【教室便り】郡山教室:
小学生 中学生
合格体験記シリーズ第三弾~「大きく成長できた高校受験」☆~
さぁ、合格体験記シリーズも三回目、まだまだ行きますよ~♪
では、どうぞ!!
【第三弾】
奈良高校 / 奈良学園高校(理数)/ 近畿大学附属高校(Super文理)
「大きく成長できた高校受験」
西川 斗偉くん(天理市立西中学校)
僕がKECに通い始めたのは、中学1年生の初めでした。理由は至極単純、「姉が通っていて楽しそうだったから。」というものです。実際、KECで勉強する日々はとても楽しいものでした。先生方はとてもフレンドリーに接してくださり、また、先輩方も優しく接してくださいました。しかし、もちろん楽しいだけではありません。メリハリがあり、「やるときは真剣にやる」という熱意もとても感じられました。それらのKECの特長を全部ひっくるめて、僕に合っていたと思います。そうでなければ、きっと僕はここまでの成長はできていなかったでしょう。勉強にしても、人間性にしても。そして、ここまで僕がKECで成長できたからこそ、「志望校合格」を勝ち取れたのだろうという実感がとてもあります。自分に自信がもてなかったときは、先生方は、僕を一生懸命励ましてくださいました。壁にぶつかったときにも、KECの先生は、一緒に悩み、導き、そして背中を押してくださいました。このように、僕はとてもこの塾に支えられてきました。しかし、支えてくれたのは塾の先生だけではありません。家族や、そして友達。その人達にも僕はたくさん支えられてきました。感謝の気持ちでいっぱいです。
これからの高校生活でも、たくさんの大きな壁が待ち構えていることでしょう。しかし、そんな時こそ、この受験期のことを思い出していけたらと思います。本当にありがとうございました。