【教室便り】西大寺教室
中学生
高校入試が始まりました!
中3生のみなさん、寒さも和らいできましたが、体調のほうはいかがでしょうか?
季節の変わり目に、体調を壊しやすい人もいるのではないでしょうか?
万全なコンディションで試験に挑んでいけるよう、体調管理には気をつけてくださいね。
さて、西大寺教室の受験生ですが、小6受験生に引き続き、高校入試でもたくさんの花を咲きはじめています。
今回は、その一部をお伝えします!!
まずは・・・・私立入試!!
奈良学園合格! 奈良育英(選抜コース・奨学生)合格! 近大(スーパー文理・特待生)合格! 大阪桐蔭(Ⅰ類)合格!
それ以外にも、上宮、京都橘、育英西、奈良大附、龍谷大平安、京都産業大附など、数多くの合格者を出すことができました!!
さらに・・・・特色選抜!!
一条数理合格!
あの高倍率のなか、本当よく勝ち抜いてくれました。
今回は、一条(数理科学科)で見事合格した二人のメッセージを一部紹介します!
・僕は入塾した時から、一条数理科学科に合格したいと思っていました。途中、勉強するのが嫌になり、好きな教科しかしていないときもありましたが、最終的には自分が行きたいところを諦めたくないと思い、勉強を真剣にやってきました。後輩達に伝えたいのは、自分の志望校への気持ちが本物なら自然と勉強にも熱がはいります。僕は、本当に数理科学科に入りたかったので毎日頑張れたのだと思います。
(伏見中 仲野くん)
・2年生になったころ、学校生活にも慣れ、中間・期末前にはしっかり勉強するようになりました。ただ、部活動も忙しくなったので、僕の中では、受験勉強は引退してからと決めていました。3年の夏になり部活を引退してからは自習室に毎日通いました。それでもなかなか成績が伸びないまま冬の合宿を迎えました。結果、リアル入試では不合格。このままではだめだと思い、お正月も元旦から机に向かい、かたっぱしから問題を解いていきました。苦手だった英語も課題をもらい克服することができました。受験を通して大切だと思ったことは、2年生から定期テストをがんばり、内申をとっておくことです。最後に、KECに入って本当によかったです。
(平城中 鎌田くん)
二人とも、本当におめでとう。確かに後半はよく課題をもらったり、アドバイスをもらったりしながら、がんばっていましたね。
さて、公立高校の一般選抜入試がもう目前です。受験生のみなさん、先生が言い続けている言葉の一つ、1日1日、1分1分を大切に、残りの時間を過ごしてくださいね。
最後まであきらめるな。がんばれ!!
小学生 中学生
現学年の復習について
みなさんこんにちは。西大寺教室の木村です。
寒い日が続いていますが、体調には気をつけましょう。
皆さん、いよいよ新学年になりますが、現学年の学習内容の復習はできていますでしょうか?
今の学年で習った内容は必ず今の学年の内に復習するようにしましょう。
方法としては、①自分の解き直しノートの1学期・2学期の部分で間違った問題をもう一度解き直す ②わからない問題を徹底的に質問する。 ③実力テスト・小テストの解き直しをできるまでする などがあります。
質問をする上で、1つアドバイスです。「問題すべてがわかりません」ではなく「自分がどこまでを理解しているのか、どこからが分からないのかを具体的に質問する」ことを意識しましょう。
わからないことが恥ずかしいから質問できないという方がいるのですが、恥ずかしがる必要はまったくありません。先生達は皆さんの味方です。できるようになるまで徹底的にフォローします。
また、勉強だけでなく様々な相談にも乗ります!進路や部活のことなどなんでも結構です。
少しでも不安なことがあれば気軽に先生に相談してくださいね!
現在西大寺教室では、友達紹介キャンペーンを実施中です。
今回は、図書カードのプレゼントと、豪華景品がもらえるくじ引きをすることができます!
友達を紹介して、景品をゲットしましょう!!!
西大寺教室のことをもっと知りたいという方は入塾説明会にご参加ください。
次回の入塾説明会は、2月25日(日)14:00~15:30です。場所は西大寺教室です。
小学生 中学生
1月も終わりますね
こんにちは。
西大寺教室の木村です。
インフルエンザが大流行しています。みなさんも体調には十分に注意しましょう。
中学受験がいよいよ終盤戦に差し掛かっています。
そして、いよいよ中学生の出番ですね。最後の詰めをしっかりと行いましょう!
