいです。そんな先生方も含め、塾は家族のような温かい場所でした。正直、受験勉強はうれしいことよりも悔しいことの方が多かったかも知れません。でも、みんながいたからがんばることができました。家族のような温かい教室が大好きです。
彼女は冬期合宿のリアル入試で初めて「入試」という空気に触れ、緊張から本来の実力を発揮できず自分の納得いく結果が得られませんでした。
そこから自分の弱さと向き合い何度も不安になりながらも最後は自分の力で合格を勝ち取ってくれました。
一条高校(普通科)合格
近畿大学附属高校(特進文理Ⅱ)合格
柴田 凜花さん(伏見中学校卒)
『合宿の「リアル入試」でスイッチが入った』
私は中学2年生の終わりにKECに入りました。私の兄と姉がKECに入っていて、私もKECに入ることを決めていました。
私はずっと一条高校に行きたいと思っていました。でも、部活を引退するまで受験生という実感がなくて、正直夏休みは真剣に勉強していませんでした。私が焦り出したのは10月の学診の結果が返ってきたときでした。9月の学診から50点くらい落ちてしまって、落ち込んでいました。そのときにKECの先生に励ましてもらいました。しかし、なぜかスイッチが入らず、冬休みに入りました。冬期合宿でのリアル入試、合格だったものの、納得がいく結果ではなく、涙を流しました。そのときに数学の先生が一緒に泣いてくれて、私のスイッチが入りました。
そこから私は毎日欠かさず自習室に来ました。先生にたくさん質問をしたし、たくさん相談をしました。不安になったときは、先生に「大丈夫、大丈夫」と勇気づけてもらいました。私立を合格したことで自信がつき、公立高校の受験は落ち着いて受けることができました。おかげで第一志望に合格することができました。
この結果を得ることができたのは、KECの先生方、同じ教室で頑張った仲間の存在があったからだと思います。KECに入って良かったです。本当にありがとうございました。
彼女も冬期合宿で思うような点数が取れず悔しい思いをした生徒の一人です。
それからというもの毎日自習に来ては質問をし、自分から課題を求めてくるほど本気で勉強に取り組んでくれました。
その結果、見事志望校に合格してくれました。
この学年は本当に毎日のように自習室に来ては質問する子が多かったです。
そして、そういう子の方がどんどん成長していきました。
新中学3年生の子の中でも、すでに何人か自習室に来て勉強してくれている子がいます。
みなさん、積極的に自習室を利用していきましょうね。
先輩に続いて頑張っていきましょう!!
<友だち紹介キャンペーン実施中!>
西大寺教室限定!
4月10日までにお友達の紹介でお問い合わせ頂いた方には、勉強に役立つグッズをプレゼント!
入塾して頂いた方には更に図書カード1000円分もプレゼントします。
体験授業に来て頂いたり、テストを受けて頂くだけでもグッズはもらえるので、周りに少しでも興味がある子がいればぜひ誘ってみてくださいね。
<玉井式無料体験会>
前回もお知らせさせていただきましたが、玉井式の無料体験会を実施させていただきます。
◯日時
新小1 4月2日(土) 16:30~17:35
新小2 4月2日(土) 17:45~18:50
新小3 4月3日(日) 15:30~16:35
もし、この日の都合が悪いという方は教室までご相談ください。
個別で対応させていただきます。
また、クイズコーナーも引き続き受け付けております。
もちろん、玉井式の無料体験会に参加していただいた方も対象になりますので、ぜひ「ブログを見ました!」と言ってご参加ください。
<今日の落書きコーナ>
今日は中学1年生の女の子が二宮先生を描いてくれました。
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 西大寺教室
〒631-0821 奈良県奈良市西大寺東町2丁目1-63
サンワシティ西大寺4F
TEL : 0742-35-8300
FAX : 0742-35-8298
------------------------------------------------
小学生 中学生
高校入試速報!!
