合格体験記
近畿大学附属中学校
合格体験記
大阪教育大学附属天王寺中学校/開明中学校(スーパー理数コース)/近畿大学附属中学校(医薬コース)/岡山大学教育学部附属中学校 合格
「私は私らしく」
宮本 結愛さん
私は、4年生の少し前からKECに通い始めました。はじめは順調に勉強をしていましたが、勉強のやり方や習い事などで私と家族で意見が衝突することが増えました。今思い返せば、その時が一番しんどかった時期だったかもしれません。そんなしんどい時でも、KECに行けば私の事情を理解してくれていた先生や仲良くしてくれる友達がいて「勉強頑張ろう」と思えました。
KECにいて1番印象に残っているのは、習い事のことで先生に相談したときに、とても親身に相談にのってくれました。私のために考えてアドバイスをくれてとても嬉しかったです。
ラストスパートの時には、過去問の解き直しを「次は絶対間違えないぞ」という気持ちでこれまで以上に徹底的にやりました。試験当日は緊張しましたが、会場でKECのお友達や先生と会う事が出来て、安心して試験を受けることができました。合格が分かった時、お母さんとお父さんと喜び合いました私の3年間の努力が報われたので心の底から嬉しかったです。「私は私らしく」受験出来て良かったです。
奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園中学校(特進コース)/近畿大学附属中学校(医薬コース)/清風中学校(理Ⅲ6か年コース) 合格
「入塾から受験まで」
仲谷 一颯さん
入塾したばかりの時は、まだまだ受験生としての自覚が足りず、勉強の面でも比較的成績が良い方だったので「楽しく学校の授業と同じように勉強している」程度の気持ちでした。しかし、6年生になって受験をすることの重みが段々とわかってきました。そのきっかけは秋に受けたテストでした。
自分の中でも苦手だった算数以外でも、良いとは言えない点を連続して取ってしまったため、焦りが出てきてしまいました。そのため、悪い点数をとってしまう夢を見て目が覚めることが何度もありました。そんな気持ちの中で、色々な学校に受かることができたのは、家族の励ましや、仲間と話したり、KECの先生からのメッセージなどをもらったりしたことが心の支えとなったとともに、「恩返し」がしたいという思いが強かったからだと思います。
受験の直前は合格を果たして、恩返しすることで周りにいる人たちに笑顔になってもらえることを一番に考えていました。最後は、結局自分との戦いなので自分の頑張り次第で決まると思いますが、周囲の人への感謝の気持ちを忘れないことが一番大切だと気づきました。これは受験を通して分かったことです。苦しいこと、辛いことは数多くありましたが、良い結果で「恩返し」できたことが何より良かったです。
近畿大学附属中学校(アドバンストコース) 合格
「一年半の努力」
T・Hさん
僕は5年生の夏休みにKECに行きました。実力テストの成績はあまりよくありませんでしたが、社会はとても得意で、100点もとったこともありました。
しかし、国語と算数はあまり得意ではなかったです。模試やリアル入試の結果は不合格でした。けれども、親や先生のはげましがあり、合格できました。
入試本番の日やその前の日はあまりきんちょうしませんでした。けれども試験が始まる10分前はとてもきんちょうしました。
しかし、落ちついて解くことを国語、算数、理科、社会とどの教科もできたと思います。
そして結果が合格だったと分かったときはとてもうれしかったです。また先生たちを今はとても感謝して過ごしています。
今、長い中学受験を終えて思ったことは、努力を続けていけば、なにがあっても前に進んでいけると思いました。
また先生たちも努力をしてくれたので、その努力を無だにせずに頑張っていきたいと思います。
奈良教育大学附属中学校/近畿大学附属中学校 合格
「努力は裏切らない」
私は4年生の冬からKECに通い始めました。
当時6年生だったいとこが中学受験へ向けて勉強している姿を見て、「私も中学受験をしたい!」と思い、本格的に勉強するようになりました。
