【教室便り】奈良教室
表現・について確認だ!
こんにちは、今週ブログ担当の「眼鏡をかけている」山口です。前回のブログの「サンタクロース」は私です(わかったかな?)
前回、前々回とで奈良女子大附中入試の表現・についてお伝えしてきましたが、今回は表現・の方を算数・理科に分けてお伝え致します。
それでは、いきましょう!
さぁ、確認だ!
【算数】
・ 採点は加点方式!しかし、注意!!
基本減点はない。しかし、次の場合は減点されるので注意!
(i) 単位ミス -1点
(ii) 最後の式から解答欄への転記ミス -1点
(iii) 漢字ミス その解答枠内で何カ所あっても-1点
加点方式です。空欄の解答なんてあり得ない。これから先もかくことを訓練していこう!
・ 問題は必ず文章から読むこと。
問題をすぐに解こうと焦り、どうしても図から見て、最悪そのまま問題に突入してしまう人が多いです。文章には、図がどのようなものなのかがきちんとかいています。
昨年のカレンダーの問題では、図を見て、そのまま問題に入ると、とんでもないことになります。また、文章では式をかくのに必要な数字やどういう知識を使う必要があるのかを考えるためのキーワードなど問題を解くヒントが隠れています。
・ 途中式は必要だが、計算過程はかく必要はない。ただし、式の意味はかく。
(例)たてが5cm、横が6cmの長方形のたてを2cm、横を3cm短くしたときの長方形の面積を求めなさい。
【誤】求める長方形の面積は、3×3 = 9 ・・・3がどこからでてきたかわからないので減点です。
【正】求める長方形の面積は、(5-2)×(6-3) = 9
【スペースもったいない】求める長方形の面積は、(5-2)×(6-3) = 3×3
= 9
・・・3×3の計算過程はいらない。かくのは式と結果で良い。
流れとしては、・ 解答用紙に(5-2)×(6-3)=を記入
・ 問題用紙に3×3の計算をして9を導く
・ ・に・で求めた9を加える。
(例)秒速1cmの速さで10秒進みました。進んだ距離は?
【誤】10cm
【正】1×10 = 10cm たとえ1をかける計算があっても必ず、記入する。
・ 図で説明しても加点される。
ただし、図の意味、図に加える数字の意味を示さないことには、
何の図なのかを相手に伝えることができませんので、図をかくならしっかりと相手に伝わるようにかくこと。
さぁ、確認だ!
【理科】
・ 実験で大切なこと。それは「安全性と正確性」!これができて、きちんとした実験と言えます。
よって実験問題で注意することで聞かれることはこれらについてがほとんど!
「こんなの知らないし!」じゃなくて、「安全性、正確性」という面から考えてかく訓練が大切です。 あえて言うなら、危険物(水溶液、薬品など)を扱う実験では安全性!対照実験や数字が関係する実験、複数回行う必要のある実験は正確性が大切です。 また、かくときは、実験特有の具体的な注意点をかくこと!「ふざけない」や「真剣に取り組む」などは、どの実験でも当たり前なことですから。
・ 何を聞いているのかをしっかり読んで線を引くこと!
文章の最後は、必ずチェックしよう!国語の文章題と同じです!
・ グラフの形から何が言えるかをしっかりと言えるようにすること!
(例)直線・・・一定に増えたり、減ったりする。
直線グラフの中でも「ゼロ」を通っている直線は、比例の関係です!注意して「比例」という言葉を使うこと。
傾きが急⇒増え方や減り方が大きい
傾きがゆるやか⇒増え方や減り方が小さい
波形・・・周期的の増加と減少をくりかえしている。
右にいくにつれて、傾きがゆるやかになっている・・・増えにくくなっていたり、減りにくくなっている
右にいくにつれて、傾きが急になっている・・・増える量が大きくなっていたり、減る量が大きくなっ ている。
途中から横ばいになっている・・・〜以上になると増えていない、減っていない。
2つのグラフを比べてわかることを説明するときは、2つのグラフの特徴を比較すること!
⇒2つのグラフの「共通点」と「異なる点」を考えるとよいです。
・ 理科用語の説明ができるように、ノートに用語の意味をかいておく。
基本を知らず、記述問題を解いても結局のところ、ただ、「長い文章を暗記する」で終わってしまい、応用力がつきません。 どの教科でもそうですが、基本は大切にし続けることが大切です。
・ 学校の教科書は素晴らしい!