春から高校生になる、中3生のみなさん、長い受験勉強おつかれさまでした。
西大寺教室の中3生も今春、様々な学校に進学していきます。
西大寺教室の今年の高校受験結果の一部です。
奈良・郡山・平城・一条・桜井・生駒・登美ケ丘・西の京
洛南・同志社国際・京都橘・近畿大学附属・奈良学園・帝塚山・上宮・奈良育英・育英西 など
今年もたくさんの合格を勝ち取ってくれました。
また、私立受験においては「特待生」というオマケつきの合格を勝ち取ってくれた生徒も多数いました。
そんな中3生が、毎年恒例の合格作文を書いてくれました!
周りの人間への感謝の思いや、効果的な受験勉強の方法など、みんなけっこういいことを書いてくれていて、読むと、「成長したなあ」と心がほこほこします。
今回はたくさんある合格作文の一部を、ご紹介します。
・私が受験勉強で大事だと思うことは、「質問しに行くこと」と「添削してもらうこと」です。記述の部分は生徒が必要だと思うことと、先生たちが必要だと思うことに差がありました。そして、質問に行くと、質問より深い内容のことを教えてもらえたので知識を増やすことができました。(Kさん)
・2年生のころ、定期テストでひどい点数をとり、塾に入りました。母には、「同じ学校の子が多いから遊びそう」と言われ、自分も不安でしたが、先生の授業はわかりやすく生徒も仲がよく、いつの間にか、自習室を毎日通うようになりました。すると成績がどんどんあがり400点台がとれるようになりました。(Sくん)
・勉強で心が折れそうなときも、相談に乗ってくださり、いつも僕が最善を尽くせるように支えてくれた。先生の優しさはどの塾にも決して負けない。KECは本当の家族だ。(Tくん)
・人数の多い学年でしたが仲がよくて団結力もあり、みんなで受験を頑張るんだという雰囲気だったので、辛くない受験生活になりました。学校関係なく、お互いの進路に向かって励ましあえたことで、あきらめず頑張ることができました。(Yさん)
・受験校においては、最後の最後まで悩み、何度も相談してもらい、一緒に考えてくれた先生に感謝しています。自習室に毎日通うことで、自分で計画をたて、目標を作るということを学びました。KECでは、学習面だけではなく、生活面や精神面も学びました。(Uくん)
・英語で一番伸びたのは長文の問題ができるようになったことです。そのおかげで内容理解ができ、読むスピードも速くなりました。苦手意識のあった英語が好きになりました。入試では今までで一番速く長文が読めました。家族や学校の友達よりも長い時間を過ごした西大寺教室に感謝しています。第二の家、家族でとてもいいものを得ることができました。(Yさん)
他にもたくさんの人からたくさんの温かい言葉や、「成長したなあ」と思える「受験勉強に対する振り返り」のことばをいただきました。
西大寺教室のみんな、人数の多い学年だったけど、その人数分のパワーと団結力と素敵な笑顔が素晴らしかったです。
次受験学年になる、新中3生、それから、受験をする新小6生、先輩に続いて頑張ろう!!
豪華景品が当たるクイズコーナー
これから出すクイズに答えて入塾説明会に参加していただいた方・入塾テストを受けていただいた方・体験授業を受けていただいた方に先着で10名様に豪華景品をプレゼントします!
また、その後入塾していただいた方で友達紹介カードを書いていただいた方には更に図書カード1000円分をプレゼント!
みなさん、ぜひ参加してみてくださいね♪
お問い合わせの際に「ブログを見ました!」と言っていただきクイズの答えを答えてくださいね。
玉井式無料体験会のお知らせ
以前、玉井式の無料体験会を実施いたしましたが、好評につき追加開催が決定しました!
