【教室便り】生駒教室
KEC生は武器を持っている
某女優さんのご結婚に
少し心がざわついた、
生駒教室の白井です。
中間テスト 「ロードマップ」で準備万端?!
今週で、
緑ヶ丘、生駒中など
ほとんどの中学校で
1学期中間テストが終わります。
今回が初めての定期テストの、
ある1年生2人は↓のように
「ロードマップ」を
活用して臨みます。
「全然書いてないで(笑)」
と言いながら
これだけ使いこなして
くれています(^^)
この2人の
「ロードマップ」の
良い所は
①自分の空き時間
(勉強できる時間)
を把握している。
②その週に
自分がしないといけないこと
(横のメモ欄)を
把握している。
そしてできたら消している。
といったことが挙げられます。
特に②を徹底することで、
自分の目標点数達成のために
するべきことを完遂できます。
もちろん、
特に1年生とあらば
改善点もたくさん
出てくるかもしれません。
しかし、
それはまた次回以降のテストに
活かせばOK!
KECが大切にしている、
G-PDCAサイクルに
繋がっていきます。
それぞれが立てた計画で、
どれだけの成果をあげてくれるのか
私たちも非常に楽しみですし、
どうか皆さんも、
ここまで頑張った自分がどれだけできるか、
期待してみましょう!
合格への第1歩!国立大附中模試 受付間近
恒例の夏のKEC模試。
奈良女子大附中、
大教大附天王寺中、
京教大附桃山中の受付が
始まります!
塾外生の皆様のお申込みは
明日24日(月)から
始まります。
小6受験生奮闘記
夏服になり生徒に
「カジュアル白井Tやん」と
いびられた、
生駒教室の白井です。
(言い方相まって先週1番笑いました)
日曜スクールに実力テスト 小6生頑張っています!
今日は小6生の様子について
少し紹介します。
GWが明け、
前回のブログでもお伝えしたように
「結構勉強はかどった!」
という生徒が、
特に小6生に想像以上にいました。
なんだか、
GW前より
頼もしく見えました(^▽^)
普段の授業だけではなく、
「日曜スクール」
という小6受験生向けの講座、
大教大附属天王寺中対策の
「実技教科対策講座」と、
少々忙しい日々になってきていますが、
きちんと課題に取り組み、
集中して授業にも
取り組んでくれています。
※換気、マスク着用、プラズマクラスターの使用など
感染予防を徹底した上で実施しています。
また、
彼らの直近の目標として、
6月の実力テストで
偏差値60以上を取ること
が挙げられます。
そのために最近ではこんな取り組みも...
謎の「MK」から課された
「再テストでもきちんと合格する」
という指令をクリアするため、
毎週、
該当の生徒は「間違ったところの復習」を
しっかり頑張っています。
そして、
実力テストも「受けて終わり!」
ではありません。
「どうやったらその問題は解けたのか
再考する」
「類似問題で次は間違えない」
ために、
KECでは「解き直し」を
徹底しています。
そのため、
テスト後は↓のように、
解き直したノートが山積みになります。
※写真は一部です。
小6受験生の日々は
今後も発信していきます!
そして
一緒に頑張る仲間を
いつでも募集しています!
ご興味のある方は、
ぜひ一度教室まで
お問い合わせください。
上中、光明中、田原中、定期テスト前ラストスパート!
中学生の定期テスト対策は、
以上の学校を中心に、
ラストスパートの時期になりました。
中3のY君は、
今回が入塾して
初めての定期テストですが、
テスト2週間前の段階で
「テスト範囲の学校ワークは
終わっています!」と
報告をくれました。
準備万端ですね!
また、
先日の国語の授業で
中1生に目標点を聞いたところ、
「100点!」
と宣言してくれた子が4人も...。
高みを目標に
してくれていること、
すごくうれしく思いました。
それ以外のみなさんも、
ぜひ目標達成できるように
最後まで頑張りましょう!
一条高等学校附属中学校 オンライン説明会見逃し配信
最後にお知らせです。
前回・前々回と、
大変ご好評いただきました
『一条高校附属中学校
オンライン学校説明会』の、
見逃し配信を決定いたしました!
施設紹介や試験情報などを
ご確認いただけます。
ご自宅で視聴いただくことが
できるため、
前回ご視聴いただけなかった皆さま、
ぜひお気軽にお申し込みください。
〒630-0257
2021年度1学期中間テストは過去最高得点をとる!
家具を動かすだけで
部屋が広くなることをGW中に実感した、
生駒教室の白井です。
緑ヶ丘中・光明中は既に集中特訓で本気!
皆さん、
GWはいかがお過ごしでしたか。
おうちで過ごす時間が長いと
「意外と勉強がはかどった!」
なんて人も
多いのではないでしょうか。
GW明け、
さっそく中3のNさんが
「質問がたくさんたまっています!」と
私たちのところに
来てくれました!