国立中学は、ふつう学校の教科書範囲から大きく逸脱したものは出題されません。
学校の教科書にのっている実験については以下の点に注意し、まとめておくことは良い勉強だと言えます。
・ 実験に必要なもの
・ 実験方法
・ 実験での注意点
・ 実験結果
・ 実験結果からわかること
わからなかった問題・間違った問題→やり直しのサイクルを徹底するが大切です。
ただ、注意することは「まとめることに力を注がないこと!」
きれいにまとめることで丁寧にかこうとしすぎて、
かいている内容が頭に入っていない、まとめるのに時間がかかり過ぎているなどでは本末転倒です。 もう一度見返すだめにはある程度の丁寧さは必要ですが、自分が読めたらそれで良いと思います。
1つでも、ご覧になられている方のアドバイスになれたら幸いです。それでは、皆さん頑張ってください!!
【図形の極、第一次体験終了!】
図形の極、第一次体験が終了しました。授業の様子を見せたいんですが、ブログ担当の私が担当しておりましたので写真撮れませんでした。
iPadに向かって図形を学ぶ姿勢、「あ〜、鍛えられているな」と見ていてわかります。それでもわからない場合は、私の登場!
「あ〜、そういうことか」と返事を返してくれたり、首を縦に振ってくれるたびに、「あ〜、鍛えられているな」と再び感じます。
いや〜、すごいですねぇ〜図形の極。
〜図形の極ちょこっとQ&A〜
Q.何が鍛えられるの?
→
A. イメージ力や発想力、ひらめく力が身に付く
Q.難しいのでは?
→ A. 1人1人のお子様の現時点に見合った学習が可能
1人1人のニーズに合わせた勉強が可能
小学生という時期だから特に身につけられる図形を把握する脳(図形脳)。さぁ、小学生諸君、皆さんは特に身につけられる時期にいます。
・・・こんな有名な言葉がありますよ。「じゃぁ、いつやるか?今でしょ!」
【冬期講習開始】
ついに、冬期講習が始まりました。今、目の前に、講習前にかいてもらった「中3生の冬期講習やります宣言」があります。
目標を持って臨む!これこそ講習の在り方ですね。目標を定めるためのアドバイスを1つ。目標は、スタート位置から考えるのではなく、
ゴールから逆算して行うこと!ゴールを見据えて方向性を持たなければなりません。
皆さんそれぞれの目標を是非達成してもらいたいですね。
有言実行!さぁ、頑張れ!!!!!!!!
【今後の予定】
1月2日(水) 小6生新年一発目のビッグイベント☆正月特訓!
※郡山・学園前教室開催となります。
1月10〜12日 全員参加!自活力定着3DAYS!!
1月13日(日) 中3 赤本やろう会 13:00〜19:00
入塾説明会 14:00〜15:30
1月19日(土) 中学入試解禁日 健闘を祈る!!
1月20日(日) 中3 赤本やろう会 13:00〜19:00
1月26日(土) 入塾説明会 10:00〜11:30
1月27日(日) 英検
中3 赤本やろう会 13:00〜19:00
小学生 中学生
期末テスト、ナンバー1続出!
どうもこんにちは!今週の奈良教室ブログ担当の山口友宏です!
以前の女子大入試における表現・国語のアドバイスが山本よりありましたので、今回は続きの社会です!
昨年の社会の問題でトピックスと言えば、最後の問題です。
TPPに日本が加盟することについての是非を問う問題でしたが、過去にもグローバル化・富士山の世界遺産登録など、その時々の旬のテーマについて生徒の意見を問うような問題が出ます。
塾生のみんなは面接対策や普段の授業で最近の時事問題について意見を述べてもらっていますが、時事問題である以上、常に最新のニュースにアンテナを張って自分の意見をある程度語れるようにならないといけません。
ですので、このブログをご覧の女子大志望の生徒諸君はニュースなどを見て保護者の方と積極的に話をしましょう。
また、保護者の方は自分の子どもに聞いてあげてください。自分の意見をきちんと説明することが、表現・や表現・の面接対策にもなりますので!