4年生で学習した内容は比較的簡単だったけれど、学年が上がっていくと学習する内容がだんだん難しくなってきました。特に算数と理科は私の苦手科目だったので、テストでも思うように点が取れず悩んだこともありました。いつも志望校にちゃんと合格できるのか不安だったけれど、自分を信じて頑張ってきました。
しかし、冬の受験強化特訓で自分と周りの人たちとの差があることを実感し、これまで以上に勉強をするようになりました。まず、今まで使ってきたテキストの中でまちがえた問題を解き直したり、赤本を見返したりしました。そしてマーキングを徹底し、分からない問題は先生方へ質問するようにしました。
受験当日はとてもドキドキしていたけれど、これまでたくさん努力してきたことを信じて自分の力を全て出し切りました。合格が分かった時は、支えてくれた先生方や家族への感謝の気持ちや達成感でいっぱいでした。
私は中学受験を通して、最後まであきらめずに努力する大切さを学びました。これからも色々なことにチャレンジし、目標に向かってコツコツ努力していきたいです。
大阪教育大学附属平野中学校/桃山学院中学校(選抜コース)/近畿大学附属中学校(英数アドバンスト) 合格
「仲間とつかんだ合格」
竹内 凜々子さん
私は、理科と社会がとても苦手で、実力テストや模試、赤本での点数が悪く、夏や冬の受験強化特訓のリアル入試で合格が出来ず、とても悔しくて、自然と涙がこぼれました。しかし、私が悔しくて泣いているときや不安になっている時にいつも優しい言葉をかけている先生や友達、親の存在がありました。
私は苦手な理科や社会を中心にテキストやテストを使って知識を何回も確認したり、国語と算数は赤本の解き直しを徹底しました。
いよいよ第一志望の受験当日。私は全力を出し切りました。私立の試験が終わる中、第一志望の合格発表で、私の受験番号はありませんでした。その日、KECに行くと先生たちが待ってくれていて、温かい言葉をかけてくれて涙がこぼれました。
それから短い時間でしたが、第二志望の平野に向けて自分を信じて頑張りました。試験前日私は、また失敗したらどうしようと不安でいっぱいになり、先生に電話をしました。
先生は「ここまで走り切れたこと、最後まで走り抜くことが大事。結果は気にしなくていいから全力を出しなさい」と言われ、当日は解答用紙にすべてをぶつけ、ディベートでも司会を頑張りました。
合格発表で番号があり、最後まで一緒に頑張った友達と合格できました。
合格には、たくさんの人の支えがあり、感謝の気持ちでいっぱいです。KECで、受験を通じて学んだ諦めない気持ちをこれからの中学校生活でもいかしたいです。今まで本当にありがとうございました。
奈良女子大学附属中等教育学校/関西大学第一中学校/関西大学北陽中学校/近畿大学附属中学校(アドバンスト) 合格
「あきらめない心」
後山 智陽さん(平城西小学校卒)
僕はいとこ達に奈良女子大学附属中等教育学校は楽しいと聞いていたので自分も行きたいと思い、小学4年生の冬からKECに通い始めました。
5年生では思うように成績が伸びず、奈良女子大学附属中等教育学校の目標偏差値には届かず、 他の学校に志望校を変えないといけないのかなとも思いましたが、KEC の先生は、「君ならできる。先生は信じているよ」と言ってくれたので、心を入れ替え、合格に向けて一生懸命勉強を頑張りました。
6年生の夏には実力テストで今までで一番良い成績がとれ、 夏のリアル入試で合格することができました。また家では祖父母や従兄弟たちが一緒に勉強をしてくれ、これまで以上に勉強に取り組むことができました。
そしていよいよ受験当日、とても緊張しましたが、先生のアドバイスや KEC 八訓の「自分は絶対できる」という言葉を思い浮かべることで、 落ち着いて試験に挑むことができました。そして合格がわかったとき、飛び上がるくらい嬉しく、勉強して良かったと思いました。
たとえ自分の結果が良くなくて、くじけそうな時でも、そういう時こそ自分を信じあきらめない心をたぎらせること、そしてもう一度見直すことが必要であり、その努力が、最後の目標の結果につながり実ることを この受験で学びました。 KEC に通えて本当によかったです。