【教室便り】王寺教室
Benesseこども英語教室〜王寺編〜
まだまだ暑い日が続きますね。みなさま、熱中症などにはお気を付け下さい。
さて、今回のブログは、夏期から大盛況でスタートを切りました、
ベネッセこども英語教室について、王寺教室のベネッセこども英語を担当しています、私、吉水がご紹介いたします。
ベネッセこども英語教室が目指すのは、ネイティブスピーカーのような英語力ではなく、
日本人が堂々と英語を話す姿です。
英語学習は、現代社会で生きていく上で、避けては通れない道となっています。
しかし、それ以上に、英語を学習することで広がる世界があることを知ってほしいと、私たちは願っています。
英語は流暢に話せなくても、文法が間違っていても、「伝えたい心」があれば通じるのです。
その「伝えたい」という積極的な気持ちを、レッスンを通して、身につけてもらえるよう、私たち講師はサポートをしていきます。
AZNUreun
レッスンは、お話を聞くことやゲームなどのアクテイビティを通して、英語の音に触れる機会がたくさん設けられています。
また、使われる語彙はお子様の生活環境に合わせてあるので、宿題などを通し、アウトプットできる機会もあります。
レッスンで、私たち講師が大切にしていること…
それは、お子様の長所を「褒めて伸ばすこと」ことです。
人の話を聞く力に長けている、積極的に発言できる、リズム感があるなど、一人一人、長所は異なりますが、ベネッセこども英語教室のレッスンでは、
それぞれのお子様が長所を発揮できるチャンスがあります!!
「楽しさ」×「褒められる経験」は、子供たちのやる気を引き出し、大きな成長に繋がります。
Let’s enjoy English!! 〜英語を楽しみましょう!!〜
今以上に、たくさんの笑顔に出会えること楽しみにお待ちしています!
小学生 中学生
結果を振り返り、検証することが重要!
7月15日(日)9:30〜
王寺教室では小学校5年生・6年生に
奈良女子大附属中模試が行われました。
午前中は本番に則した形で、
表現・・・の筆記試験を行いました。
午後からは表現・(面接試験)と合格者の秘訣が詰め込まれた
ムービーを見てもらいました。
特に面接ではまだまだ緊張する姿が見られる人や、
どのようにすればよいのかわからない人もたくさんいました。
面接は入試のための練習だけではありません。
KECの理念の一つである「10年・20年先にも続く自信を育む」とあります。
今後、生徒の皆さんが立派な社会人になってからも、
しっかり面接に取り組めように育って頂きたいと思っています。
ですから我々は部屋の入り方から、
あいさつについてなどの基本的なマナー面についても指導しています!
「早速、今回の面接が悔しくてもう一度練習してほしい!!」と
いうことを言う生徒もいました!とてもいいことですね!
講師・スタッフ共々、面接の指導にも力を入れていきます。
面接を通して自分の成長を楽しみましょう!
「合格の秘訣」ムービーでは昨年度合格した生徒からの話を
受験生は真剣に聞き入っていました。
それぞれの教科のポイント毎にまとまったムービーで、
「算数では計算ミスを絶対にしないように、
普段から嫌というほど見直しをする習慣をつけた」
「記述問題が多いので、部分点を取りに行くために、
絶対に白紙はつくらないこと」
「模試を本番と思って受けること」などなど
たくさんのアドバイスがありました!
今の自分たちと照らせあわすことで、
これから具体的に何をしていけばよいのか、
とても参考になったのではないかと思います!
ムービーの後に「合格の秘訣」が詰まった冊子もプレゼントしました!
この本をいつもお守りのように持ち歩いてほしいと思います。
各教科困った時にこそ、きっと先輩たちの声は役に立つことだと思います。
さてこの模試の結果は、後日返ってくることになります。
しかし、これで合格・不合格が決まるわけではありません!!
昨年度もこの模試で判定が悪くても合格している人はたくさんいます!
一喜一憂せず、結果を通してのC(改善)&A(検証)に徹底して
一緒に頑張っていきたいと思います!
中学生では期末テストの結果が集まってきました。
中学校2年生のT君ですが、
KECに入ってから5教科の合計400点を取り続けています!
この400点を取り続けることは、その中学校の中で、
なかなか簡単にできることはないです。
では、それを達成するためのこつは何でしょうか?
やはり「日頃からの積み重ね」と「勉強に対する姿勢」です!
結果にこだわり続ける姿勢がやはり大事だと思います!
