【教室便り】奈良教室
中学生
「ヒガシです!③」
英語が苦手な子を持つお母さん、お父さんへ ②
ケース1 be動詞の文と一般動詞の文が区別できない!
期末テストの答案を見た母、
「何なのこれ。Are you have a book? ×
ありえないわ。あー、もうこの子英語センス、ナッシング。
絶対にお父さん似やわ。何年、英語教室通わせたと思っているの。」
多少の脚色はお許しください。生徒からの表現はもっとすごいケースも・・・。
ネイティブにとっては小学校就学前の文法事項です。母の怒りと落胆は当然です。私の授業でもかなり気を使い対策をします。しかし、この手のミスは意外と発生率が高いのです。正直なところがっかりします。
しかし、このケースは絶対に叱ってはいけません。
グッとこらえて練習させましょう。そして頑張ったらほめてあげましょう。
理由・考察・打開策
① 中1英語の乗り越えるべき大きなハードルの一つなので、大人が考えるより何度も間違えます。ここで、簡単な文法なのにと叱ってしまうと苦手意識が生まれてしまいます。
② 原因は「書く練習が不足」しているからです。最近は英会話教室でも英文を書く練習を取り入れていますが、英語を書く時のルールは意外と定着していません。英語に自信があった生徒が、その自信を失うきっかけにもなります。
③ be動詞、一般動詞のみの問題では正解できますが、混在すると急にミスが多くなります。これは一般動詞の認識が甘いからです。その動詞の音ではなくてスペルとしての認識です。
④ 打開策は一般動詞の文を大量に書き、その文の主役である一般動詞と友達にさせる。次に疑問文、否定文の練習。最後にbe動詞の文が混ざった問題を解かせる。このとき、間違っても叱らず、何度も添削する。
※思春期の彼らに反復練習させるのは辛いですよね。
「ヒガシ、うざい!」と思われながら頑張っています。(;^ω^)
中学生
「ヒガシです!②」
英語が苦手な子を持つお母さん、お父さんへ (1)
塾講師歴30年。英語を得意として伸ばしていく生徒と苦手意識を持ったまま高校生になる生徒。本当にたくさんのケースを経験させていただきました。
一つ一つが大切な教え子との思い出です。その貴重な経験を分析、分類すると、
「伸びていく生徒の特長と苦手になっていく生徒の原因」
が浮かび上がります。
このケーススタディを保護者の皆様と共有するため、シリーズでつぶやきます。英語講師の感覚的な部分を、できるだけ具体例を示しながら説明させていただきます。
現場(学校・塾)はお母さん・お父さんの通われた頃と変わらないところと、大きく変化したところがあります。その点についても併せて報告させていただきます。
英語教育に関しては多種多様の考え方があります。また、各ご家庭におかれても、英語教育に対するスタンスはさまざまであると理解いたします。
その上で、現状の問題点とその打開策例をお伝えすることで、
塾からと家庭からのアドバイスが同じベクトルになることを目指します。
※このシリーズの意義・目的について堅苦しく述べました。
次回からは、普段の感じでお伝えします。ご了承ください。(*^-^*)
小学生 中学生
結成☆Team Body Make!!
こんにちは!奈良教室の永谷です。
この間の大雨から打って変わって、最近はものすごく暑いですよね...
私は秋生まれなこともあり、夏は苦手です( ;∀;)(秋生まれが関係あるのかは謎。笑)
そんな私ですが、今日も元気にブログを更新していきますよ〜☆
今日のブログテーマはこちら↓
【速報】夏の暑さよりも熱い!あの男三人組がチームを結成!!?
ブログのタイトルからも「んん??」とお思いになった方も多いのではないでしょうか。
中学3年生の生徒の皆さんはご存知だとは思うのですが...(o^^o)
「男三人組」とはこの方達!!
左から北山先生、山口先生、山本先生ですね☆
先生たちは、皆さんが使ってる「ロードマップ」(以下RM)の実用性を証明するべく...
〈〈〈 RMでダイエットを計画し、
減量することを宣言いたしました!! 〉〉〉
どこで宣言したのかと言うと、
なんと!今月8日に開催した「中3生対象の高校入試説明会」にて!
