【教室便り】王寺教室
小学生 中学生
苦手な暗記科目といえば
皆さん、初めまして。
社会を担当している山本です。
今回は、社会の勉強方法について話をしてみたいと思います。
まず、大事なことは「暗記=社会」ではないということです。
多くの受験生は、「暗記が苦手だから…」「何から覚えたらいいか分からない…」など、覚えることの多さを理由に、社会を苦手にしていると思います。
もちろん、教科の性質上暗記は不可欠な要素です。
しかし、それは社会だけではなく、他の教科であっても同じことです。
大事なことは、覚えることと理解することをバランスよく取り入れていくことです。
特に、国公立中学や私立上位校を目指す受験生にとっては、「なぜ?」にこだわることが非常に大切です。
「なぜ?」は考えるきっかけになりますし、根拠を探す機会にもなります。
では、少し単元別に話をしてみたいと思います。
【地理】
日本の内容を中心に出題されますが、近年世界についても出題されることが多くなっています。
特にオリンピックやW杯などの大きなスポーツイベントがあった時は注目しておきましょう。
それから、グラフ問題が出題されやすい範囲でもあります。グラフは年度によって数字が変わりやすいですので、「どうやって勉強するの?」と質問される機会が多いです。
大事なことは、見極めるポイントを知ることです。
社会も学問である以上、必ず根拠(理由)があります。
ですので、赤本などで迷ったり分からなかったりした場合は、必ず担当の先生に質問して納得して先に進むようにしましょう。
【歴史】
得意な生徒と苦手な生徒がハッキリ分かれる範囲です。
人物名や事件名など、同じような名前が多く出てきますので、一人ひとり違いを整理しておくことが必要です。
また、多くの受験生が苦手にするのが並び替え問題です。
年号を覚えることが一番理想的に見えますが、実際には多くの年号がありますので、根本的な解決策にはなりにくいです。
実際、並び替え問題を得意にしている生徒に聞いたところ、年号を覚えている生徒はそれほど多くありません。
彼らの大部分は年号よりも事件・時代の流れを覚えていることが多いです。
つまり、単純に覚えるだけの作業に走らないことが大切です。
その際にポイントになってくるのは教科書などについている年表です。
ぜひこの年表を利用して勉強に取り組んでみてください。
【公民】
小学生にとっては取り組みづらい範囲です。
ただ、大部分は政治内容になりますので、そこに集中して取り組んでみてください。
また、国際連合や環境問題など、実際の生活やニュースなどとも密接に関わることが多い範囲でもあります。
ですので、教科書の勉強と共に新聞やニュースなどを通して時事問題に触れる機会も作ってください。
実際、時事問題が出題される学校も多くありますので、侮ることはできませんよ。
最後に、社会で最も大切なことは「テストが始まる一秒前まであきらめないこと」です。
一つでも多くの知識を知ることで、実際の入試を有利にすることができます。
ですので、最後の最後まで精一杯多くの知識を手に入れていきましょう。
そして、漢字で覚えることを忘れないでください。
よく漢字ミスを「うっかりミス」と思っている人もいますが、それは大きな間違いです。
漢字ミスも知らないミスも同じです。
受験ではその差はありません。
演習の時に漢字で書けなかった問題は、必ず復習して漢字で書けるようにしておいてください。
では、皆さんが良い笑顔で春を迎えることを期待しています。
小学生
算数道とは!?
皆さんこんにちは!!
表現算数を担当している横野です。
「算数を征する者は中学入試を征す!!」
と言われるくらい重要教科である算数。
今回は算数の勉強方法について語ってみたいと思います。
算数を大胆に
1、計算問題
2、文章題
3、グラフを用いた問題・規則性
4、図形問題
に分けて語ってみたいと思います。
①計算問題
計算まちがいの多い君。計算練習には,次の3点を意識して勉強してみよう。
・毎日10分~15分の計算練習を行う。ポイントは短時間でよいので毎日です。
・時間をはかって練習をする。1問1分ペースで満点を取りきる練習をしよう。
・途中式は必ず残すこと。計算まちがいの多い人には間違いやすいポイントがあることが多い。間違いやすいポイントを知ることによって計算ミスを減らすことができます。
②文章題
文章題と言ってもいろいろあるし,長い文章は苦手だし……と弱音を吐いているキミ!