ですから、結果が返ってきた点数はともかく、
私たちその後、勉強に対してどう向き合っているのかを
一人一人、二者面談を通してしっかり耳を傾けます!時には厳しく指導します!
特に夏休みは1学期の復習に対する取り組み方で、
2学期の定期テストの結果は変わります!
諦めずに一緒に頑張っていきますのでよろしくお願い致します!
定期テストとは別ですが、
ある中学校1年生のOさんとこのようなやりとりがありました。
学校で彼女は他の塾に行っている友達に
「KEC行ってて楽しい?」という質問されたそうで。
その質問に「めっちゃ楽しいで!」と即答したそうです。
自然とKECでの勉強が楽しくなっていってくれていることは、
非常にうれしいことでした!
中学生の生徒のみなさんにとって通いたくなる塾を
目指しますのでご期待ください!
今回の内容をまとめますと、小学生では奈良女子大附中模試!
中学生では期末テスト!
どちらもこれまで勉強した結果が出る試験でした。
この結果を受け止めて、なぜそうなったのか!?検証が必要ですね!
そしてそのために具体的に何を行っていけばいいのか!?
改善が必要ですね!
小中学生みなさん、夏休みに入るにあたって、
C(検証)&A(改善)を行うことを頑張っていきますよ!
そして、保護者の皆様には、夏休みに勉強を頑張る
子どもたちの姿を応援して頂けたらと思います!
小学生 中学生
生きる力とベスト校
7月8日(日)14:00〜 玉井式教育講演会が行われました。
玉井式国語的算数教室の主宰である、玉井満代先生にお越しいただきました。
講演会では、「将来の受験」「社会へ出ていくために必要な生きる力の育成」という
長期的ビジョンでの子育てをテーマとし、熱く講演していただきました。
授業を担当させていただいている私たち講師も、
玉井先生の思いを大切にしています。
玉井式国語的算数の授業を通して、勉強面のみならず、
あらゆる生活の場面で必要な「生きる力」を身につけてほしいと考えています。
例えば、「元気よく挨拶ができるようになること」
「『ありがとう』が言えること」です。
当たり前に思えることですが、
意外とこの当たり前ができていないと感じる場面は多いのではないでしょうか?
「元気な挨拶ができる」「お礼が言える」と、人に好印象を与えます。
これは、受験、就職活動での面接の場のみならず、
日常生活での人とのコミュニケーションでも同じだと思います。
私たち講師は、お子様が、この「生きる力」を1つでも
身につけられていると感じたとき、必ず褒めています。
褒められることで、自信になり、その部分は必然的に伸びていきます。
しかし、お子様が最も嬉しいのは…ご家族の皆様に褒められたときです。
是非、ご家庭でもより一層の愛情を注いでいただけたらと思います。
私たちはその手助けをしていきますので、
今後ともご協力の程、よろしくお願いいたします。
18:00〜 中3対象公立模試を行いました。
公立模試では、入試さながらの模試を
受験学年である中3生は必ず受けています。
3時間40分という長時間、生徒たちは集中して、
一生懸命取り組んでいました。
この結果をもとに、いよいよ受験に向け突き進んでいきます。
忘れてほしくないことは、いま、思うように結果に結び付かないからといって
「決して諦めない」ことです。
逆に、良い結果が出せたとしても、油断してはいけません。
夏期休暇を機に、受験生は追い上げに入っていきます。
まだまだ成長をし、伸びる人はたくさんいるということです。
自分の可能性を信じましょう!
私たちは、中3生全員が、より成長し、
それぞれの望む「ベスト校」へと進めると信じています!!
そのための全力でのサポートは惜しみません!
最後に教室長富田からの合宿ムービーを通して、メッセージも伝えました。
「受験を通して自分は変われるんだ!」
「これからは気持ちの戦いになる。つらいこともあるけれど、
それは先生たちも共有したい!夏休みにみんなと一緒に戦っていこう!」
というエールを送りました!
みなさん、せっかくの一度しかない高校受験です!
前を向いて、受験がいい経験となるように
「受験を楽しむ」というとらえ方でがんばっていきましょう!!!!
自活力を身につけた先輩たち!
いつもブログをご覧になって頂きありがとうございます!
