合格体験記
中学受験
奈良県立青翔中学校 合格
「未来を変えるエネルギー」
山口 息吹さん(新庄小学校卒)
私は6年生になる少し前からKECに通い始めました。6年生の初めのころは女子大模試でB判定を取っており、順調に受験勉強が進んでいました。しかし一番最後の女子大模試で私はD判定を取ってしまい、この結果が悔しくて泣いてしまう日もありました。
そんな中、先生からは「理由を説明する力がまだ足りていないから、毎日原稿用紙に作文を書いてみたら?」というアドバイスをいただきました。そこから私は毎日原稿用紙に作文を書いては先生に見せて、アドバイスをもらうということを続けました。すると青翔中学校の過去問にある「説明をしなさい」という問題でも丸をもらえるようになってきました。
「過去と他人を受け入れて、未来と自分を変えるエネルギーにつなげること。」
この言葉は過去の結果や他人からのアドバイスはこれからの自分の未来をより良いものに変える可能性があるから、きちんとそれを受け入れ自分の未来をより良いものに変えようという意味だと分かりました。
私は受験を通して未来を変えるエネルギーは自分で作ることができ、またそれには他人からのアドバイスが必要不可欠だと学びました。だからこれからはアドバイスをもらうだけでなく、他人にアドバイスをしてその人の人生をより良いものに変えることもしたいです。
大阪教育大学附属天王寺中学校 合格
「仲間とともに」
中村 爽さん
ぼくは5年生のときからKECに通いはじめました。はじめは自分が何のために勉強しているのかわからずに、やる気も起きないまま与えられた課題だけに取り組んでいました。そんな中、塾のテストでは高い点数を取ることも多かったので「これくらいの勉強でも成績が取れるんだ」と甘く見ていたこともありました。
6年生になると塾のテストで点数が取れなくなることが続き、天王寺模試でもA判定を取ることもできなくなってしまいました。このままでは、大教大附天王寺中に合格できないと思い悩む日もありました。
しかし、塾で一緒に頑張る友達と同じ志望校であることがわかり、僕も一緒に行って楽しい中学校生活を送りたいと思い、勉強を頑張る目的を強く持つことができました!
合格したい!という思いで、今の自分に足りないところを考え、わからないことはKECの先生にたくさん質問しました。先生方は、僕ができるようになるまで何度も寄り添ってくれました。また、1人で勉強できるようにとたくさんのプリントを用意してくれました。
入試当日は、今までの自分の努力や先生を信じ、目の前の問題を必死に解きました。自分の番号を見た時は思わず涙したことは今でも覚えています。
KECでの受験を通して、目標を立てることや仲間と一緒に頑張ることを学びました。中学校でも友達をたくさん作って楽しみながら学校生活を送りたいです。
大阪教育大学附属平野中学校/桃山学院中学校(6年進学コース) 合格
「続けることの大切さ」
夫馬 綾香さん
私は4年生の頃からKECに通い始めました。塾に通い始めた頃は、中学受験をすることにきちんと向き合えていませんでした。しかし、塾の授業は楽しかったし学校のテストでは成績が上がったので、KECに通うことは嫌にならずなんとなくの気持ちで通っていることも多かったです。
6年生になると日曜日にも授業があることを知り、塾に通う日数や時間が増えて、急に塾に通うことが辛くなることがありました。その時に、KECの先生は親身になって不安を取り除こうと話を聞いてサポートしてくれました。
受験に向けて前向きな気持ちになれた6年生の夏にリアル入試があり、不合格の判定が出てとても悔しい思いをしました。周りには、合格している友達もいる中で焦りの気持ちが出てきました。
しかし、この時は逃げ出さずに頑張ることを選びました。夏以降、できるだけ自習室に通い、ロードマップを活用してやるべきことをどんどん進めていきました。
合格発表のときはとても嬉しくてこれまで支えてくれた両親や一緒に頑張った友達、親身になってくれた先生に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
これから受験を頑張る皆さん、辛いことがあるかもしれませんが今まで積み重ねてきた努力と周りの人への感謝を忘れずに最後まで走りぬいてほしいと思います!
帝塚山学院中学校(ヴェルジェ〈エトワール〉コース) 合格
「KECでよかった」
谷口 優佳さん(真美ケ丘西小学校卒)
受験を終えて一番思うことは、KECという塾に入ってよかったということです。KECの先生は教え方がとても上手で楽しく勉強を覚えられるからです。
私は勉強が好きではなかったので、なかなかはかどらず集中が途切れていました。しかし、KECに入るとだんだん勉強が好きになっていきました。
私が受験を最後までできたのは、家族のおかげでもありKECのおかげでもあります。なぜなら、KECではなく違う塾に通っていたら「塾に行きたくない」と思っていたかもしれないからです。正直私は、思ったよりも受験は苦しくなく、むしろ楽しかったです。
私は第一志望には合格できませんでしたが、第二志望だった帝塚山学院で精いっぱい頑張っていきます。そして、大学受験で絶対にリベンジしたいです。K先生、A先生、Y先生、M先生、Y先生、事務の先生、他の教室の先生、本当にありがとうございました。
奈良県立青翔中学校/育英西中学校(特設コース) 合格
「合格というプレゼント」
槌野 梨愛さん(下田小学校卒)
私は4年生の冬にKECに入りました。最初は宿題が嫌で、ノートもぐちゃぐちゃになっていました。それから理科の授業で3人ほど、綺麗な宿題のノートが前のホワイトボードに映されるようになりました。それから、前よりできるだけ綺麗なノートを書けるようにがんばりました。そうすると、私のノートも前に映し出されました。そしてノートを綺麗に書くようになり、点数も上がるようになっていきました。
5年生になって理科検定の試験で得点アップ部門で1位になりました。ですが、そこからまともに勉強しなくなり、6年生の夏の受験強化特訓では不合格になりました。でもそのときは、「まだいいや」と思っていて勉強をまともにしませんでした。
そして半年が過ぎ、冬の受験強化特訓ではたった6点が足りず不合格でした。その後は受験当日まで学校も休んで自習室で10時から19時ぐらいまで青翔中学校の赤本に取り組んでいました。
毎回国語の作文は1周するごとに先生に見せて解き直しを何度もしていました。そのかいもあり、受験直前に2017年と2018年の赤本を解くと1回目で7割以上を取れるようになりました。
中学受験を通して学んだ、何度でもできるまで挑戦することを大人になっても続けようと思います。
奈良学園登美ヶ丘中学校 合格
「最後まであきらめずに」
井上 敦貴さん
僕は4年生からKECに通い始めました。4年生や5年生のころはよい成績がとれていました。しかし、6年生のはじめごろから実力テストが難しくなり、なかなかよい結果が出ませんでした。夏期受験強化特訓でも自分なりに努力しましたが、リアル入試の結果は不合格でとても悔しい思いをしました。
9月からは赤本の演習がはじまりました。そこからやるべきことも増えていき、心が折れそうになったこともありました。しかし、そんなときは家族が支えてくれました。冬期受験強化特訓は受験が近づいてきた時期だということもあり、夏のときよりも緊張感がありました。夏のリベンジをかけて挑んだ冬のリアル入試でしたが、結果は不合格でした。頑張ってきたにもかかわらず、この結果になったことがとてもつらかったです。結果が不合格で落ち込んでいるときに支えてくれたのは、やはり家族でした。受験が近くなってきて、少しでも点数をとることができるように、前よりも先生にたくさん質問をするようになりました。それから苦手だった図形の問題も解けることが多くなりました。その結果、志望校に合格することができました。
僕は、中学受験を通して最後までやりきるのが大切だということを実感しました。