【教室便り】神宮教室:
小学生 中学生
【神宮教室ブログ】恐るべし新型コロナウィルス!!
みなさん、こんにちは。
神宮教室の三ツ矢(みっちゃん)です。
今週も神宮教室のブログにきてくださって
ありがとうございます。
2020年度がスタートし、本来であれば清々しい気分で迎える春のはずが......。
世界各国で猛威を振るう新型コロナウィルスの影響で
ドヨ~ンとした空気がただよっていますね。
先日、ついに発表された緊急事態宣言。
奈良県こそ宣言対象からははずれたものの
お隣の大阪府が対象地域となっており、
油断を許しませんね。
一体この先どうなることやら......。
というわけで、
今回はKEC志学館ゼミナールでの授業がどうなるのかについて
お伝えします。
****************************************
神宮教室では春期講習より授業を再開し、
ここまで授業担当者も手洗い・うがいの励行、
授業時や対応時のマスク着用など
感染防止に全力で努めて参りました。
しかし、橿原市の小学校・中学校が休講措置をとることとなりましたので、
神宮教室の授業も3月初旬のように休講、動画授業へ切り替えとなります。
詳細をお伝えするオリエンテーションを4月11日(土)に実施いたします。
《実施時間帯》
●小1・小2 (生徒・保護者)
【玉井式算数】13:00~13:30 【こども英語】13:30~14:00
●小3 (生徒・保護者)
【玉井式算数・国語】14:30~15:00 【こども英語】15:00~15:30
●小4 (生徒のみ)
【国語・算数・玉井式理科】14:30~15:10 【こども英語】15:10~15:30
●小5・小6 (生徒のみ)
【国語・算数・理科・社会・表現】16:00~16:40 【こども英語】16:40~17:00
●小学生
【図形の極のみ受講生】17:00~17:20
●中1 (生徒のみ) 18:00~18:50
●中2 (生徒のみ) 18:00~19:00
●中3 (生徒のみ) 20:00~21:00
※小1~小3については、原則として保護者同伴でお願いします。
保護者様のご都合がつかないときは、お子様だけでご参加ください。
《持ち物》
筆記用具・配布物を入れるカバン・RoadMap(小6受験コース)
オリエンテーションは換気に気を付けて実施します。
弁士をはじめとする教室スタッフはマスクを着用します。
生徒どうしの席もできるだけ離して配置します。
なお、オリエンテーション前後では机や椅子などの消毒をさせていただきますので、
早めに来ていただいた場合もロビーにて待機していただく可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
今後も教室からメールにてご案内を送付させていただきます。
神宮教室からのメールを受信できる状態にしておいていただくよう
よろしくお願いいたします。
※小5・小6受験生対象の「春のスペシャル大集合」につきましても
詳細が決まり次第、追ってご連絡申し上げます。
****************************************
《毎月25日に教室新聞を発行します!》
毎月25日には次月の予定をお知らせする教室新聞「直向き」を発行しています。
今回は教室新聞とブログの連動企画!!
コラムに載せたクイズの答えをブログで発表いたします♪
さて、どんな問題を出題したか、その復習から!
★難読漢字にチャレンジ★
~いくつわかるかな?~
①土竜
②秋桜
③土筆
④欠伸
⑤糸瓜
⑥海星
⑦案山子
⑧鳩尾
⑨竏
⑩百舌鳥
では、正解を発表しますよ!!
①もぐら
あの、土の中を掘り進む動物です!!
②こすもす
個人的に、さだまさしが歌う「秋桜」が好きです。
③つくし
昔はたんぼの近くにたくさん生えていましたよね?
よくおばあちゃんが調理してくれたものを食べたものです。
子どもだった自分には、あの苦い土筆の何がおいしんだろう......
と思ったものです。
④あくび
授業中、大きな口を開けて「はぁぁ~」ってやっている人、いませんか?
⑤へちま
実を乾燥させてスポンジにするといいですよ!
⑥ひとで
海に住んでいるきれいな星形をしたあの生き物です!
⑦かかし
「はのはのもへじ」と言えばこれですよね。
⑧みぞおち
ここをたたかれると一瞬息が止まりますよね(-_-;)。
⑨キロリットル
まさかの算数の単位!
これはみっちゃんの父親から最近教わったものです。
「お前、算数の先生ならこれは知ってるやろ。」
と言われわからなかった問題です(恥)。
ちなみに、「立」が「リットル」を表しており、
「千」が千倍を表しています。
意外と単純です。
「竓」は「ミリリットル」です。
「毛」は「割・分・厘・毛」の「毛」。
メートル法のしくみとよく似ていますね!
⑩もず
鳥の一種です。
しかし、電車好きのみっちゃんは、大阪の地名である「中百舌鳥」を
先に覚えてしまっていました(笑)。
他にも「放出(はなてん)」とか「喜連瓜破(きれうりわり)」とか
おもしろい地名難読漢字はたくさんあります☆彡
いかがでしたか?
言われれば「あ~」となる漢字ばかりでしたね!
楽しんでいただけましたか?
****************************************
先月末、昭和を代表するコメディアンである志村けんさんがお亡くなりになりました。
幼い頃にやっていた「8時だよ!全員集合!!」、
その後継番組である「加ちゃんけんちゃん ごきげんテレビ」、
はたまた「ドリフ大爆笑」は毎週かかさず見ていたテレビ番組でした。
「志村けんのだいじょうぶだぁ」から独立した
「志村けんのバカ殿様」は今でも大人から子どもまで楽しめる番組でした。
志村けんさんがどの世代からも愛された理由として、
決して下品な笑いをしないこと、
あくまでも喜劇役者としての笑いに徹したこと、
アドリヴを意識しながらもきちんと作り上げた笑いを追求し、
それを真面目に一生懸命やられたことなどが挙げられるでしょう。
今まで「コロナなんて単なる風邪でしょう。」なんて
思っていた人にとっても、志村けんさんの死で、
一気にコロナウィルスが恐ろしいものに感じたことでしょう。
僕もそのうちの1人です。
本当に心からご冥福をお祈りします。
「お元気ですか?」は、ちょっとした挨拶程度で言うものかと
思っていましたが、今や本当に相手方を心配する言葉になってしまいましたね。
「あなたはお元気ですか?」
----------------------------------------------------------------------------------
「ワクワクしながら成績が上がる、最高に楽しい塾」
奈良の学習塾・進学塾 KEC志学館ゼミナール 神宮教室
〒634-0063 奈良県橿原市久米町645
TEL:0744-28-5055
-----------------------------------------------------------------------------------
KEC志学館ゼミナール神宮教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
畝傍東小学校・畝傍南小学校・畝傍北小学校・白橿北小学校・明日香小学校・
たかむち小学校・新沢小学校・金橋小学校・今井小学校・晩成小学校・下市小学校・
緑ヶ丘小学校・希望ヶ丘小学校・桜ヶ丘小学校・吉野小学校・牧野小学校・
香久山小学校・耳成小学校・掖上小学校・御所小学校・葛小学校・織田小学校・
葛城小学校・名柄小学校・秋津小学校・新庄小学校・磐城小学校・田原本小学校・
忍海小学校・奈良育英小学校
【中学校】
畝傍中学校・光陽中学校・白橿中学校・高取中学校・聖徳中学校・御所中学校・
大正中学校・葛中学校・大淀中学校・吉野中学校・新庄中学校・白鳳中学校・
橿原中学校・川上中学校・奈良女子大学附属中学校