今回、王寺教室では6月30日に「高校入試説明会・中学生保護者会」
7月1日に「第一部・中学入試説明会&女子大OPセミナー」
「第二部・女子大知ろう会」を行いました。
どちらもたくさんの保護者にご参加頂きました。
それぞれの説明会の様子を教室長の富田からお伝えします。
6月30日「高校入試説明会・中学生保護者会」では、
まず今年度の公立入試の分析を教科ごとに説明させて頂きました。
各教科での力作のスライドで、重要なポイントをお伝えしました!
そして、中学生の皆さんには、KEC全体でいつも取り組んでいる
PDCAの勉強の流れ。
この夏においてのPDCAの流れについても説明させて頂きました!
具体的にP(計画)は夏期講習に入る前に、
自活力チェックシートで目標を立てる!
夏休み中にD(実行)は授業を受け、授業の中で理解し、
宿題・課題にも必死に取り組む!
C&A(検証&改善)を毎日の授業後の振り返りシートで行うという内容です!
最後は、KEC生の皆さんに感動を与えた合宿ムービーでした。
本部長中村と、私から「3週間の追い込み」「合宿を通しての変化」についての
エピソードをお伝えしました!
保護者の皆様からは「先生方の熱い話が伝わった」
「各教科の入試につながる勉強のポイントを知れてよかった」というお声を頂き、
有り難く思っております。
7月1日の「第一部・中学入試説明会&女子大OPセミナー」では、
国私立中の各教科の問題分析をしました。
「第二部・女子大知ろう会」は、
KECから奈良女子大附属中に合格し、
現役・奈良女子大附属中生からのインタビューという形式で行いました。
「奈良女子大附属中についての魅力(自由・自主・自立)について」
「奈良女子大附属中についての授業・イベントなどについて」
「中学受験をどのように過ごしたかについて」
などについて話をしてくれました。
具体的には…
学園祭では演劇をやるので皆さんにも来てほしい!
合宿には絶対参加した方がいい!
KECの先生は最高だ! などなど
先輩たちが話す内容を聞いて、会場が何回も笑いの渦に巻き込まれていました!
特に中学受験では、保護者様に向けて
「偏差値○○以上取らないとだめ!合格できないよ!」といったプレッシャーを
与える声かけはやめてあげてほしいという話がありました。
受験を経験した先輩だからこそ説得力のある言葉で、
お子様と保護者様がお互い目を合わせて笑ってしまうといった光景は印象的でした!
先輩たちの姿は本当に新鮮味があり、
私たちから見ても立派な姿に成長してくれていると思いました!
特にそれを感じた瞬間があります。
事前に話すテーマの打ち合わせをする機会がありました。
先輩たちは早速、話す内容をまとめ始めました。
彼らはテーマを与えられればすぐに、自分の意見や考えを書ける!
そして、それを自分の言葉で相手に伝える!
これぞKECで培ってきた「自主・自立の力」なんだ!
それを今、女子大に通いながらさらに成長しているんだなと感じました!
今後とも最後まで志望校に向けて諦めず、
一緒に頑張り、最高の結果を出していきたいと思います。
私が持つ最大限のエネルギーを、生徒たちに与えていきたいと思います。
今後とも是非KECゼミナール王寺教室をよろしくお願い致します!
小学生
磁石の性質を楽しく学ぼう!
小3〜小5生の子どもたちに「磁石の性質を楽しく学ぼう!」を王寺教室で行いました!
まずは、「身近なものが磁石にくっつくのかどうか」を、○×ゲームをしながら、みんなで考え合いました。子どもたちの理由を考えられる言葉は想像豊かで、「はさみの刃の部分は鉄が入っているからくっつくだろう!」「プラスチックはくっつかないだろう!」「10円玉の銅はくっつかないだろう!」と色んな意見を出し合いながら楽しんでいました。しかし、ベルトの金属の部分はとなると…子どもたちは、「えっ?」という表情をしている子もいました。「きっと鉄でできているから磁石はくっつく」と思っていたようで、磁石がくっつかなかった時の驚きの表情は印象的でした!
後半はキットを使っての、様々なおもちゃを作りました。磁石は、使い方によって色んな楽しみ方ができるということを知れて、満足した様子でした。
みなさん、キットを通して磁石の性質を調べたり、おもちゃをつくったりすることに夢中ですね!!
下の写真は、「磁石を使って遊ぶ迷路」の作品を完成させてくれたものです!
次回は小6生にも入試で問われる電磁石の性質についても理科実験がおこなわれる予定です。理科実験を通して『ワクワク』大切にする人を育み、『ワクワク』を共有し合う社会づくりに貢献できるようにします!今後どもぜひ王寺教室での理科実験をご期待ください!