GWも
しっかり勉強してくれていたことが
そういった姿勢から感じられ、
私たちも嬉しく思います(´◡`)
GW前のブログでもお伝えしたように、
緑ヶ丘中、光明中は
1学期中間テストまで、
残り2週間ほどとなっています。
生駒教室では
5月9日(日)から、
定期テスト対策の『集中特訓』を
実施しています。
みんなで集まって
勉強するだけでなく、
小テストや
講師による二者面談も行います。
過去最高得点をとりたい!と思って、
既にKEC生は本気です!
※換気、マスク着用、プラズマクラスターの使用など
感染予防を徹底した上で実施しています。
公立中学進学コースの「プライムコース」でも定期テスト
「プライムコース」では、
小学校のテストとは違い、
中学生のように幅広い単元、
複数科目を
一気にテストします。
だからこそ
「勉強計画立てよう会」で、
【勉強方法】から学びます。
※換気、マスク着用、プラズマクラスターの使用など
感染予防を徹底した上で実施しています。
「小学校のテストでは
けっこう良い点数がとれているから、
塾はまだ必要ない」
とお考えの方、
1~2個前の単元を
お子さまは意外と
忘れているかもしれませんよ?
短期的な記憶ではなく
「いつでも使える確かな知識」
となっているか、
ぜひKECで
確認してみませんか。
無料学力診断テストも受付中です。
お気軽にどうぞ!
最高の結果を得るために・・
中学生も
「プライムコース」の生徒も、
「ロードマップ」を使って
自分で勉強計画を立て、
実行して結果を出しています。
私たちは最大限、
そのサポートをさせてもらいます。
最高の結果を目指して、
一緒に頑張りましょう!!
〒630-0257
(中1生必見?!)「勉強計画立てよう会」&GWについて
教室内自己紹介の
「恥ずかしい思い出」欄に
入りそうなエピソードを
余るほど抱えている、
生駒教室の白井です。
(気になる人はまた授業で)
「勉強計画立てよう会」実施
もうすぐGW。
そしてGWが明けたら
1学期中間テスト...。
特に
緑ヶ丘中、光明中などは、
GWが終わって2週間もすると
テストです。
ということで、
GWからの勉強計画を
「ロードマップ」を使って
立てました。
特に1年生の皆さんは、
「ロードマップ」を
初めて使うので
計画の立て方についてのアドバイスも
させてもらいました。
※換気、マスクの着用、プラズマクラスターの使用など
感染予防を徹底した上で実施しています。
そしてそして!
「いい学習にはいい仲間!」
と言いますよね(?)
今回は
横の繋がりも作っていこ〜と
いうことで、
アイスブレイクを兼ねた
ゲーム大会も行いました。
※換気、マスクの着用、プラズマクラスターの使用など
感染予防を徹底した上で実施しています。
盛り上がる時間と
自分の学習について
真剣に向き合う時間。
非常にメリハリの効いた
会になりました!
もちろん大事なのは
立てた後。
この計画をもとに、
皆さんのGWをより充実したものに
していって欲しいです!!
GW期間について
教室は
4月26日(月)〜5月5日(水)の期間、
お休みとなります。
5月6日(木)13:30〜
通常営業・授業を
再開いたします。
〒630-0257
春のスペシャル大集合!
久しぶりの身体測定で
少し身長が伸びて喜んでいる、
生駒教室の白井です。
(多分誤差)
18日(日)、
KECゼミナールの
小6生を対象にした
「春のスペシャル大集合」を
奈良学園登美ケ丘中学校・高等学校を
お借りして、
開催しました。
普段とは違う空間の中で
テストや解説授業を
受けることで、
本番さながらの緊張感を
味わうことができたのでは
ないでしょうか。
※換気・マスク着用など感染対策を
徹底した上で実施しています。
また、
奈良学園登美ヶ丘中学校の
先生方から、
学校説明をしていただく
時間もあり、
「ここに行きたい!」と
モチベーションが
上がった生徒もいたようです。
そして最後には、
今回受けたテストの
上位者ランキングが
発表されました。
皆おおいに刺激を受け、
よい機会となりました。
※換気・マスク着用など感染対策を
徹底した上で実施しています。
受験本番まで、
残り約9か月。
長いようであっという間です。
KECゼミナールでは、
今回の
「春のスペシャル大集合」
以外にも、
夏、秋、冬、それぞれで
今回のようなイベントを予定しています。
それらを
ターニングポイントにして、
レベルアップしてくれることを
期待しています!
一緒に頑張る仲間を
まだまだ募集しています。
ご興味のある方は、
ぜひ下記まで!
※4/26(月)~5/5(水)休校。
5/6(木)以降、ご連絡差し上げます。
〒630-0257