またもちろんそれ以外の問題にも対策は必要です。
例えば図表の説明を求める問題です。基本的に教科書レベルの資料から、大きく逸脱しない内容しか出ないので、学校の教科書に出ているような資料に対して何が聞かれているのかを読み取る練習(教科書ならその資料の近くに説明も載っていますよね?)や、資料集などをしっかり読むのもいいでしょう。
ただ、やっぱり忘れてはならないのは知識です!まずは歴史の流れ・日本の地方地理の知識を十分に入れたうえで記述に挑まないとダメです。過去問ばかりをやるだけでは正直「二度と出ない」問題が「過去問」である以上、新たに得られる知識は少ないです。
そういった意味で、例えばいろんな学校の過去問を解くことは非常に意義深いと言えます。
まずは知識をしっかり詰めたうえで…
・一つ一つの単語をつなげていく作業。
(例)高原野菜・抑制栽培・高冷地農業⇒高冷地農業とは高地の涼しい気候を生かし高原野菜を抑制栽培することである。
・その物事の原因を考える作業。
(例)「冷害」 夏の東北地方太平洋側で「冷害」が発生する原因⇒北東の冷たい風「やませ」が吹くから。
上の二つの例も、そもそも「高冷地農業」「やませ」を知らないと絶対かけませんからね!
そして小6生は、そろそろこの知識を詰め込む作業はスパートをかけて、次のステップにいきましょうね。小5生は、少しずつレベルアップしていきましょう。
小学生の様子
先週はクリスマス会がありました!!
小学生の全学年を対象にそれぞれ時間を分けて楽しいゲームを行いました!英語を使ったカルタ取りやビンゴ大会など、教室中が揺れるくらい生徒の歓声が響き渡りました!景品ももらって帰る生徒が多かったです!!
また、このクリスマス会は冬期講習や冬期合宿の決起集会の意味合いを兼ねていますので、最後は冬期講習への決起集会も行いました。みんな、冬期講習もしっかり乗り切ろうな!!
小6生はもうすでに50日を切った受験、そして直近にある冬期勉強合宿にむけて士気を高めました!とくに奈良教室は勝手に生駒教室をライバル視し(生駒教室の方、ゴメンナサイ!)、「打倒生駒」を旗印に掲げて頑張っています!具体的には合宿最後の表彰式で生駒教室よりたくさんの奈良教室生が名前呼ばれることを目標にしているのですが、もしこのブログを生駒教室の方が見ておられましたら、一緒に切磋琢磨していきましょうね!!
生徒とのクリスマススペシャル特訓対決でケアレスミスを連発して落ち込んでいる植田T
山口サンタ登場!どっちの山口Tかは…、わかるよね??
代表生徒の宣言!「合宿では3位以内に入るぞ!」
みんなで宣言!「覚悟を決めて頑張るぞ!!」
中学生の様子
期末テスト結果が続々かえってきました!!今回は言わずと知れた9教科型試験です!普通にやっているだけでは中間テストよりは成績が下がってしまう可能性が高くなる中、奈良教室生は自活力を発揮して頑張ってやってくれました!!
学年トップ続出です!!
今回はその奈良教室でやっている成績優秀者表示「キラリ賞」の一部をご紹介します!(中3が多めですが、中1・中2は期末テストの開始時期が遅かったので、まだ集約できている数が少ないです。完全に集約でき次第、また追加をお知らせします!!)
<中1生>
若草中 女子
英92点 数100点! 国90点 5教科449点!!
若草中 女子
数98点! 社93点 5教科447点!!
都跡中 男子
英97点 数100点! 国93点
都南中 女子
英93点 社91点
都南中 男子
英98点 数97点 社98点 459点!!
春日中 女子
英93点
三笠中 女子
数93点 社95点
<中2生>
若草中 女子
英95点 社92点
若草中 女子
数学・理科100点!! 英98点 社93点
興東中 女子
英 95点 社99点 5教科439点!!
教育大附中 男子
数91点 国93点 社95点 5教科455点!!
春日中 女子
英91点 国94点 社92点 5教科443点!!
<中3生>
春日中 女子
英95点 社91点!
春日中 女子
国93点 理100点! 社97点 5教科440点!!
