【教室便り】学園前教室
入塾説明会のお知らせ
あけましておめでとうございます。
理科担当の岡田です。
冬期合宿も終わり、小6生のみんなは1週間後には入試ですね!
冬期合宿のリアル入試で良い結果を得られた人は気を引き締め直して入試
まで走り切ってください!
リアル入試で結果が良くなかった人は、絶対にあきらめず入試まで全力を尽くしましょう!
絶対に悔いは残さないでくださいね!!
みんなで、志望校合格を勝ち取りましょう!!
【入塾説明会のお知らせ】
新年度入塾説明会のご案内です。成績向上も志望校合格も、人間的成長も全てを支える。それがKECの理想とする人間大事の教育です。KECゼミナールの入塾説明会は指導方針をお伝えするだけではなく、保護者様とお子様が真剣に向き合い、未来を描くきっかけになればと考えています。また、塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、どうぞお声掛け下さいますようお願いいたします。
日 程:2018年1月14日(日)、28日(日)
時 間:14:00~15:30
場 所:KECゼミナール学園前教室
皆様のご参加お待ちしております。
玉井先生の講演会が決定しました!!
1月21日に玉井先生の教育講演会が決まりました!!
理科担当の岡田です。
皆さん、玉井先生はご存知ですか?
玉井先生は玉井式国語的算数教室を開発した人で今や日本だけではなく、海外でも大活躍している先生です!!
なんと、「図形の極」はインドで20の国立学校に、また規模第3位の私立学校でも導入されているんですよ!
玉井先生のお言葉
「子供たちには自分の価値を高めてもらい、(将来)社会に貢献できるような人になってほしいと思っています。 私たちのゴールは、子供たちに自信をつけさせて、ただ点数を取ることから、より多くの知識を学ぶことにシフトしていってもらうこと、 そして学校だけでなく実生活の中でも子供たちが輝けるようにしたいと思っています。」
今の技術の進歩から将来がどうなっていくのか、そして子供たちが成長して将来輝ける人になるために「今」大切なこととは何か、を講演会でお話ししてくれます。
日時:1月21日(日)
午前(10:00~12:00):学園前教室
午後(14:00~16:00):八木教室
皆様のご参加お待ちしております。
小学生
クリスマスディベートに参加してくれてありがとう!!
クリスマスディベートに参加してくれた皆さんありがとうございました。
理科担当の岡田です。
たくさんのお題から賛成意見や反対意見を聞くことができ非常に面白かったです。
「コンビニの24時間営業はするべきか、やめるべき」の最初のお題でいきなり小4生からの発表に驚きました。
しっかりとした意見を述べて小5生に負けないぐらい説得力がありました。
そしてリーダーに選ばれた人もみんなをしっかりと引っ張っていましたね♪
チーム全員がどうやったら相手に納得させられるのかを真剣に考えていて感心しました。
小4生・小5生??って思えるぐらいにすごかったです!!
クリスマスディベートで学んだこと、そして行動したことが将来本当に役に立ちます!!
ぜひ女子大の面接や日常生活の時にも役立ててくださいね!!
冬期講習で友達と一緒にがんばろう!!
HRに来てくれた中1,2生のみなさんありがとう!!
理科担当の岡田です。
学校の先生がどのように内申点をつけているのかわかりましたか!?
今日学んだことを活かして内申点を取りましょう!!
そして、みなさんに問題です!
12月17日は何が始まる日でしょうか?
答えは......冬期講習です!!
「えー」と思うかもしれませんね。
クリスマスにお正月、楽しいイベント目白押しの冬休みに勉強なんて......と思うかもしれません。
しかし!
中1,2生のみなさん考えてみてください。
自分のまわりで全然勉強をしていない、テストの点数が悪くても気にしないお友達って何人ぐらいいますか?指折り数えてみてください。
10人以上いますか?たぶんいないと思います。
大なり小なり、勉強のことが気になるんですよね、みんな。
それはなぜか?
そう、受験。
高校受験......受けなくて良い人はほとんどいないはずです。
実は受験勉強は中1から始まっています。
事実、受験問題の多くは中1・中2内容を理解していないと出来ないものが多いのです。
だからこそ早めに対策を立てていかないといけません。
この冬、何もしないと既に始めている人との差はどんどん開いていきます。
いや、でも1人でやるのはちょっと...という、あなた!
一緒に始めましょう!ライバルは身近にいるほうがより良いです。
お互い切磋琢磨して伸びていくことができます。自分の友達で塾に行っておらず、塾にいきたいなーと考えている子と一緒にぜひ冬期講習を受けてください。KEC自慢の短時間集中で意欲も成績もアップしてみませんか?
今から始めましょう!!
ちなみに、講習前に入塾すると、「入学金15000円が無料」です!!
さらに、「冬期講習料は半額」です。
ぜひ、この機会に勉強を始めましょう!!
クリスマスディベート大会のお知らせ
11月も終わり、12月が始まりましたね
みなさん、こんにちは。理科担当の岡田です。
2月といえばクリスマスに、冬期講習、そして冬期合宿ですね♪
でもそれだけじゃ無いです!
みなさん忘れていませんか??
そうです。クリスマスディベート大会です!!
クリスマスディベート大会って??
例えば「図書館にマンガをおくべきか」というテーマが出されたとします。
それについて「おく」派と「おかない」派に数名ずつ分かれて、
自分たちの主張を根拠とともに発表してもらいます。それを聞いていたギャラリー(観覧者)にどちらの意見により納得ができたか判断してもらいます。
もちろんこのテーマには「正しい答え」はないですよね。
では、なぜそんなことをテーマにするか・・・
これから皆さんが生きていく中で答えがない問題に直面することはいっぱいあります。
その時にはもしかしたらだれかと対立することもあるかもしれません。
そんなときでも自分の考えを相手に伝え「お互い」が納得するような「納得解」を導きだす必要があります。
というと、なにか難しそうですね?
でも、このクリスマスディベート大会は「かなり楽しい」です!!!
ちなみに、このクリスマスディベート大会は女子大附中の作文問題を「過去2回【的中】」させています!!
もしかしたら、今回の内容が的中するかも!
さっそくこのクリスマスディベート大会に「友達と一緒に」参加しましょう!!!!!!