【教室便り】神宮教室:
小学生 中学生
【神宮教室ブログ】進化するWEB授業、そして対面授業再開へ
みなさま、お久しぶりです。吉川です。
4月のコロナ対応が始まって1ヶ月以上。
ようやくコロナ対応も出口が見えてきた感があります。
希望が見えると、やる気も一層高まってきますね。
さあ、今週も元気にがんばっていきましょう。
先週から、新システムでWEB授業運営を行っています。
毎回の授業で確認テストを実施し、
その日のうちに学習内容を定着していただくシステムです。
『授業動画の視聴⇒昼礼⇒授業の解き直し⇒宿題⇒宿題の解き直し⇒Zoomを使った一斉確認テスト⇒(解説授業)(フォロー授業)⇒再テスト』という流れですね。
またZoomを使ったWeb自習室や質問対応も実施しています。
確認テストがあることで授業動画もより集中して見ることができる、
というプラスの感想を多数いただいており、
学習意欲の高まりをうれしく思っています。
今週からは、学年対抗で昼礼・WEB自習室の参加率や確認テストの合格率を競いあう取り組みも行っています。
5月末~6月にかけて各学年で実施するテストに向けての取り組みなのですが、
どんな成果となって表れるか、楽しみです。
政府の緊急事態宣言解除を受け、
KEC志学館ゼミナールも徐々に対面授業再開に向けて動き始めています。
今週から「図形の極」の対面授業が再開しました。
来週から「こども英語」「玉井式国語的算数」も対面授業再開です。
そして6月1日からは全授業で対面授業再開予定です。
いよいよですよ、みなさん。
対面授業再開に先立ち、先日5月17日(日)に登塾日を設けました。
楽しそうな表情で塾に来てくれる姿が印象的でした。
画面越しに見ていた生徒のみなさんの元気な顔を久しぶりに直接見ることができ、
われわれにとっても本当にうれしい1日でした。
あと少しで、塾に活気が戻ってきますね。
5月24日(日)、第2回「わくわくレッスン」を行います。
今回の「わくわくレッスン」もZOOMを使ってWEBでの実施ですが、
なんと今回は在宅で理科実験を行います。
内容はスーパーボール作りとペットボトルストーム。
実験を通して、上昇気流、竜巻のメカニズムについての学習をします。
そして先着10名だけですが、塾外生も参加できます。
進化した「わくわくレッスン」、みなさんぜひご参加くださいね。
さて、コロナで揺れ続ける2020年ですが、果たしてコロナは今後撲滅できるのでしょうか?
メディアでも叫ばれていますが、コロナ対応は長期的な視点が必要との見解もあります。
コロナ撲滅ではなく、コロナと共存していくべきという意見もあります。
そして今後の私たちの生活の見直し、学習環境の見直しも叫ばれています。
日本でのICT教育は世界と比べると大きく遅れをとっています。
例えばフィンランドでは、電子黒板やプロジェクターの導入率が非常に高く、
教師はそれらを使って授業を進めています。
一方、生徒は1人1人にタブレットやパソコンが支給されています。
生徒は端末を使用して、個人のレベルに合った授業を受け、演習をしています。
また2016年よりプログラミング教育が導入されています。
インドでは国を挙げてICT教育に力を入れています。
日本の小・中学校にあたる初等教育から
LOGO(教育向けとして設計されたコンピュータプログラミング言語)を用いて簡単な図形を描いたり、
アルゴリズムやフローチャートを学習します。
このように高水準のプログラミング教育を取り入れているため、
授業がハイペースで展開されています。
アジア圏内で最も早く、ICT教育の必要性を訴え、導入したのは韓国です。
すべての学校の授業にデジタル教科書を活用するという政策で進んでいます。
また電子黒板や無線LAN、モバイルパソコンを整備し、利用環境を構築しています。
2007年に選択科目として中学・高校にプログラミング教育が導入。
2017年には小学校でソフトウェアが必修科目となりました。
このようにICT教育はさらに進んでいきます。
ICT教育に遅れを取っている日本は立ち上がらなければなりません。
今後コロナと共存していくのであれば、ICT教育は絶対に必要です。
KECでは学校の休校が決まった3月よりいち早く授業の動画を配信してきました。
ICTを使ったさまざまな取り組みを改善しながら続けてまいりました。
コロナ対応が終わっても、ICT教育をさらに進化させ、
みなさんにお届けしてまいります。
現在、新システムを開発中です。
6月から順次お届けしていく予定ですので、楽しみにしておいてください。
---------------------------------------------------------------------------------
「ワクワクしながら成績が上がる、最高に楽しい塾」
奈良の学習塾・進学塾 KEC志学館ゼミナール 神宮教室
〒634-0063 奈良県橿原市久米町645
TEL:0744-28-5055
-----------------------------------------------------------------------------------
KEC志学館ゼミナール神宮教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
畝傍東小学校・畝傍南小学校・畝傍北小学校・白橿北小学校・明日香小学校・
たかむち小学校・新沢小学校・金橋小学校・今井小学校・晩成小学校・下市小学校・
緑ヶ丘小学校・希望ヶ丘小学校・桜ヶ丘小学校・吉野小学校・牧野小学校・
香久山小学校・耳成小学校・掖上小学校・御所小学校・葛小学校・織田小学校・
葛城小学校・名柄小学校・秋津小学校・新庄小学校・磐城小学校・田原本小学校・
忍海小学校・奈良育英小学校
【中学校】
畝傍中学校・光陽中学校・白橿中学校・高取中学校・聖徳中学校・御所中学校・
大正中学校・葛中学校・大淀中学校・下市中学校・吉野中学校・新庄中学校・白鳳中学校・
橿原中学校・聖心学園・四天王寺学園・四天王寺中学校・奈良女子大学附属中学校・
大阪教育大付属天王寺中学校・青翔中学校