合格体験記
中学受験
奈良女子大学附属中等教育学校 合格
「全ての人にありがとう」
山田 莉美可さん(奈良女子大学附属小学校卒)
私は、小学2年生の時に入塾しました。2年生という早い時期だったので、まず自分から勉強するという習慣をつけました。玉井式のお話が進むにつれて勉強の内容も進み、KECにいるうちに自分から勉強するという習慣がつくようになりました。玉井式の勉強を教えてくださった先生に感謝したいと思います。
勉強していくなかでは、解き直しをしてまちがってしまった問題を理解するということが一番大変でした。まちがえた問題は、自分にとって難しい問題なので、あまりやりたくありません。しかし、フォロータイムに先生からていねいに教えてもらって理解できるとスッキリします。だんだん解き直しがいやにならなくなりました。分からなかった問題をていねいに教えてくださった先生方や家族にも感謝したいです。
次に、KECに入って良かったと思うことは、宿題ノートに毎回先生が書いてくださるメッセージがあるということです。このメッセージは、一人一人のメッセージなので、はげみになったし反省点を見つけることもできました。私は、いつも先生方から「受験は誰かに支えてもらわないとできない」という言葉をもらっていました。よく考えてみると、先生、家族、友達と、たくさんの人に応援してもらっているということが分かります。
これから受験生になるみなさんも、応援してもらっている人のことを考えて勉強するといいと思います。
奈良女子大学附属中等教育学校/大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校 合格
「努力することの大切さ」
岡本 晟朋さん(高の原小学校卒)
僕はKECゼミナールに5年生の春期講習の時に入塾しました。入塾したばかりのころは実力テストでかなり良い点数がとれていました。しかし、僕は奈良女子大附中の入試で必要な表現力が身についておらず、奈良女子大模試ではあまり良い結果が出ませんでした。
さらに6年生になると実力テストも難しくなって良い点がとれなくなってしまいました。僕はそのことであせり、必死に勉強しましたが、冬期受験強化特訓のリアル入試の結果は不合格でした。「このままでは絶対合格できない」と思い、僕は赤本や模試の解き直しに力を入れました。また、奈良女子大附中の対策講座ではポイントをメモし、テクニック集も理解できるまで解くなどして本気で勉強しました。
そしてついに第一志望である奈良女子大附中の入試当日。今までにない緊張と共に試験会場へ向かいました。そして今までの努力を信じて落ち着いて試験を受けられました。合格を知った時はうれしさと自分を支えてくれた人への感謝で胸がいっぱいでした。
KECでの受験勉強はとても難しいです。しかし、それを乗り越えれば自分は成長できます。そして僕は受験を通して物事を成功させようと努力する大切さを学びました。これからも努力することを続けようと思います。この2年間、KEC生として努力し合格できたことを本当にうれしく思います。今までありがとうございました。
立命館宇治中学校 合格
「どんなに辛い毎日でも」
正木 克宗さん(近畿大学附属小学校卒)
僕が塾に通っていた当初は、成績も悪くはなく、実力テストでも教室内順位のトップ5には入っていましたが、4年生、5年生になるにつれて、後から入ってきた新入生に追い抜かれ、成績もどんどん下がっていきました。そして、6年生になると、学校生活で嫌なこともあり、精神的にもつらい時期もありました。そこから自暴自棄になり、遊んでばかりいる毎日でした。しかし、KECの先生はそんな僕の正気を取り戻してくれました。そんなことがありながらも、夏期受験強化特訓のリアル入試では、過去の自分が反映され不合格。悔しかったけれど、なんとか立ち直り、2学期は必死に勉強しました。そして冬期受験強化特訓のリアル入試で合格をつかみ取れました。
そして迎えた受験当日。最後の母の「頑張ってね」の一言で受験教室へと向かいましたが、感情があふれ泣きそうになりました。母の後押しもあってか、国語で空白が出来てしまいましたが、気持ちを切り替えることが出来ました。そして発表の日、合格という2文字を見た時、ここまで我慢して励まし続けてくれた家族や応援してくれた仲間への感謝の気持ちでいっぱいになりました。自分は、この受験を通し、1つの目標に特化した自分が必要だと思いました。歌手になろうと思ったら、その目標に一心に向かう必要があります。自分を根本から信じて、その自分を貫きとおせば、きっと成功の未来が待っているのだと思いました。そしてここまで支えてくれた家族や先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