春日中 男子
英97点 理97点 社93点 5教科446点!!
都南中 女子
英96点 国98点 理95点 社92点 5教科465点!!
都南中 男子
理92点 5教科430点!!
若草中 女子
英90点 国95点 5教科435点!!
若草中 男子
数97点 5教科421点!!
若草中 女子
英92点 数90点 国95点 理91点 社97点 5教科465点!!
教育大附中 女子
英92点 5教科 426点!!
教育大附中 女子
国97点 社92点 5教科429点!!
飛鳥中 女子
理94点 社95点 5教科445点!!
京都教育大附中桃山 男子
英91点 数92点 国91点 社91点 5教科447点!!
≪今後の予定≫
12月15日(土)
小6赤本総点検日(各自取り組んでいる赤本と質問を持参しましょう)
12月16日(日)
今年から全員参加可能!郡山高校オープンセミナー♪
12月23日(月)〜
冬期講習開始!中学部は授業が19時15分スタートになりますのでご注意ください。
12月28〜30日
受験生の超山場!冬期勉強合宿!!
1月2日(水)
小6生新年一発目のビッグイベント☆正月特訓!
※郡山・学園前教室開催となります。
1月10〜12日
全員参加!自活力定着3DAYS!!
小学生 中学生
『奈良女子大附中模試 塾生ナンバー1は…?』
こんにちは!今回は奈良教室室長、山本が、かなり濃い内容でお送りします!!
去る11月18日(土)、KECが誇る地域最大級の模試、奈良女子大附中模試が開催されました。奈良教室生は、この日に向け、毎日の復習、解き直し、面接練習、赤本、質問、とやるべきことをしっかりやってきました。その結果、塾生上位30名に、なんと6名もランク入りを果たしたのです!!しかも、国算2科の総合1位の生徒も、わが奈良教室生!!
上位占有率、すごすぎます!!
しかしながら、これは入試本番ではありません!ここから残り50日を大切にしましょう。では、せっかくなので、ブログをご覧の方だけに、女子大入試、表現・の国語の学習方法を、H24年度入試問題を題材に、お伝えします!
・漢字の学習…『暗示』のような、少し難しい漢字も出題されてはいますが、日常語レベルがほとんどです。まずは、国語の授業で使っているテキストの反復をしっかりすることと、普段から字を書くときは極力漢字を使う習慣をつけることが大切です。私の小6のクラスでは、全員が辞書を持参していますが、それを常用することも大切ですね!
・記述問題の学習…H24年度入試では、『なぜ?』または理由を述べる問題が延べ3題。『どういうこと?』のような説明させる問題も同数ほど出ています。また、女子大の記述の特徴として、『文中の言葉を用いて』という出題形式と、『本文の内容から考えて』という形式があります。文中の言葉を用いる場合でも、安易な本文引き抜きだけに頼る解答作成はダメです。きちんと傍線の段落、あるいは本文全体を見渡した上で、本文の言葉を慎重に取捨選択し、言い換えていかねばなりません。一方、本文の内容から考えて、と問われた場合も、100パーセント自分の勝手な思いつきの答えを書くのではなく、本文の手がかりから、答えを作成していく必要があります。要は、どちらの出題形式でも、本文中の言葉を使って答えを作成することに変わりはないのですが、その引用比率が前者の場合と後者の場合とでは異なります。したがって、設問の出題形式をしっかり確かめるために、きちんとマーキングをすることが不可欠になります。
次に、答えの『材料』探しですね!傍線前後をしっかり読み、答えの材料となる部分を四角で囲みましょう。H24年度入試の場合、問3、4、5あたりは、まさに要約力を問う問題で、答えの範囲の中の、中心的部分と、例示部分をきちんと見分け、単なる例示は省き、核心に触れる部分のみを拾って解答作成にあたります。この作業をせずに、ただ、本文を長ったらしく抜き出しているような解答は、冗長なだけで、あまり採点者に好まれるものではありませんので、注意!
