【教室便り】王寺教室
Boys be scientist !!
今回は中1、中2の理科を担当している鎌中から
理科の勉強方法についてお話させていただきます。
これは中1、中2に限ったことではないので
小5、小6そして中3の人たちも参考にしてください。
理科の勉強法はこれ!!
まず理科は大きく2種類のタイプがあります。
多くの人は「1分野と2分野」と考えるかもしれませんが
先生の場合は「暗記分野と思考分野(計算分野)」としています。
暗記分野はその名の通り、ただ覚えれば得点できる分野です。
植物、岩石、人体だけでなく、化学に出てくる気体や液体の性質もこれに含まれます。
一方、思考分野とは考える必要がある、計算する必要がある分野です。
具体的に挙げるならば・・・
光の凸レンズ、電気の計算、湿度計算、天体、エネルギーの計算などですね。
ではそれぞれ、どのように勉強すれば良いのでしょうか??
・ 暗記分野について・・・インプット&アウトプット
これはとにかく徹底して暗記です・・・と言うと
「テキストをしっかり読んでいるのに、頭に入らない!」
なんて人がいるかもしれません。
でも暗記分野の問題で重要なのは、ただ覚える(インプット)だけでなく
それを引き出して問題を解く(アウトプット)の練習が必要です。
理科が苦手な人は、頑張ろうとすると、とにかくインプットに必死になりがちです。
インプットとアウトプット、この2つがきちんと揃っているか振り返りましょう。
実際にこの方法で勉強して,中学3年生の1学期から一気に30点アップ!!
さらに実力テストで偏差値が10以上アップした先輩もいます!!
・ 思考分野(計算分野)について
まずは公式や説明を見ながらでもいいので、問題を解いてみる。
そしてその後、特に大事なのは質問すること。
わからない問題はもちろん質問しましょう。
それよりも大事なのは
「なんとなくこれでいいかな?」
で正解していたものは、すべて質問しましょう。
その「なんとなく」の中に自分が理解していない
ポイントが潜んでいるんです!
実際に質問にどれだけたくさん持ってくることで
点数がグングン伸びた先輩が数多くいます。
授業前に毎回質問に来て、気が付いたら
苦手だった理科が、得意な科目になった!!という人が
まさに今、教えている生徒の中にもいます!!
さて、大きくはこの2つの方法で理科の勉強を進めましょう。
まとめると・・・
暗記分野
→テキストを読んでばかりいないで、問題を解く!
思考分野(計算分野)
→「わからない」だけじゃなくて、「なんとなく」も質問!
これを徹底して勉強するだけでも、成績は変わってきますよ。
現在はKECCADAS中なので、授業でも指導していますし、受けていない子もこれを参考にしてください。
皆さんからのいい結果お待ちしています!!
------------------------------------------------
「10年・20年先にも続く自信を育てる」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 王寺教室
〒636-0002
奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
------------------------------------------------
これでみんなもバイリンガル!?
英語を毎年指導していると、少なからず、つまずいで英語嫌いになっている子がいます。
何を隠そう、私も中学の時は全くの英語嫌いで、しかも中3年間、向き合おうともしないで、嫌いなまま高校に進学しました・・・(ーー;)
当時の私の言い訳は「日本人は英語喋れなくても生きていける!」でした^^;
そんな私が今、英語を教えているのはどんな勉強をしたからだ?とよく聞かれますが、予め断っておくと、私の勉強法はなかなかすぐに結果には現れるものではないかもしれません。でも効果は絶大です。
私が英語を克服できたのはズバリ「音読」です!
そこのキミ!!
「なんだそんなことか」と思ったでしょう!
「音読」を侮ってはいけませんよ!!
