【教室便り】学園前教室
小学生
雪は降るの...?
こんにちは!
学園前教室の田中です。
本日は......
「2019年夏の理科実験」
を実施しました。
テーマはなんと
「夏なのに雪が降る?!」
夏なのに雪ができてしまう
不思議な実験を行っていました。
「本当に雪はできるのか?」
そんなドキドキとワクワクを胸に抱えていた生徒たちも
いざ雪ができると
「あ、雪ができた!!」
と大はしゃぎ!
みんなで楽しく雪を作ることができました!
参加していただいた皆様、ありがとうございました!
キャンペーンのお知らせ!
KECゼミナールでは7/22から夏期講習が始まります。
今ご入塾していただくとお得な特典があります!
それは、なんと、
入学金無料!
夏期講習の授業料が1万円!
(一部コースを除く)
お問い合わせはこちら
小学生
中学生の次は...
こんにちは!
学園前教室の田中です。
中学生の期末テストも終盤戦ですね。
もうすでにテストが終わった人はお疲れさまでした...
まだこれからテストがある
登美ヶ丘北中と奈良教育大附属中の人は
ここからラストスパート!
さて、
以前にもお伝えしていた通り、
KECゼミナールでは、
中学生だけでなく小学生も定期テストを受けています。
それが
「公立中学進学プライムコース」
の生徒たちです。
中学生と同じように
日曜日に塾に来て集中特訓を受けたり、
テストに向けてテスト勉強をしたり、
ロードマップを書いたり。
しかも、そのロードマップがまたすごい!
みんなこの1学期から書き始めた
小学校5、6年生の生徒たちなのに
もうすでに中学生顔負けの
計画を立てられている強者もいます!
「この日は習い事があるから、この日までに終わらせなきゃ」
「ここの時間を使って、英語の英単語を覚えよう」
などなど。
自分の予定を見ながら勉強計画を立てていました。
こんな風に、
目標をもって、計画を自ら立て、実行していく
生徒たちはすごいですね!
プライムコースの皆さん!
明日から始まる定期テストに向けて
一緒に頑張っていきましょうね!
学園前教室からのお知らせ
学園前教室では、
この夏、各種イベントを実施いたします!
・入塾説明会
7/7の14:00~15:30
7/15の10:00~11:30
申し込みはこちら
・図形の極体験会
7/6の11:00~12:00
・こども英語体験会
小1/小2...7/6の10:00~11:00
小3~小6...7/6の13:00~14:00
________________________________________
お電話でのお問い合わせは
お気軽に下記まで
KECゼミナール学園前教室
受付時間:月~土 13時30分~21時、
日 9時30分~17時30分
中学生
定期テストが始まります!!
こんにちは!
学園前教室の田中です。
今週から定期テストが始まりますね!
中学生の皆さん、頑張っていきましょう!
そして本日は、社会の
KECCADAS(定期テスト対策授業)
の様子をご紹介していきます!
先日の社会の授業では、
期末テストに向けて、
「社会の攻略法」というテーマで、
グループディスカッションを行いました!
まずは社会の担当の先生が、
以下のようなスライドを使って、
中間テストの振り返りをしました。
そして、その後みんなで
ディスカッションに入りました。
司会担当の生徒が
「どうしたら社会が覚えられるのか?」
「時間を有効活用するにはどうしたらいいか?」
という質問を行い、
その内容について手を挙げて
発表していきました。
「ノートをまとめて内容を理解したほうが、
問題を解く時に楽に解けるからいいと思います。」
「期末は、科目数が多いからそういう時間は取れないのでは?」
「暗記が苦手な人は、問題を解く回数を多くしたほうがいいと思います。」
「自分が何回やったら覚えられるのか、ということを理解して、
やる回数を決めたらどうですか?」
...といったアイデアが出され、
友だちの勉強方法やそれに対する意見を
みんなしっかりメモしていました。
最後に、それぞれのチームの司会者が
まとめの発表をしました。
「暗記が苦手な人は、ワークを3回はやったほうがいいと思います。
その時間を取るために、他の科目の提出物を先に終わらせておいて、
暗記に必要な時間をきちんと確保しておく必要があると思います。」
「目標点を取るためには、
やらなければならないことを
『ロードマップ』にきちんと計画すること。
時間を有効的に使うためには、
『ロードマップ』での
計画が大切だとみんなで話しました。」
KEC八訓の
3「人の良いところを真似して、
積極的に自分の学びに変えること」
「勉強の仕方が分からない」
ということを言う生徒がいる中、
KECでは、
みんなが色々な勉強法をやっていて、
その中で自分にあったやり方、
もっと点が取れそうなやり方を、
こういうグループディスカッションの場を通して
共有しています。
勉強法に悩んでいる皆さん、
自分の可能性をもっと
KECで広げてみませんか?
夏の理科実験イベント開催!
学園前教室では、
7/7の14:00~
小学生を対象に
理科実験イベントを開催します!
テーマは
「暑い夏なのに雪を降らす?!」
こんな暑い夏なのに雪が本当に降るのか...
気になる方はぜひ
学園前教室までご連絡ください!
