【教室便り】王寺教室
小学生 中学生
実りの秋に向けて
夏期講習の前半戦が終了しました!
現在は夏期勉強合宿の真っ只中ですが、お盆休みが終わると夏期講習も後半戦に突入です
(合宿の様子は以下のアドレスで確認できます→http://74396504.at.webry.info/)
小学生は元気いっぱい、真っ黒に日焼けした顔で朝からKECの授業を頑張ってくれていますが、
中学1・2年生はクラブの練習(特に屋外で練習するクラブ)でヘトヘトの身体を引きずるようにして授業に参加しています(それでも授業は集中して取り組んでいます)。
しかも、中1〜2は普段と違って1科目につき、1週間に2回授業があります。今の時間割はお盆明けも続きますので、宿題のやりくりに大変だと思いますが、しっかりと学習計画を練って取り組みましょう。
一方の中3受験生は、毎日昼から晩までの授業+特訓授業をこなし、そこで出される5教科分の課題をしっかりとこなして頑張ってくれています。今が田植えの時期といっても良いでしょう。ここでしっかりと種まきができた人は必ず9月以降の収穫が期待できます。
中3生でクラブの引退がまだ終わっていない生徒は、夏期講習とクラブの両立で大変ですが、どちらも中途半端に終わらせることのないようにしてほしいです。一方、既にクラブを引退している中3生はかなり集中力が高まってきています。易きに流されないようにしましょう。この夏も中には、朝から自立学習に来る生徒もいます。
自分で目標を持ち、それに向かって努力する姿はついつい周りの人間も応援したくなります。
ちなみに、小6・中3生はこの夏期講習が終わると9月より2学期の日曜スクールがスタートします。日スクでは平常授業で行う内容とは別に、入試対策と演習に特化したより実践的な内容を提供していきます。
実りの秋にむけて、夏休みに努力を積み重ねるためにも、後半戦も頑張っていきましょう!
小学生 中学生
お盆休みの過ごし方
早いもので夏期講習も来週の7日で前半戦が終了します。
皆さんいかがでしたか?夏期講習の前半戦で自分の中で何か変化はありましたか?
授業以外にも「宿題やろう会(小6〜中3)」「自活力ノート(小6)」「実践特訓(中3)」など昨年よりもイベントがたくさんありました。
しっかり自分の実力に変えることができているでしょうか。
そして来週8日からは、王寺教室の多くの小5・小6・中2・中3生が京都で行われる夏期勉強合宿に参加して日々勉強に明け暮れます。
今回合宿に参加する生徒の皆さんは、この合宿で今までとは違う「新しい自分」になってくれると思います。
↓今年の会場は"平安の森 京都"です↓
↓昨年の合宿の授業風景です↓
さて、今回合宿に参加する生徒の皆さんはもちろんのこと、
今回は残念ながら合宿に参加出来なかった皆さんも
夏期講習の後半戦に向けてこの長いお盆休みをどのように利用しますか?
友達と海やプールに行ったり、家族で帰省したりする人もいることでしょう。
しかし、夏期講習前にも言いましたが夏休みは受験の天王山です。
まだまだ受験は先のことと思っている人も、この夏は将来の受験を見据えて自分の力を伸ばす最大のチャンスです。
合宿に参加する皆さん。
合宿に参加したから大丈夫ではありません。
合宿に参加した後の行動が本当の差になって出てきます。
残念ながら合宿に参加できない皆さん。
まずは合宿参加者との差を埋めなければなりません。
合宿参加者は大きく成長して帰ってきますので、相当な努力が必要ですよ!
そんな皆さんのためにいくつかお盆休み中の過ごし方のアドバイスをしたいと思います。
・ 規則正しい生活をおくる
起きる時間や寝る時間はもちろんのこと、毎日決まった時間に決まった量の勉強を無理なく継続的に進めましょう。
6年生は夏休みに入る時に時間管理シートと計画表を作成しましたね。それに基づいて、“自分に負けずに”行動してください。
・ 具体的な目標を決める
どんなことでもかまいません。
お盆休みの短期間のうちに達成したい目標を立てて必ずそれを達成して下さい。
そして達成のために必要な計画をしっかりと立てて規則正しい生活の中で実行していってください。
・ 悔いなく遊ぶ
ここまで夏は勉強しなくてはいけないと言い続けてきましたが、・・で書いたことばかりではなく人間息抜きは大事です。
そして皆さんの人生の中で今年の夏休みは唯一無二のものです。
夏休みしか経験できないこともあります。思い切り勉強したあとは、家族旅行や帰省など悔いなく遊びましょう。
塾がお盆休みの間も、ガンガンPDCAサイクルを回して行きましょう!!
