【教室便り】郡山教室:
小学生 中学生
合格体験記シリーズ第二弾~みんなへの恩返し☆~
さぁ、合格体験記第二弾です。
それではご覧ください ^^
【第二弾】
大阪教育大学附属平野校舎(普通) / 近大附属高校(特進文理Ⅰ) / 育英西高校(立命館)
「みんなへの恩返し」
梅田 沙希(奈良教育大学附属中学校)
私は、小学校5年生の夏に「KEC」に入塾しました。入塾してからは中学受験で合格するために勉強していました。しかし、第一志望校には合格できず、唯一合格できた奈良教育大学附属に入学しました。入学してからは大切な仲間、おもしろい先生に出会うことができました。そしてあっという間に中3になり、私は中学受験の事を思い出しました。そして今度こそは、絶対第一志望の高校に合格して、私と母と三人四脚で一緒に戦い続けてくれていた先生と、私のことを一番近くで応援し続けてきてくれた母に恩返ししたいと思いました。しかし、私は本気になるスイッチが全然入らず、やっと本気になったのは1月になってからでした。毎日、本当にこれで良かったのか、自分のしていることに価値はあるのか不安でした。そんな中で私をいつも支えてくれていたのは、母とKECの先生方でした。そして、いよいよ大教大附属平野の発表の日、自分の番号があり、とても嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいでした。私が合格できたのは、真剣に生徒一人ひとりと関わりながら考えてくれるKECの先生方と、いつも私を支えてくれた母、そしてKECの仲間のおかげです。本当にありがとうございました。この御恩は一生忘れません。
To be continued