【教室便り】学園前教室
中学生
今日からできる暗記のコツ
1週間後には期末テストですね!!
皆さんこんにちは理科担当の岡田です。
暗記しようと頑張るけど、全然覚えられないということはありませんか?
人は20分で42 %を忘れ1時間後には56 %を忘れ、1日たつと覚えたことの74%を忘れると言われています。
このことから、人は覚えたことをすぐに忘れるということがわかります。
では、どうやって暗記していったらいいのでしょうか?
それはもう聞き飽きたかもしれませんが復習することです。
復習すると人は忘れにくくなります!!さらに、復習の回数が多ければ多いほど忘れにくくなります。
では、どのタイミングで復習すれば効率がよいのでしょうか?
・覚えた直後に復習
・1日後に復習
・2週間後に復習
・1か月後に復習
このサイクルが非常に重要となります。しかし、期末テストまで1週間前なので、2週間後にはテストが終わっていますよね!!
ということで、これからどうやって暗記していけばよいかというと
ページ数を決めてそれを徹底して覚えます。そして、いったん覚えたら、20分後にもう一度復習をします。それから、一時間後に復習をします。そして、翌朝にもう一度復習をします。
これを毎日繰り返しましょう!!
さあ、期末テストまであと一週間!しっかり勉強していきましょう!!
※出典元:エビングハウスの忘却曲線より
中学生
RMをしっかり活用しよう
期末テストまで、あと3週間ですね!!
皆さんこんにちは、理科担当の岡田です。
皆さん、ロードマップ(RM)の必勝シートはしっかりかけていますよね?
RMでしっかり計画を立てて、それを実行する!!
そうすると、成績が上がっていきますよ♪
RMの書き方がわからない人のためにもう一度書き方を教えますね!!
【RMの書き方】
1. 塾や学校、部活等動かすことができないことを最初に書きます。
2. 一番右の【MEMO】欄にこの一週間でやるべきことを書きます。
3. TODO欄にその日のやるべきことを具体的に書いていきます。たとえば、数学VICTORY P100~110をやる。
4. TODO欄に書いたことを何時から何時までにやるかスケジュールに書く。
5. 調整日を入れてできなかったことをする
これで「何からしたら良いのかわからない」ということはなくなります。
そして、これから毎週の授業時間にチェックしていきますのでしっかり書いてくださいね!!
さあ、二学期の期末に向けて全力で走っていきましょう!!
理科担当からのお知らせ!!
10月も終わり11月になりましたね♪
理科担当の岡田です。
【中3生必見】
中3生は定期テストや模試に追われて大変ですが、しっかり復習は出来ていますか?
公立入試の理科は年々平均点も上がってきており、高得点者も増えています。
高得点者の勉強のコツは・・・復習を徹底すること!!
模試や定期テストで解いている問題と似た問題が入試で問われますので
何をしたら良いかわからない人は、「模試、定期テスト、日スクのやり直し」をまずはしっかりしましょう!!
【小5生必見】
12月11日に理科検定を行います!!
そして、学園前でトップをとってほしいという思いから廊下に進捗状況確認表を作成しました!!!
ルール
- 終わったページにはシールを貼りましょう。
- テストを受けましょう!!80点以上が合格です!!
- 間違えたところはしっかり復習しましょう
一か月後にテストなので、しっかり勉強していきましょう!!!
中学生
中間テストの表彰
中間テストも終わっていよいよ結果が返ってきますね。
皆さんこんにちは。理科担当の岡田です。
中間テストどうでしたか?
ベストを尽くすことができましたでしょうか?
これから学園前では、定期テストで高得点を取れた人を表彰していきます。
そして、その表彰状を廊下に貼っていきます!!
塾に来たら見て下さいね♪
びっくりするような点数をとっていますよ♪
そして、教室長からコメントが書かれています。
本当にすごいです!!!!!
今回、中間テストで思うような点数をとれなかった人も期末テストの結果次第で
表彰されます!!
RM(ロードマップ)を活用して、良い点数をとりましょう!!
それでは、表彰状を載せておきますね♪
女子大模試を行います!!
現在、小学6年生の過去問の添削に追われている
理科担当の岡田です。
小6生のみなさん、赤本カレンダーの通りに一生懸命過去問を解いていますね。
授業担当スタッフ全員が答案を睨みながら全力で添削をしています。
女子大連絡進学希望の皆さんは、あと2か月もしたら入試ですね。
今の実力で女子大に受かるのか疑問になりませんか?
そこで
「11月5日(日)に小5・小6・附小6年生を対象に奈良女子大附中模試を行います。」
女子大合格に必要な学力と自分の実力の差を測る絶好の機会になります!
女子大を受ける人、受けようかと考えている人は絶対に受けてください!!
ハロウィン期間
いよいよ、10月26~31日にハロウィン期間がやってきます!!
皆さん、「仮装」して塾に来ると何かもらえるかも!!
ワクワクしながら学園前に来てね♪