近年ではどこの学習塾や予備校でも「音読」の大切さを説き、指導しているところが増えました(^-^)
参考書コーナーや大人向けのビジネスコーナーに行ってもいろいろな英語勉強法についての本が所狭しと並んでいます。
今は日本を代表する大手予備校の英語講師として、教壇に立っておられますが、私はその方に「音読」の大切さを教わり根気よく続けたことが勝因だと思っています^^;
おそらく英語嫌いだった私が、ひたすら英文を書くとか文法問題を繰り返し解くとかは気が進みませんでしたし、そんな勉強をしようと到底思ってもいませんでした。
全くできなかった私でも頑張ってできるのが音読でもあり、「そんなことぐらいならやってみようか」と続いたことが、今振り返ると良かった点でした(*^^)v
最初は読むだけだから簡単だと思っていましたが、随分手こずりました。。。
知らない単語は読み方さえ知らないし、どこを強く読めばいいか、アクセントすらわからない(+_+)
だから最初は辞書でしらべながら、しかもアクセントなんてありませんから、一種のお経のように読んでいた記憶があります。
自分の部屋でブツブツ読んでいると、姉が
「最近部屋の外まで独り言が聞こえてくるけど、勉強してついにどこかおかしくなったんちゃう?」
と母に話していたそうです(笑いのネタと思われるかもしれませんが実話です)。
そんな苦しみながらでも冒頭でお伝えした絶大な効果が次第に現れわれるようになるのです♪
具体的にどのような効果が現れたのかは、次回へと続きます。
お楽しみに〜
小学生 中学生
予告
中間テストもほとんどが返却され、
数学100点!
をはじめ、
450点以上
はもちろんのこと、苦手科目で
ダブルスコア
になっただけでなく
30点以上アップ!
など、本当に頑張ってくれました(^-^)!
ただ、早いものでKEC王寺駅前教室では11/9(月)〜
が始まります!
こうご期待(^^)
------------------------------------------------
「10年・20年先にも続く自信を育てる」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 王寺教室
〒636-0002
奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
------------------------------------------------
中3に異変が・・・!?
中3のクラスの様子がこれまでにない雰囲気になっているのに気付きました。
Aさん:「今回のテストで450とるにはなにをやったらいいですか」
Bくん:「学校の提出物はもちろん、塾のテキストも繰り返しやったんですが、
高得点とるにはあと何を足したらいいですか。」
言われなかったらなかなかやらなかった彼らが、これまでになかった自主的な行動。。。
ある男の子Cくんは、いつも提出物もテストのギリギリまでかかって、それ以上の勉強ができていないにもかかわらず、今回は2週間前には解き直しも完璧に仕上げていました。これまでのような切羽詰まった感がなかった分、より余裕を持ってテスト勉強を進めています。
また、ある女の子Dさんは「○○高校に行くために今回通知表を本気で××ぐらいにしたいので、やるべきことを全部言ってください。」という申し出に対して、山のように伝えると、約束通り、期日までに全部仕上げて出してくれました。
正直、これまでの彼女ならすぐに無理!と根を上げるか、言い訳をして出来なかったことが多かった中で、いい意味で私の予想を裏切ってくれて、この行動は一番驚いています。
そういえば、Dさんと同じ行動をとった生徒が2年前にもいました。苦手科目を克服し、無事、平城高校に合格した女の子です。
先日、移動する電車の中で下校中の彼女と偶然に会って、楽しそうに学校に通い、また次の目標に向かっている様子に安心しました。
話は戻り、この定期テスト以外にも中3生は頑張って結果を出しています。
9月のふじい模試では学校順位でワン、ツーフィニッシュを果たした生徒たち
受験者数が多くても、もろともせずTOP3入りを果たした生徒
さらには
この9月、10月の学力診断テストで毎回点数を右方に上がり続けている生徒
英語、数学でそれぞれ100点とった生徒
彼らも日々成長しています。
話は変わり、昨日はほとんどの中学で中間テスト初日でした。
教室からあふれんばかりの生徒で、熱心に明日の準備をしています。
これこそがKECが目指す自活力です!(中3の異変が他学年にも伝播か!?)
いい影響はどんどん広がってほしいと願っています(*^_^*)
------------------------------------------------
「10年・20年先にも続く自信を育てる」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 王寺教室
〒636-0002
奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
------------------------------------------------
〜KEC英語教室〜
本日のブログでは最近教育関連のニュースでもよく耳にする、学校の英語教育の改革についてお話しさせていただきます。皆さんご存知ですか?