・意見を述べる記述の学習…近年、奈良女子大では最終問題に、自分の考えとその根拠を述べさせる発展問題が出題されています。H24年度では、本文と写真を接続させる問題が出ていましたね!この問題が15点配点で、国語領域の20パーセント強の配点比重を占めます。勝敗を決する勝負問題であることは言うまでもありません。具体的な解答作成のアプローチは、冬期講習の授業で必ずやりますので、待っていてください。この場で、少しだけアドバイスをするとしたら、日頃からの訓練がなにより大切だということ!ニュースを見て気づいたことがあれば、意見+理由、の形で、お父さん、お母さんに、自分の考えを述べる習慣をもちましょう!
『中学生、期末テスト始まる!!』
前回の中間テストでは、奈良教育大附中、若草中、飛鳥中、都南中、興東中、春日中、などで、学年トップが出まくったKEC奈良教室!!!!
今回の2学期期末テストは、高得点を絶対にゲットする、というなみなみならぬ覚悟で、講師、生徒、ともに臨んできました。平常授業も学校別座席にチェンジ!!日曜、祝日に実施した集中特訓も、単に自習をするだけにとどまらず、出てきそうな予想問題を講師が学校別に出題し、どのくらい対応できるのかを予行演習して、未完成部分をさらに補完していきます!
また、自活力アップのため、自主勉ノートも、上手な生徒の実践例を印刷して配布し、しっかりアドバイスしました。皆さん、回を重ねるごとに、自習勉のやり方がどんどんうまくなってきています!!23日(金・祝、)25日(日)は、中1中2に関しては弁当持ちで約7時間、演習や暗記をしてきたので、いい結果が期待できそうです!また、良い結果がでたら、生徒のみんなと喜びをともにすると同時に、このブログにて、発表させてもらいます!
今後の予定!
12月実力テスト…12月2日(日)、12月9日(日)実施です!塾外生の方で、冬期講習を検討されている方は、上記日程にて、塾生と一緒にテストをお受けくださいね!
クリスマス会…(小学生対象)12月9日(日)実施!小6受験生はクリスマス会特別イベントとして、植田先生と受験問題で対決!!というのがあります!!ぜひ、いい勝負をしましょう!!各学年、ゲームと景品をお楽しみに!
赤本総点検…(小6受験生対象)12月15日(土)実施!赤本の質問や解答チェック、進め方の相談をこの日、一気にやります!!全員参加でいきましょう!!
図形の極 無料体験…(小学生対象)12月22日(土)、1月8日(火)、1月9日(水)の三回実施。すでに、いくつかのクラスは定員満席です!興味のある方はお早めに!!算数の図形専門のクラス!iPadで、3D体感をしましょう!!
漢字バトル…(中学生対象)人気の漢字バトルがまたやってきました!!夏期講習では、全学年2位、と善戦したのですが、やはり狙うは1位ですね!!みんなで全教室ナンバー1を獲得しましょう!1月に実施予定です。
冬期勉強合宿…(小6中3対象)12月28日(金)から2泊3日。受験生のほぼ全員が参加申し込みした合宿に向けて、今、みんなは猛勉強中です!絶対にスクリーンに名前が出るよう、トコトン伸ばしましょう!!
冬期講習友達紹介キャンペーン実施中!詳しくは教室事務所まで!!!!
さぁ、覚悟して取り組もう!
【中学入試まであと・・・】
11月16日現在、中学入試受験日初日の1月19日(土)まであと64日となりました。
国・算・理・社の4科のそれぞれに充てることのできる時間は、単純計算して、64÷4=16日。16日・・・2週間とちょっとですね。それを考えると、64日という時間はあっと言う間に過ぎてしまいます。時間を大切に使いましょう!これは、寝る時間を惜しまずにやれというわけではありません。逆効果です。
「塵も積もれば山となる!!」
朝起きた時、夕食後、寝る前など何もしていない未開発な時間はありませんか?少しの時間を寄せ集めれば、それはかなりの時間になると思います。さぁ、頑張ろう!!我々も全力でサポートし続けます。
【11月3日(土)実施の高校入試説明会】
秋の高校入試説明会を保護者対象、生徒対象に分けて実施しました。
100名を超える方々が参加されました。ご参加いただきました保護者の方々におかれましては、誠にありがとうございました。生徒対象の説明会では、入試についての勉強だけでなく、入試の日程や制度、併願校の大切さなどについて学び、今まで以上に受験への気持ちが強くなったようでした。最後には、お約束の気合入れを行いました。奈良県の公立高校を受ける子にとって最後の定期テスト!
