【教室便り】学園前教室
小学生 中学生
日曜スクールが始まりました!!
女子大附属中連絡進学入試の合格に向けて
絶大な信頼をいただいております
日曜スクール(附小生用)
が昨日から始まりました!!
生徒全員が合格という目標に向かって本気で取り組んでおります。
詳しい料金・授業内容に関しましては下記URLにてご覧ください。
https://boc-work.sakura.ne.jp/kec/seminar/information/2017/08/entry-9655.html
さらに、より詳しいことが知りたい方
日曜スクールにお友達を紹介したい方は学園前教室までご連絡ください。
昨日から始まりましたので、お早目にご連絡ください。
小学生 中学生
二学期が始まりました。
夏期講習も終わり、いよいよ受験まで半年を切りました!!
皆さんこんにちは
理科担当の岡田です。
生徒が出してくれた夏期勉強合宿の作文を見ていると
色々な経験をしてくれていることがわかりました。
一部を紹介します。
小6:Nさん
私は、合宿に行くまで、「死ぬ気で勉強」していなかったと自分で反省しています。だから、その悔しい思いをそのままにせず、解き直しや、次のための勉強をきっちりしていこうと思います。そのために計画をRoadMapに書き、授業では合宿で教えていただいた授業の良い受け方をお手本にすることを決めました。ほかにも、合宿に行く前までは、休み時間の使い方は友達とおしゃべりをしたりしていたけれど、次の準備や勉強をしているような教室にできるように「自分が良い方向に引っ張る」ということを心がけ、決して友達のじゃまにならないようにしたいと思います。本当に夏合宿に行くことができて良かったです。次の目標を決めることもできたし、本気でがんばらないといけないと感じることができました。だから、応えんしてくれているお母さん、お父さんや先生たちにがんばって良いすがたをたくさん見せたいです。この作文に書いた目標を達成して、受験の日まで実テの日までやれることをやっていきたいです。合宿で学んだこと、リアル入試で落ちたくやしさを忘れずに。
夏期勉強合宿を通して一人一人が成長してくれました。
リアル入試で合格できず涙した生徒や合格して喜んでいる生徒など色々な経験を通して入試に挑んでくださいね!
次回も他の生徒が夏合宿で体験したことを紹介したいと思います♪
お楽しみに♪
小学生 中学生
お盆休みはいかがでしたか?
算数・英語担当の岡本です。
夏期講習に合宿と、皆さん本当にがんばりました!
合宿ではリアル入試に始まり、悔しい思いをした生徒がたくさんいました。
合格発表後の教室集会では、悔しさのあまり涙を流す生徒も・・・。
実は私も皆さんの頑張っている姿を見ていたので、一人こっそり目に涙を浮かべていました。
あのときの喜び・悔しさを私たちスタッフも忘れずに、みなさんと一緒に走り続け、小6・中3の子たちはうれし涙で合格発表の日を迎えられることを願っています!!
*写真は合宿でのHRでの様子です。
夏休みもあと少しですが、みなさん宿題は終わっていますか?
「忙しかったから・・・」「塾の宿題多いし。」
できない理由を考える前に、できる方法を考えろ!!
中学生はロードマップを活用して、勉強する時間と遊ぶ時間のメリハリをつけましょう。
二学期からも頑張るぞ!!
小学生 中学生
合宿始まります!!
そろそろ合宿がはじますね♪
理科担当の岡田です。
リアル入試も行われますので、
行きたい学校と今の自分の力との距離をはかることができます。
頑張っていきましょうね!!
朝活・算数特訓進歩チェックシート
みなさん頑張っていますね♪
赤シールも夏期講習が始まって2週間でいっぱい貼ってくれています。
すごい量です!!
小学生
今日の「学太郎(仮)」
皆さん、こんにちは。学園前教室の福井です。
先日、教室にやってきてくれた「学太郎」(仮)のお家が出来ました。
これから、少しずつ進化するかも!?
なお、現在の名前の候補は
①学太郎
②カブ太郎(カブトムシだから)
③ムシ太郎(虫だから)
です。まだまだ募集中です!ぜひ「これっ!」という名前をお待ちしております★