2018年(3年後)から下記の様に学校の英語教育が変わります。
1. 中学英語を英語で実施
英語の授業中の説明なども全て英語で行われるようになります。
そのため、早期から英語に触れておかなくては先生が何を説明しているのか全くわからないという状況にもなりかねません。
2. 小5と小6の英語の教科化
今までの算数や国語の様に英語も通知表がつくということです。
また、今までは中学生になってから学習していたような内容も導入されます。
中学入試においても、既に一部の中学校では実施されていますが入試科目に英語が追加されることが一般的になるかもしれません。
3. 英語教育の開始時期を小5→小3に引き下げ
1や2を実施するには当然早期から英語に触れておく必要があるので低学年のうちから英語教育が実施されます。
なぜこのような改革がなされることになったのでしょう?
実は日本はTOEICという国際的な英語コミュニケーション能力をはかるテストにおいて48カ国・地域のうちで40位なのです。
このままでは一体何が起きると予想されるでしょうか?
今現在でさえ英語能力が必須である国際社会において、10年後その流れは更に加速していくでしょう。
そんな中で、ほとんどの日本の企業は英語が出来ない日本人ではなく、英語が出来る外国人を雇用するようになるでしょう。実際に今現在でさえ大手企業は外国人採用枠を増やしていく一方です。
そんな未来を見据えていよいよ国をあげての英語教育改革が始まろうとしているのです。
急にそんな改革をすると言われてもどうすればいいのだろうとお考えの方が多いと思います。しかしそれではいけないのです。そうこうしている間に3年などあっという間に過ぎていき、気付けばしっかりと準備をしていた友達と差が付き、その差は埋まることもなく大人になり、その先の人生でも差がつくという悲劇が起こりかねないのです。
そこでKECゼミナールがそんな皆様の為に何が出来るのかという所を最後にご紹介させていただきたいと思います。結局自分の塾の宣伝かと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、KECゼミナールの英語教育は他の塾さんとは違うと自信を持ってご紹介することが出来ますのでよろしければ最後までお読みください。
この王寺の付近でも少し歩けば多くの英語塾さんがありますが、KEC英語教室の特徴を簡潔に述べさせていただきたいと思います。
1.KECオリジナルテストの実施
毎回の授業での単語テストとは別に、定期的にまとめテストを実施しその結果を掲示したり表彰したりして生徒のモチベーションをUPさせています。また、それによりKECの掲げるG-PDCAサイクルを実践しています。
2.保護者懇談と参観会の実施
定期的な保護者懇談とは別に希望される方にはその都度懇談をさせていただいています。また、参観会で実際の授業中の様子も見て頂けます。
3.English Worksheetの実施
生徒の皆さんには1週間に1枚このシートを仕上げてきてもらい、1週間に単語を2個ずつ覚えてきてもらいます。
4.「聞く」・「話す」・「読む」・「書く」の4技能を効率よく満遍なく伸ばすことが出来る
よく保護者の皆様から聞くのは、「中学生になったら読み書きが出来ないと駄目だけど、小さいうちに聞いたり話したり英語に慣れさせたいしどっちを優先させればいいのだろう?」というものです。
そんな悩みを解消させていただけるのがKEC英語教室です。1や3で紹介させていただいた物も使いながらしっかりと「書く」力も付けさせて頂きますし、もちろん授業中はバイリンガルの講師との英語を使ったコミュニケーションをして頂きます。
文章ではなかなか伝えきれない部分が多分にありますので、詳しいご説明をご希望の方は教室まで一度ご連絡下さい。無料の体験レッスンも随時受け付けておりますので、そちらもご検討下さい。
【今後のスケジュール】
・9/25(金)〜10/15(金) ケッカダス期間
・10/3(土) 美術&音楽講座@本部
・10/4(日) 集中特訓
日スク(小6)
ふじい模試(中3全員必須)
・10/10(日) 英検@生駒・奈良
実力テスト(小4〜小6)