◯日時
新小1 4月2日(土) 16:30~17:35
新小2 4月2日(土) 17:45~18:50
新小3 4月3日(日) 15:30~16:35
前回都合が悪くてこれなかった方や新年度から習い事を始めようと考えている方など、少しでもご興味がある方はぜひご参加ください。
今日の落書きコーナー
今回は先日、誕生日を迎えた寺尾先生のために中学3年生の子たちがかいてくれたものです。
とっても嬉しかったです(*^^*) by寺尾
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 西大寺教室
〒631-0821 奈良県奈良市西大寺東町2丁目1-63
サンワシティ西大寺4F
TEL : 0742-35-8300
FAX : 0742-35-8298
------------------------------------------------
小学生 中学生
新たなスタート!
みなさん、こんにちは!
3月に入り少しずつ暖かくなってきたように感じます。
この時期になると花粉症で悩まされている子たちをよく見ます。
今回は花粉症になったことがない二宮が担当します(^^)
◯中学生のみなさんへ
先日、奈良県特色選抜の結果が出ました!
西大寺教室でも
一条高校(外国語科)合格
一条高校(数理科学科)合格
一条高校(人文科学科)合格
西の京高校(地域創生科)合格
桜井高校(英語科)合格
と輝かしい結果を出してくれました!
合格したみなさん、本当におめでとうございます!!
中学1年生と2年生のみなさんは定期テストが返ってきましたね。
みなさん、結果はどうでしたか?
特に2年生のみなさんはこのテスト結果で内申点の3分の1が決まります。
来年度はとうとう3年生です。
これからの頑張りによって最後の結果は大きく変わります。
「3年生になってから」ではなく「今日から」受験に向けての勉強を本気でしていきましょう!
◯理科実験
先日、小学生対象に理科実験が行われました!
今回の内容は「指紋スタンドを作ろう!!」という内容でした。
ドラマなどでよく見る鑑識官がポンポンしながら指紋を取るのと同じように指紋を採取しました。
みなさん指紋にはいくつかの種類があることを知っていました?
一人ひとり模様が違うのはもちろんのこと渦状紋や蹄状紋など実は模様にも種類があるんです(*_*)
ちなみに私は蹄状紋でした^^;
みなさんも自分がどの種類の模様なのか調べて見て下さいね☆
◯模擬中間テスト
3月13日(日)に新中1生対象に模擬中間テストを実施致します。
このテストは中学校で実際に受ける1学期中間テストとそっくりな内容になっています。
まずはこのテストで中学校の定期テストがどういうものなのか知ってもらいたいと思います。
小学校ではいつも高得点だった子も中学校でも同じとは限りませんよ( ̄― ̄)ニヤリ
ただし、スタートゼミでやった内容をしっかり勉強していれば問題ありません!
なので、授業の内容をしっかり復習しておいてくださいね。
◯最後に
中学3年生のみなさん
公立高校入試当日までとうとう5日を切りました。
みなさん、緊張していませんか?
体調は崩していませんか?
みんなこの日のために、志望校合格という夢を叶えるためにこれまで頑張ってきました。
そしてその夢はもうすぐそこまで来ています。
あとはそれを自分の手で掴み取るだけです!
残り僅かな時間で自分のできることをすべてやりきり後悔の無いよう全力で向かってください!!
◯今日の落書きコーナー
今日は中学2年生の女の子たちが描いてくれました♪
今後の予定
3月 | 12日(土) | 新小1玉井式体験授業(AM10:00~AM11:05) |
小4表現無料体験(PM5:00~PM6:45) | ||
13日(日) | 新中1模擬中間テスト(AM9:00~PM0:30) | |
小5日曜スクール(AM9:30~PM0:45) | ||
入塾説明会(AM10:00~AM11:30) | ||
新中2・中3トップ校突破ゼミ(PM7:15~PM9:35) | ||
19日(土) | 新中1奈良教育大附属中 進学者説明会(AM10:00~AM11:30) | |
20日(日) | 春期講習スタート | |
27日(日) | 入塾説明会(AM10:00~AM11:30) | |
新中1トップ校突破ゼミ(PM1:30~PM4:50) |
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 西大寺教室
〒631-0821 奈良県奈良市西大寺東町2丁目1-63
サンワシティ西大寺4F
TEL : 0742-35-8300
------------------------------------------------
小学生 中学生
私立入試速報!!