頑張れ中学生!!
【定期テスト対策について】
2月5日(月)より3週間、中学生は定期テスト対策を行います。
学年末テストは非常にテスト範囲が広い試験になります。
学校のワークや提出物に関しては、早い目に完成させ、問題演習を詰めるように準備しましょう。数学に関しては、授業内でテストの2週間前にワークの完成をするようにと話をしています。必ず仕上げましょう。
また、以下の日程で集中特訓を行います。もちろんお友達を呼んで参加してもらってもOKです!!ぜひ参加してください!!
2月11日(日) 9:30~12:30
2月14日 (水) 17:00~20:00
2月17日(土) 10:00~12:00
2月18日(日) 9:30~12:30
2月18日(日) 13:30~17:30
2月18日(日) 18:30~21:30
2月21日(水) 17:00~20:00
2月24日(土) 10:00~12:00
2月25日(日) 9:30~12:30
2月25日(日) 13:30~17:30
2月25日(日) 18:30~21:30
2月・3月に西大寺教室では様々なイベントがあります。
【図形の極 体験会】小1~小6対象
・2月17日(土) 16:00~17:00
・3月3日(土) 16:00~17:00
【入学準備講座】年長対象
・2月5日(月) 15:30~16:35
・3月5日(月) 15:30~16:35
【進級説明会】小6対象
・2月4日(日) 14:30~16:00
【表現無料体験講座】小5対象
・2月16日(金) 17:00~18:45
・3月16日(金) 17:00~18:45
【新年度入塾説明会】全学年対象
・2月11日(日) 10:00~11:30
・2月25日(日) 10:00~11:30
・3月4日(日) 10:00~11:30
小学生 中学生
中学入試速報!!
小6受験生のみなさん、受験勉強お疲れ様です。受験が終わった6年生もいれば、まだ入試が続いている受験生もいるかと思います。
今年、西大寺教室の6年生も、1月13日(土)の入試解禁日から、本当に頑張って戦ってきました。
入試はまだ終わっていませんが、途中経過をお伝えしたいと思います!!!
奈良女子大附属中等教育学校合格!
大教大附属天王寺中合格!
京都教育大附属桃山中合格! 奈良学園中合格!
奈良学園登美ケ丘中合格! 帝塚山中合格!
上宮学園中合格! 育英西中合格! 奈良育英中合格!
まだ入試が途中の受験生、最後まであきらめずに、入試日まで走りぬこう!!
【中3生のみなさんへ】
中3生のみなさん、次は君たちの番ですね。私立入試まであと少し。1日1日を大切に、受験勉強に励みましょう。
今後の予定
1月27日(土)9時~ 公立模試
2月11日(日)13時30分~ 赤本解こう会&解き直し
私立入試が終わると、休憩する間もなく、公立対策をしていきます。
頑張れ、中3生!!
小学生 中学生
2018年がはじまりました
こんにちは。
西大寺教室の木村です。今年度もよろしくお願いいたします。
さて、遅くなりましたが2学期期末テストの結果を発表します!!
中1~中3までの中で、今回のテストで80点以上を獲得した生徒が大多数を占めました!!
今回は皆さん本当に頑張りましたね!!また、もうすぐ学年末テストがやってきます。
今回のテストに負けないように、学年末テストも頑張りましょう!!
中学入試が始まりました!
本日から、小学校6年生の中学入試が解禁になりました。西大寺教室のメンバーも元気よく入試会場に向かっていきました。ここから厳しい戦いが続きますが、体調には気を付けて入試にのぞみましょう!
中学校3年生の皆さんも、あと少しで、私立入試ですね。小学生に負けないように最後の追い込みを頑張っていきましょう!
冬期勉強合宿を終えて
合宿を終えてから皆さんの勉強に対する姿勢が大きく変わり、より一層勉強に熱が入っていますね!とてもうれしく思います。その中で質問の数がかなり増えてきたのですが、質問の方法が丸投げになっている人がまだ見受けられます。「この問題全部わかりません」などです。具体的にどの部分が分からないのかを明確にして質問をするようにしましょう!!
《KECゼミナール西大寺教室の1月の入塾説明会の予定》
1月14日(日) 14時~15時30分
1月28日(日) 10時~11時30分