その他各種イベントについて
また、学園前教室では
その他各種イベントを実施いたします。
・入塾説明会
7/7の14:00~15:30
7/15の10:00~11:30
申し込みはこちら
・中学入試説明会
6/29の10:00~11:30
・高校入試説明会
7/7の10:00~11:30
・図形の極体験会
6/29の12:00~13:00
7/6の11:00~12:00
・こども英語体験会
小1/小2...7/6の10:00~11:00
小3~小6...7/6の13:00~14:00
お電話でのお問い合わせは
お気軽に下記まで
KECゼミナール学園前教室
中学生
【速報】点数UP続々と!!【定期テスト】
学園前教室の生徒が
受賞しました!
【ケッカデミー賞】
こんにちは、
玉井式・算数・数学担当の舞田です。
毎日「質問」対応で大忙し!!
でも、みなさんが熱心に聞きに来てくれて、
嬉しいかぎりです!
今日も「集中特訓」を開催し、
中学生が、たくさん参加しました!!
質問だけではなく、
勉強の進め方など、
先生たちが一人ひとりに丁寧に
教えていきます。
「でも、集中特訓は
どれくらい効果があるのですか?」
そう思っていませんか。
そこで、今回は特別に...
学園前教室での
『1学期中間テスト』の結果を
一部公開いたします★
★結果速報★
『1学期中間テスト』
中1
400点OVER
・登美ケ丘中
0さん、Oさん、Kさん、Tさん、Yさん
・京都教育大附属桃山中
Oさん
・奈良教育大附属中
Tさん
・平城中
Tさん
・富雄南中
Hさん
中2
前回のテストより点数UP
(中1学年末→中2中間)
・奈良教育大附属中
Aさん(数11点、理16点UP)
Aさん(社21点、数17点UP)
Iさん(社10点、理10点UP)
・二名中
Aさん(数12点、英10点UP)
Iさん(数10点、理31点UP)
Oさん(数16点、理16点UP)
Kさん
(5教科64点UP、
400点OVER!)
Kさん
(国12点、数15点、
理10点UP)
Kさん(数27点、理21点UP)
Tさん
(理30点、5教科50点UP)
Tさん(連続450点OVER)
Hさん
(数11点、理10点、英12点UP、
400点OVER!)
・富雄第三中
Aさん(国14点UP)
・平城中
Oさん(数19点UP)
・伏見中
Kさん(社15点、数45点UP)
Tさん(社10点UP)
・富雄南中
Kさん(社13点、理17点UP)
・京西中
Sさん
(社20点、数14点、
理15点、5教科60点UP)
Hさん(数25点、英14点UP)
Hさん(英19点UP)
・登美ケ丘北中
Tさん(国12点、英11点UP)
・登美ケ丘中
Nさん(数28点UP)
中3
前回のテストより点数UP
(中1学年末→中2中間)
・京都教育大附属桃山中
Oさん(社16点UP)
・登美ケ丘中
Kさん(国19点、理11点UP)
Tさん(数11点UP)
Yさん
(国23点、社15点、
理30点UP、5科74点UP)
・平城中
Kさん(数12点、理10点UP、
400点OVER)
・京西中
Kさん(社16点、理25点UP)
・伏見中
Kさん(数22点UP)
Hさん(社43点、数25点UP、
5科92点UP)
・富雄南中
Kさん(数10点、理26点UP)
Nさん
(社16点、数27点、理15点、
国12点UP、400点OVER)
Hさん(数11点UP)
Mさん(数12点、理30点UP)
・奈良教育大附属中
Tさん
(英10点UP、450点OVER)
・二名中
Tさん(数32点UP)
Nさん(国14点、社25点、
数27点UP)
たくさんの生徒が点数UPして嬉しいです!
みなさん、『期末テスト』も
KECでしっかり勉強して、
点数UPを目指しましょう!
夏期講習のお知らせ
今回のテスト対策はもちろん、
夏の勉強も、ぜひKECで!!
★いまならお得なキャンペーン実施中★
小学生
こんにちは!
理科担当の田中です。
先日、小学生は実力テストがありました。
テストを終えて、
「先生、難しかった」
「先生、けっこうできたで」
「先生、私がんばったで」
などなど...
いろいろな感想がありましたが、
全力で取り組んでいた生徒の姿を見て、
とてもうれしくなりました!
生徒の皆さん!お疲れ様でした!
しかし、実はここから夏に向けて、
小学生はイベントがまだまだあります!
夏の模試月間
国立中学の入試に向けて、
各種志望校別模試が実施されます!
京都教育大附桃山中模試
(小5・6)
6月23日(日) 8:50~14:00
大阪教育大附天王寺中模試
(小5・6)
7月7日(日)
9:30~17:20
奈良女子大附中模試
(小5・6)
7月14日(日)
10:00~17:20
奈良女子大附中模試
(小3・4)
7月14日(日) 9:30~12:00
※小3・4の塾生は無料!
奈良教育大附中模試
(小6)
7月15日(月・祝)
8:50~13:10
これらの模試を通して、
本番さながらの緊張感の中で、
実戦経験を積むことができます。
また、模試終了後には、解説授業も実施いたしますので、
わからないこともすぐに解消することができます。
また、奈良女子大附中模試は、
8年連続1500名を超える生徒が受験しており、
膨大な量のデータ・分析の蓄積を通して
模試を作り上げているので、
よりリアルな結果を知ることができます。
申し込みはこちらです