【教室便り】郡山教室:小学生
小学生 中学生
今回のブログはなんと...
みなさんこんにちは!
今回のブログを担当するのは、「私があの」でおなじみ、例によってあの佐藤でございます!
私もいろいろな教室のブログを見ていて、「やっぱり郡山だな」と思っております。
四字熟語で表すと、「自画自賛」でございます。
さて、最近は前置きが長いとツッコミが入ることが多くなってきましたので、そろそろ本題に入りたいと思います。
郡山教室では、先月の25日に中学入試説明会、今月1日に高校入試説明会を実施しました。
日曜日にも関わらず、保護者様も多数ご出席いただきました。


最新の入試情報や併願校の選び方、今後の流れなどについて細かくお話させていただきました。
また、冬期勉強合宿についてもお話させていただきました!
個人的な話ですが、わたしは夏期勉強合宿でリーダーをさせていただいておりました。合宿前と合宿後の生徒の意欲・態度の変化はすごかったです。合宿でも話したかもしれませんが、「合宿だけがんばる」のではなく、「合宿を機にがんばる」となってもらいたかったので、本当にうれしかったです。がんばっているところだとは思いますが、冬期勉強合宿も「もう1段ギアをあげるために是非ご参加いただきたい」と冬期勉強合宿もリーダーをする佐藤が言っております。
中3対象の説明会では途中でお時間いただきまして、『みんなが大好き永井さん』から東進についてお話していただきました。ビルの表現がすごくよかったですね!

さて、話が変わりましてKECでは先月末がハロウィン期間ということで「みんなで仮装しよう!」ということになりました。
簡単に説明しますと、私は誰も思いつかないオンリーワンの仮装をしました。
詳しくはお近くの先生に「郡山の『私があの』で有名な佐藤先生って、10月30日にどんな格好していたのー?」と聞いてみてください。写真を見せてくれると思います。
Maika姫にはかないませんが、「肩を並べた」と言っても過言ではありません。(Maika姫は生駒教室の10月30日のブログをご覧ください)
さて、小6は模試ラッシュです。中3も模試やら学診ラッシュですね。学年関係なく交流があることで有名な郡山教室ですが、先日もすばらしい光景が見受けられました。
それがこちらです。

「理科でわからない問題がある〜」と中3が持ってきた質問を考えてくれる高3(ゼミ卒業生)、高2(ゼミ卒業生)、英語科主任という写真です。
一体感が感じられますね!さすが郡山教室!!
さて、そろそろ文字数が限界に近づいてきました。
話したいことはまだ山ほど残っておりますが、次回以降にいたしましょう。
以上!
佐藤でした!
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 郡山教室
〒639-1007 奈良県大和郡山市南郡山212-5 番條屋ビル
TEL : 0743-55-1915
------------------------------------------------