奈良女子大学附属中等教育学校/京都教育大学附属桃山中学校/奈良教育大学附属中学校 合格
「信じるか」
髙橋 総一さん(済美小学校卒)
僕は6年生の最初からKECに通い始めました。最初の頃はあまり勉強できませんでした。しかし、毎日10時間勉強することで4月から6月の実力テストで偏差値が上がりました。そのころから僕は自分に自信を持てるようになりました。
夏期講習のときは、夜9時まで自習室で勉強していました。しかし、奈良女子大学附属中等教育学校の模試ではC判定しか取れませんでした。そのとき、僕は努力が足りないんだと気づきました。9月から12月にかけて必死に勉強しました。リアル入試では夏も冬も合格していましたが、奈良女には届きませんでした。しかし自分はここであきらめませんでした。すき間時間も勉強して、最後まで努力を続けました。最終的に奈良女子大附中に合格することができました。
最初にお伝えした通り、自分は勉強があまりできませんでした。皆さんに伝えたいことは、受験するときに前の自分を思い浮かべることです。今のように自分の過去を振り返るのです。振りかえった時に後悔のないよう勉強してください。
京都教育大学附属桃山中学校 合格
「走り続けることが出来たのは」
大川 優芽さん(飛鳥小学校卒)
KECに入塾した時は志望校に受かることを目標として塾に通っていました。入塾当時は授業を受けて宿題をやっていればいいと思っていました。しかしそれだけでは難しいと思い、5年生の12月ごろから自習室に通い始め、宿題だけでなく他の勉強にも手を付けるようになりました。そうすることによって成績も少しずつあがり、分かる問題も増えてきました。
入試直前になると、やらなくてはならないことがたくさん出てきて焦っていました。赤本を解いても、合格最低点に届かない年が多かったです。また、夏も冬もリアル入試にできなかったから「本当に合格できるのか」と不安に思っていたほうが大きかったです。私は算数と理科が苦手だったため、表現算数や理科のテキストなどを丸ごと解きました。分からない所があれば質問し、分からない問題を少なくするよう努力をしました。問題を解くことが自信に変わっていきました。
不安になったときでも友達や家族や塾の先生が支えになってくれました。だからここまで走り抜けたのだと思います。みなさんも心配になったときや不安だと思ったときは必ず先生に相談してみてください。
最後に私が合格できたのは周りの人が応援してくれたり、支えてくれたりしたからです。感謝の言葉をしっかり伝えたいと思います。ありがとうございました。
奈良女子大学附属中等教育学校/京都教育大学附属桃山中学校/育英西中学校(立命館コース) 合格
「気持ちが大事」
K・Aさん
突然ですが私はとてもメンタルが弱いです。いつも何かが不安で勉強に手がつかないときもありました。でもそんなメンタルでも最後まで頑張ることが出来たのは、「私は絶対合格できる」という気持ちがあったからです。「もしかしたら合格できないかも」と本気で考えたことは一度もありませんでした。
そんな自信をつけるため、また不安を打ち消すために私は、ミスがなくなるまで赤本を何回も解きました。とにかく本番で緊張しないようにしました。最初も言いましたが、私はメンタルが弱いので緊張するとすぐ飲み込まれてしまうため、後悔のないようにするというのを大切にしていました。そのおかげで試験当日は自信をもってテストを受けることが出来ました。
また、KECではリアル入試などのやる気を上げてくれるイベントがあったため、本気度を上げていくことが出来たし、質問もたくさんできたので、勉強するときにとても役立ちました。
私は、周りの人が支えてくれたから、不安を乗り越えて合格できたのだと思います。塾の先生方や家族にはとても感謝しています。そして、受験を通して私は、ネガティブにならない大切さを知りました。いつでも「私は受かる」と自信を持って努力を続けていればきっといい結果が得られると思います。