夏期講習スタート〜合格への道〜
7月22日から夏期講習が始まりました。
KEC王寺教室では、夏期講習中でも、クラブ等で欠席した生徒、授業でわからないところが出てきた生徒をサポートするための勉強会を実施しています。
授業内容のフォロー以外にも、学校の宿題を終わらせる!と意気込んで生徒がやってきています。小6〜中3対象の「宿題やろう会」では頑張って学校の宿題を終わらせる生徒がたくさんいました。
特に受験生に関しては、夏休みのスタートを待たず、空いた時間を利用して自習に訪れ始める人が先週末ぐらいから増えてきています。宿題の進め方を見ていても、計画性のある進め方になってきているようです。こういった意識の差が、行動の差に現れ始めていますね。今後がとても楽しみです。
中3生はいよいよ1学期の内申が確定しました。ここから8月いっぱいは、ひたすら実力をつけることに専念しましょう。この夏期講習中に、中3生は講習の授業以外に特訓授業も行います。中3生に限らず他の学年の皆さんもこの期間で実力をつけ、学力を伸ばし、2学期への準備のための夏期講習にしましょう!
夏休みも頑張りましょう!
進化し続けるKEC王寺生!
さぁ、夏の天王山に向けて、いざ出陣!!
小学生 中学生
夏期前イベント〜第3弾〜
奈良女子大模試(7/14実施)
王寺教室だけで約70名の模試生が集まり、志望校に向けてひたむきな姿で取り組んでいました(教室が満杯になり、クーラーをつけても蒸し蒸ししていました)。
そういった姿を見ると私たちも力が入ります。解説授業時には「問題を解くときのポイント」「どういった問題が出やすいのか」「これからどのような勉強をすればよいのか」などのアドバイスもしました。
小5・6生は面接対策も行いました。面接が初めての人にとっては、うまく答えることができず不甲斐ない内容になったかもしれないですが、これから普段の生活の中で考える癖をつけるようにしましょう。
さて、模試は採点もほぼ終了し、これから得点の集計・個人成績表の作成に入るところです。
「しっかりと準備をしてきた」人、「もう一歩!」の人、「まだまだ」の人としっかりと得点に差が出ていました。
夏期講習が始まるまでに模試の解き直しは完了させておきましょうね。
また、この夏休みは連日のように授業がありますね。
せっかくの夏期講習。弱点克服のための時間にあてるためにも、学校の宿題は早めに終わらせましょう。
毎年、時間をうまく使って夏休みの宿題をかなり早く片付ける人がいます。
彼らは夏休みという限られた時間を有効に使えていました。そのためにも、何事も“先手必勝”の姿勢はとても大切です。
これはどの学年でもいえることですね。この夏休みは「何をしなければならないのか」を考えて自ら行動して取り組むようにましょう。
さぁ、22日からは夏期講習が始まります。最近はうだる様な暑さが続きますが、暑さなんて熱意で吹き飛ばせ!
頑張れKEC王寺生!!
小学生 中学生
夏休み前のイベント〜第2弾〜
・玉井満代先生教育講演会(7/7実施)
七夕にふさわしく、子供の将来を考えるいい日となりました。
教室が満席になるほど、多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。私も話を伺うのは3回目ですが、何度玉井先生の話を聞いても考えさせられます。
「本日のお話を伺って、学習面でも子供の可能性を信じたい、無理せず、習慣的に学習のリズムをつけて一緒に喜びたいと思います。最後の玉井先生の一言には、日頃の子供の努力が思い浮かび、涙が出ました。」
その他にも
「子供をしかることが多いけれど、これからはどんどん褒めて伸ばしていこうと思います。」
などの感想を保護者の方よりいただきました。子育ての部分で参考になったようです。
当日は同時に体験授業を行いました。初めてのお子様もいましたが、みんな頑張って取り組んでいました。
子供たちの可能性を引き出す講座『玉井式国語的算数教室』、今後も大注目です!!
・中学部保護者会(7/7実施)
現在の子供たちの生活環境の変化、最新の教育動向、大学進学までを見据えた話をさせていただきました。また、脳科学的に一番理想とされる勉強法と各学校の定期テストの分析とその対策も同時にお伝えしました。
「今後の入試に関する変化や定期テスト等、家ではわからないことの多い情報をたくさん得ることが出来ました」
「志望校校決定のお話は興味深かったです。」
とさまざまなご感想をいただきました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
・中3公立模試/中1・2期末テスト解き直し会(7/7実施)
夏期講習がもうすぐスタートします。講習で学力アップを目指すなら、やはり最初が肝心です。講習では生活リズムが変わります。授業も昨年よりも長く、2学期の中間テストをより意識した内容に充実させています。
この変化を意識して、学習計画を立てることができるかがポイントです。夏休みを昨年までの流れで勉強していては全く意味のないものになってしまいます。
初日の授業を終えて、何となく慣れてきた・・・・では受身の姿勢です。
そのためにも、今回の公立模試や期末テストで悪かったところをしっかり洗いだして、解き直しと分析しましょう。
見つかった課題点をこの講習で克服できるように、目的意識をもって臨みましょう。
この夏は先生たちも皆さんと一緒に汗を流して、熱く指導します!
皆さんも、冷房をつけていても暑くなるぐらいの熱気で授業に臨んでください!!
暑さなんて熱意で吹き飛ばせ!
頑張れKEC王寺生!!