奈良・大阪・京都の私立入試が終わりました。
今年も、西大寺教室の中3生たちの活躍ぶりを見ることができました。
奈良学園・育英西・京都橘(国公立特進S)・近大附属(スーパー文理)・帝塚山(女子特進)・同志社国際、などなど、他にも多くの合格を勝ち取ってくれました。
そして・・・・さらに、今年は、洛南の合格もでました!
またなかには、特待生というオマケつきの合格を勝ち取った中3生も複数人おりました。
中3生のみなさん、ここまでよく頑張りましたね。私がこれまで見てきた多くの中3生のなかでも、勉強量・相談量の多い学年だったという印象が強いです。
これから、いよいよ公立の一般選抜がはじまります。
ここまで頑張ってきたことを全て出しきれるよう、残された期間を大切に一緒に頑張っていきましょう!!
今回は洛南に合格した、西大寺教室の辻合くんに、いくつかインタビューしてみました。
受験勉強を通して大変だったことは?
辻合くん:模試でC判定が続いた時期がつらかったけど、「所詮模試だ」、と切り替えて頑張りました。
寺尾:そんな時期もありましたね。でも、持ち前のプラス思考と勢いで乗り越えましたね。
振り返って思うことは?
辻合くん:最後まで先生のいうことを素直に聞いて、自分で工夫して効率よく勉強することが大事。自分の勉強方法を見つけ出すことが勝利への鍵だと思います。
寺尾:よく「先生赤本以外、何したらいい?」とアドバイスをもらいにきては、自分なりの計画をたてて、勉強していましたね。
塾に対して思うことは?
辻合くん:最初は、そんなにいい学校に行けると思ってなかったけど、中3になってから塾の先生がサポートしてくれ、仲間も一緒に頑張ろうという雰囲気ができ、自分の力につながったと思います。
寺尾:「みんなで頑張ろう」という良い雰囲気のなかで頑張っていましたね。本当、みんな切磋琢磨して良い仲間ですね。
今年の中3生は、本当良い雰囲気で、「みんなで頑張ろう」という思いが強い学年ですね。
そしてだからこそ、私立の結果なども、みんなで称えあっていましたね。
勉強に疲れたり落ち込んだり不安になったりしたときでも、共に励ましあい、共に助け合い、本当、うらやましいくらいとても絆の強い仲間だと思っています。
受験って、本来しんどいものだけど、みんないきいきと問題に取り組んだり、質問したりしている姿は、本当素晴らしいです。
もうすぐ、公立入試です。
みんなは一人じゃない。
一緒に戦っている仲間や応援している先生がいる。
みんなで、チーム西大寺で、受験日を迎えましょうね!!
今日の落書きコーナー
今回は中学1年生の女の子が有名なあの人を描いてくれました!
今後の予定
2月 | 27日(土) | 図形の極保護者説明会(AM10:00~AM11:00) |
28日(日) | 入塾説明会(AM10:00~AM11:30) | |
3月 | 5日(土) | 理科実験教室(AM9:30~AM11:00) |
6日(日) | 新小4・新小5奈良女子大附属中模試(AM9:20~PM0:00) | |
入塾説明会(AM10:00~AM11:30) | ||
11日(金) |
新小2・新小3玉井式体験授業 (新小2 PM4:30~PM5:35/新小3 PM5:45~PM6:50) |
|
12日(土) | 新小1玉井式体験授業(AM10:00~AM11:05) | |
小4表現無料体験(PM5:00~PM6:45) | ||
13日(日) | 入塾説明会(AM10:00~AM11:30) | |
新中2・中3トップ校突破ゼミ(PM7:15~PM9:35) |
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 西大寺教室
〒631-0821 奈良県奈良市西大寺東町2丁目1-63
サンワシティ西大寺4F
TEL : 0742-35-8300
------------------------------------------------