文章題を解くためのコツを知っておくと苦手が克服できるかもしれません。
・文章中の条件にアンダーラインを引く。重要ポイントにアンダーラインが引いてあれば何度も同じ問題を読み返す必要がなくなります。
・問題の条件を図や表にまとめなおしてみましょう。特に○○算と言われる特殊算は必ず解き方のパターンが決まっています。必ずパターンの図や表が書けるまで練習すること。
③グラフを用いた問題・規則性
まず,これを1つの単元としたのはなぜ?と思った君。
この2つには共通点があるからです。
それは「規則性を見つける→式に直して計算」という流れです。
この流れをしっかり意識して解く習慣をつけてください。
どちらの単元も最近よく入試に出題されています。
「規則性は分からなければ根性!」といって全部書きあげるという勉強はやめましょう。
④図形問題
一番得意な人と苦手な人に分かれるこの単元。
苦手だがどのように勉強していってよいかわからないと言っているキミ。
苦手を克服できる図形問題の勉強方法を書いておこう。
・図形だけのまちがい直し用のノートを作る。このノートにまずまちがった問題の図
を写し,図の中にポイントになる条件を書き込む(このとき色を変えると見やすくな
る)。
・そのノートを何度もやり直すことによって,確実に解くことができるまで繰り返す。
中学入試に出題される図形問題はある程度パターンが限られます。
このパターンの練習をしていると,いずれ必ず同じ問題パターンにあたります。
最後に!!!
算数の勉強は「とき直し」に始まって「とき直し」に終わるとよく言われます。
君たちも先生によく言われていることと思います。しかし……?
本当にとき直しができていますか?
本当のとき直しは「その問題ができるまで何度もやり直す」ことです。
教えてもらった直後に問題を解くことができたからOK?
でも,教えてもらったのだから,解くことができて当たり前じゃないですか?
本当のとき直しは,1週間後に解いてみて本当に解くことができるかを確かめてこそとき直しではないのでしょうか。
算数は,わかると解くことができるがかけ離れた教科です。
ぜひ,わかっただけではなく解くことができるところまで粘り強く頑張ってほしいと思います。
君たちの中学入試合格を祈って!!
健闘を祈る!!
------------------------------------------------
「10年・20年先にも続く自信を育てる」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 王寺教室
〒636-0002
奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
------------------------------------------------
小学生 中学生
【号外】○○な風景
中学生
○○はやることがない・・・!?
国語の勉強には2通りのタイプがあります。
・語句・文法・古文対策…はっきり言って暗記問題です
・読解問題…これが皆さんが言う「一夜漬けが難しい」タイプの問題
中学生でテスト直前の皆さん!
まずは・の語句・文法を覚えきってください。
そして古文、これは日本語だと思わず、英語を勉強する時と同じように
語句調べから、文の構造、訳までを覚えてください。
これができれば、次に・に入りましょう。
これは定期テストの場合、対策は簡単です。
学校の授業ノートを見直し、教科書に書きこんでいくのです。
実力テスト・入試対策であれば、模範解答の精査から始めます。
さらに、・の読解問題・記述問題は丁寧に自己採点することが大切です。
なぜこのような模範解答になっているのかを線引きしながら確認していきましょう。
そして、先生の添削を受けましょう!
皆さんがよい点数をとれるように、先生たちは応援しています!
------------------------------------------------
「10年・20年先にも続く自信を育てる」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 王寺教室
〒636-0002
奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
------------------------------------------------
小学生 中学生
ちょっとブレイクタイム♪
ふと、教室に向かう時に毎年恒例の王寺駅連絡橋のイルミネーションの設置が行われていました。
これからしばらくは帰宅時に、きれいなイルミネーションが迎えてくれます笑
でも、近年の傾向として、街並みもそうですが、お店やテレビCMまでハロウィンが終わればすぐにクリスマス・・・
上手く商戦に乗せられているような気が・・・
それはさておき、もうこんな時期が来たのか・・・
と改めてしみじみ(― ―;)
2015年もあと1ヶ月半です。
と、なれば、あと1か月半後には受験シーズン突入です
(現在、公募推薦などの大学入試が始まっていますから事実上、スタートしているようなものですが・・・)。
ここであるエピソードを1つ(^-^)
KEC王寺教室が開校して5年目を迎えますが、その開校時の第1期生だった元中3生が今年、大学受験を迎えます。
彼らが書いてくれたメッセージは今もなお、教室の壁に飾ってあります
(少し色あせてきましたが、私の心の中ではまったく色あせていません!)。
中には、その後もたまに顔を出してくれて様子を教えてくれたり、引き続きKEC個別に通って、大学受験に備えていたりする子もいました。
その個別生が先週、公募推薦で大学受験を迎えました。
受験日の前々日、帰り際にわたしに「リベンジして来んで!倍返しだ!!笑」といきこんでいました。
高校受験で思うような結果が出せなかった彼女だからこそ、大学受験にかける思いはだれよりも強いものでした。
見違えるぐらいの成長をこの3年で果たしたのですから、きっと大丈夫!
*******************************************************************************
と、まぁこれから王寺教室ではこういった光景が毎年見られるのでしょう。
しかもこれからは、開校以来、ずっとKECで勉強していた世代がどんどん大学受験を迎えます。
純粋なKECっ子として育って、ここから社会に羽ばたく姿をこれからも見守っていきます(*^_^*)
高3生の皆さん!また、進学先が決まったら、報告がてら顔を出してくださいね〜!
来てくれたら、ジュース1本ぐらいはあるかも!?笑
------------------------------------------------
「10年・20年先にも続く自信を育てる」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 王寺教室
〒636-0002
奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
------------------------------------------------