真剣なお話が続いた後の宣言タイムだったこともあり、生徒さんからは笑いが起こりましたよね。私もつい声を出して笑ってしまいました(笑)
なんだかふざけているようにも見えますが、先生たちはいたって本気。
皆さんにとってRMと言えば、
「G−PDCAサイクル」(目標−計画・実行・検証・改善)
を繰り返すために必要不可欠なツールですよね。
これって勉強だけでなく、自分が望むあらゆるゴールを達成するために活用できるサイクルなんです。だからダイエットでもRMは有効ということになります。
※良い子はマネしないようにしましょうね!!成長期のダイエットは体に悪影響が出ますので...。
しかし、皆さんの中にはこう思っている人もいることでしょう。
「RMで目標達成なんて、
Gなんちゃらサイクルで成績が上がるなんて...。
どうせ机上の空論でしょ?」
このような疑問に対して、胸を張ってRMの素晴らしさを伝えるためには、ひいては子供たちにRMの実用性を信じて使ってもらうためには、私たちは一体どうすれば良いのでしょうか。
「まずは我々がRMを使って成果を出し、
その姿を見てもらうことや!!」
山本先生のこの提言を皮切りに、想いを同じくするメンバーが集い、めでたくダイエットチーム結成の運びとなったわけなのです。
さて、本日は「Team Body Make」&結成秘話のご紹介に留めておきますが、
気になる先生たちのダイエットの進捗具合は、今後も当ブログにて公開する予定です☆
お楽しみに!!
※先生たちの本気度合いが垣間見える瞬間をカメラに収めました。山本先生のRMは圧巻ですね!!皆さん、応援のほどよろしくお願いします!
中学生
★期末テストの結果発表~!!★
こんにちは!何気に初ブログの永谷です☆(ドキドキ^^)
今春から奈良教室で国語科を担当しています!
気軽に「羽衣(うい)先生~」と呼んでみてくださいね。めっちゃ嬉しそうにするはずです(笑)
私の方からも皆さんにいっぱい話しかけていきますので、今後ともよろしくお願いします☆
さてさて!私の紹介はこの辺にして最近のお話ですが、この頃はずっと雨模様ですねぇ。
七夕もあったのに残念...。願い事が叶わないじゃないかっ((+_+))泣
ですが!
奈良教室の皆さんは、彦星&織姫の力に頼らずに、自分の力でしっかり結果を出してくれていますよ~!!!
私からもどんどん紹介していきますねっ!
今回は三笠中学校の生徒さんの結果をお届けいたします☆
【中1】
Tさん 5科合計452点! 理科100点!英語95点!
Sさん 5科合計436点! 理科97点!
Oさん 5科合計424点! 理科95点!英語96点!数学90点!
【中2】
Uくん 5科合計446点! 英語95点!(14点UP★)
Mくん 数学10点UP★
Tくん 数学16点UP★ 5科合計21点UP★
【中3】
Iくん 理科20点UP★
Aくん 数学25点UP★
Sくん 国語15点UP★
Aさん 英語14点UP★ 国語11点UP★
Hくん 数学20点UP★
すごい!!すごすぎる~!!
期末テストは中間テストより難しくなりやすく、点数も伸びにくいのが特徴です。
そんな中でばっちり結果出してくれました!今回紹介させていただいたのは、全体のほんの一部。目標に向かって頑張ってくれた子はまだまだ存在します☆
ですので点数を回収次第、どんどん報告していきますね!!(だから皆、得点記入表にちゃんと自分の得点を書くんだよ~。永谷が責任持って集めていきますので!)
徒然なるままに
【先日こんなことがありました】
小5の算数の授業で、間違えたところを途中の式も含めて、すぐに消しゴムで消そうとする生徒がいたので注意しました。小学生の中には「正解でないとダメ!」「間違えると叱られる」「自分の間違いをまだ認めたくない」という心理を持たれている生徒がいます。
今まで見てきたそういった生徒の深層心理としては共通して「褒められたい」「失敗が怖い」という部分が多いように思います。
子どもの頃にやっておかなければならない事、どこかのTVでも言っていたことだったと思います。
そう、「失敗の経験」ですね。
今、失敗を積み重ねて検証と改善をトコトン繰り返し「次こそは」と前進していくことが自信に繋がると思っています。
何故、消しゴムですぐに消してはいけないのか、そこに隠れている次は失敗しないための宝があるからです。どういうパターンで自分は間違えたのか、間違え方は十人十色、ケアレスミスで処理してよいものではないと考えています。
我々大人でも失敗はありますが、その失敗を活かす事ができるのは子どもの頃の失敗があって、悔しいけど受け止めて、周囲に対する思いやり優しさを学び、誰でも失敗はあることという認識を持ち、そこから検証し、学んで改善に繋げ、前進して来れたからではないでしょうか。
生意気言ってすみません。
KECゼミナールでは、そんな「何故」を大切にし、生徒に伝え、これからも我々自身、検証と改善を繰り返していきます。生徒の自信を育てるためにも。