本気で、2学期期末テスト!取りに行くぞぉぁ〜!!
【定期テスト解き直し会】
11月3日(土)に2学期中間テストの解き直し会を行いました。目的は勿論、2学期期末テスト勉強の取り組みに活かすためです。何故この問題を得点することができなかったのかを自ら分析します。ここで大切なことは、分析をどう次に活かすかです。その場限りの解き直しを行って終わりでは、やる意味がありません。PDCAサイクルのC(検証)から次のA(改善)に繋げたものを期末テストのP(計画)に折り込んでD(実行)に移して、始めて効果が現れます。
部活動でも同じことが言えます。試合で負けた。なぜ負けたのかをC(検証)しますよね?部活終わりの反省会などがそれにあたります。自分たちはここが弱い。だから、次の練習ではここを克服するための練習を折り込んでいく。これが、A(改善)やP(計画)にあたります。
PDCAサイクル。言うより実行することは難しいことです。まずは、やろうとする姿勢、やろうとする覚悟から!スモールステップをたくさん踏んで共に成長していきましょう!
【2学期期末テストに向けて】
前回のブログにも上げさせていただきましたが、2学期期末テストでは、「期末テスト高得点祭り」と題しまして、各クラスの担当講師が目標点を決め、掲示を行いました。
皆さん、勿論必勝シートの準備はできていますね?期末に向けて重要なP(計画)の部分です。定期テストは、部活動との両立で大変な中、計画を立てて効率を図ることなく、なぁなぁに勉強しているだけで得点できるほど甘く作られていません。「この単元は、いつ始めて、いつ勉強し終わるのか」「学校のワークはいつ始めて、いつ終わらせるのか」「テスト前日の勉強の時間配分はどうするか」など考えられることはたくさんあります。
さぁ、本気で、2学期期末テスト!取りに行くぞぉぁ〜!!
【今後の予定】
〜11月〜
11月17日(土)
奈良教育大附中定期テスト対策(教育大PJ)9:00〜
中3生定期テスト対策(セレクトゼミ)9:00〜
11月18日(日)
小5生・小6生対象の奈良女子大附属中模試9:50〜
中1生・中2生定期テスト対策9:00〜
中3生定期テスト対策13:00〜
11月23日(金・祝)
小6生対象の奈良学園模試(会場:奈良学園中学校)8:40〜
中1生〜中3生定期テスト対策9:00〜
11月24日(土)
小6生・中3生冬合宿申し込み〆切日
11月25日(日)
小5生・小6生対象の京都教育大附属桃山中模試(会場:KECゼミナール高の原教室)8:50〜
中1生・中2生定期テスト対策13:00〜
中3生定期テスト対策9:00〜
〜12月〜
12月1日(土)
小3生〜小5生対象の理科実験13:00〜
12月2日(日)
小4生・小5生実力テスト13:00〜
中3生実力テスト(藤井模試) 9:00〜
奈良女子大附中生定期テスト対策18:00〜
12月8日(土)
小6生対象の奈良教育大附中作文講座8:50〜
数検13:30〜
12月9日(日)
小3生・小4生対象の奈良女子大附属中模試10:00〜
小6生(A・B)実力テスト9:00〜
小6生対象の理科実験14:00〜
小学生の方対象のクリスマス会(小1生〜小3生13:30〜 小4生・小5生15:00〜 小6生16:30〜)
中1生・中2生実力テスト18:30〜
12月15日(土)
小6受験生赤本総点検日10:00〜
12月16日(日)
中1〜中3郡山高校オープンセミナー(会場:KECゼミナール郡山教室)中1・2 18:55〜中3 12:55〜
12月23日(日)
冬期講習スタート
〜日曜スクール〜
12月2日(日)
小6 (理科SH 社会H) 9:00〜
小6 (SH:国語⇒算数 H:算数⇒国語) 13:15〜⇒16:00〜
中3 (理科) 14:10〜
中3 (数学SH・H) 18:30〜
12月9日(日)
中3 (社会) 14:10〜
中3 (英語SH・H) 18:30〜
12月16日(日)
小5 (国語) 9:00〜
小6 (理科H 社会SH) 9:00〜
小学生