【教室便り】郡山教室:
小学生 中学生
合格体験記シリーズ第一弾~驚くほど伸びた成績☆~
さぁ、始まりましたぁ!!
合格体験記シリーズということで、現中3生のパワーストーリーを掲載していきます!!
郡山教室 中学生の皆さん、高校受験を考えている小学生の皆さん!!
しっかりとパワーをもらってくださいね!!・・・ね!?
【第一弾】
同志社国際(一般)/ 育英西(立命館)合格
「驚くほど伸びた成績」
伊藤 麻紗 (大和郡山市立郡山中学校)
私は、2年生の夏休みにKECに入りました。その時の私は、内申点が34で志望校にはとどきませんでした。でも、そんな私が内申点を44まで上げて、志望校に合格することができました。それは、一緒に戦ってくれたKECの先生、心の支えとなった家族や友達がいたからです。
KECに入った時、N先生はどうやって内申点を上げるか考えてくれました。ある日、先生にわからない問題を質問してるか聞かれました。私は、全然質問していないことに気づきました。質問したことで解ける問題も多くなり、成績もテストの点もグングンと良くなりました。先生方は、質問することの大切さを気づかせてくれました。
また、家族は何も言わずに温かく私を見守ってくれました。友達は、勉強ばかりでしんどい日々も一緒に過ごしてくれました。友達と帰る時や、お昼ごはんの時は良い息抜きになって、しんどい日々の私の楽しみになりました。家族や友達の支えがあったからこそ、勉強ばかりの日々も乗り越えられたと思います。私自身も変わることができて、KECの先生、家族、友達には感謝の気持ちでいっぱいです。郡山教室のKECゼミナールに通って良かったなと思います。先生の目標設定通り、これだけ成績が上がり、自信になりました。