合格体験記
中学受験
奈良教育大学附属中学校 合格
「揺らぐ気持ち」
立道 柚希さん
私は3年生の冬にKECに入塾しました。当時の私は負けず嫌いだったので、3年生の冬から5年生の秋まで勉強を楽しんでいました。しかし、私は5年生の冬からKECへ通っている「本当の意味」を見失ってしまいました。
そのせいで私は親と先生に注意されました。
注意されて気持ちが沈んでいる状態で12月の実力テストを受けたら、これまで順調に進んでいた8月実力テスト、10月実力テストと比べて点数が下がりました。点数が下がった事でまた気持ちが沈んだまま6年生になり、4月のBテストを受けたところ、やっぱり点数は皆と比べたら悪かったです。
だから、私は受験をやめようかと何度も思いました。でも私は周りを見て「皆も頑張ってるし、ここで1人で折れたら負ける。」と思ってあきらめないでやり続けました。赤本演習が始まって点数が悪くても皆も同じ状態だと思うと気が楽になりました。
そして、結果は第1志望校には届きませんでしたが、第2志望校である奈良教育大学附属中に合格する事ができました。
私は自分の番号を見つけた瞬間、喜びと安心でいっぱいになりました
私は受験を通して頑張る分だけのうれしさ・安心の大きさを感じました。
そして私を支えてくれた、親・先生方・友達への感謝の気持ちも学びました。
本当にありがとうございました。
高校受験も頑張ります!
京都教育大学附属桃山中学校 合格
「受験と野球の二刀流」
小平 英嗣さん(畝傍南小学校卒)
ぼくは3年生からKECに通い始めました。そして、4年生から野球を始めました。5年生からは、毎週土曜日の午前は野球、午後からは塾で授業を受けていました。試合で授業が受けられず、勉強時間が減り周りとの差がつかないか心配になることもありましたが、KECの先生は効率のよい勉強方法や、考え方などを一から教えてくれました。そのおかげで、実力テストで良い点数を取れるようになりました。その時のぼくは、良い点数を取れているから、次の実力テストの時も同じようにすれば大丈夫だと少し思っていました。しかし次の実力テストでは思うような点数が取れず、勉強に対しての自信を失っていきました。すると先生は、「勉強の仕方や考え方はよくできているから、勉強する様式を変えてみよう」と言ってくれました。そこで元KEC生の姉にも相談をして、自習室を利用するという結論を出すことができました。自習室を利用したことでぼくは、集中して勉強ができ、質問が積極的に出来るようになりました。しかし、最初は質問にいく前に解説を見ずに質問したりしていました。そこで先生が質問の仕方を教えてくれました。そのことで積極的な行動が出来たと思います。(1日10以上は質問した覚えがあります!)
この受験通して大事だと思ったことは、メンタルを安定させるということです。夏から冬にかけて自信を失ったり、やる気が出なかったりしたことがありました。それでも、合格したいという強い気持ちと大好きな野球も最後までやりきるという強い気持ちの両方を持つことで乗り切れたのだと感じています。僕の二刀流というチャレンジを支えてくれた先生方、チームや家族のおかげです。ありがとうございました。
最後に新6年生のみなさんへ。自分に合った時間の使い方や勉強方法を見つけてください。受験後には「楽しかった」と言えるように、目標に向かって頑張ってください。やればできる‼
大阪教育大学附属平野中学校 合格
「最後まで諦めない」
永吉 珠央さん(大阪市立 大江小学校卒)
私が、受験勉強を始めたころは先生からのアドバイス通りに勉強をしていたので成績も良く、楽しく勉強ができていました。学年が上がり、勉強の難易度が上がるにつれて得意科目をたくさん勉強して、苦手科目の勉強は「逃げて」しまうようになりました。だから、テストの点数も得意科目の点数は上がり、苦手科目の点数は下がっていってしまいました。そんな中、6年生の夏期講習を迎え、「これまでの自分から、大きく変わろう!」と決意し、苦手科目の勉強にも逃げることなく、必死に頑張りました。しかし、夏の受験強化特訓のリアル入試では「不合格」でした。それまで、一生懸命に頑張っていたのに、報われなかったことで私は落ち込み、すべてのやる気を失いました。そんな中でも、両親やKECの先生は諦めずに私に向き合い、アドバイスをくださいました。そのおかげで、私は涙を流すこともありながら本気で頑張りました!その結果、大阪教育大学附属平野中学に合格することができました。
私は、KECの模試や実力テストや過去問題でいい点数を取ることが少なく、何度も心が折れそうになりましたが、両親やKECの先生が支えてくれたおかげで最後まで「諦めずに」頑張ることができました。本当にありがとうございました!
奈良県立国際中学校/智辯学園奈良カレッジ中学部(総合選抜クラス) 合格
「KECでの努力」
堺 阿子さん
私がKECに通い始めたのは、小学6年生の春です。元々中学受験はしない予定だったけど、奈良県立国際中学校のチラシを小学校でもらい、「奈良国際に行きたい」と思いました。6年生から入ったので、ほかの塾生の人達との差がすごく大きくて、追いつけるように頑張ろうと思いました。でも当時は、算数がとても苦手で、唯一国語が好きでした。理科と社会は普通で、全教科得意にできるようにたくさん自習をしました。そして、塾の実力テストでは、理科と社会が思った以上に伸びており、自分でもびっくりしました。しかし、算数はあまり伸びず、とても悩みましたが、諦めずに努力しました。冬の受験強化特訓が終わり、強化特訓で使ったテキストでわからない問題を質問して理解していきました。私が受ける学校は英語があるので、英語の勉強と4教科の勉強をして、とても大変でした。
入試本番はKECの先生方が入試応援に来てくれて、リラックスしながら試験に臨むことができました。無事2校合格することが出来、先生方には感謝しかないです。本当にありがとうございます。中学校もがんばります。
奈良女子大学附属中等教育学校 合格
「自分を信じて」
中井 有峻さん
私はKECに入塾する前、勉強に苦手意識があり、ゲームばかりしていました。受験のきっかけは兄と同じ道を歩みたいからでした。入塾後数か月間は苦手だった勉強にはげみ、知識が身につくのが楽しくて、一生懸命でした。しかしさらに時が経つとだんだんと気がゆるみ、軽い気持ちで勉強に取り組むようになりました。もちろん成績が伸び悩みました。6年生の夏期受験強化特訓のとき、当時の自分のKEC内での順位を知り、相当ショックを受けました。くじけそうになりながらもライバルに負けないよう、KECの先生方のアドバイスをもらいながら、悔しさをバネに本格的に勉強を開始しました。入試本番が近づくにつれて、「本当に合格できるのか」と不安な私に先生が、「有峻なら絶対大丈夫。自分の力を信じて」と強く声をかけてくださり、不安がなくなりました。だから、あまり緊張しないまま入試に臨むことができました。
合格したときはKECの先生方と家族に感謝の意があふれました。 このように、もし何かに失敗してくじけてしまったとしても、諦めずに自分ならできると信じてやればできることだってあります。だからみなさんも、決して諦めずに、限界を設けずに努力して未来と自分を変えるエネルギーにつなげてほしいです。
立命館宇治中学校/育英西中学校 合格
「楽しむことを大切に」
藪内 美怜さん
私は5年生の冬からKECに通い始めました。入塾した頃、私は「受験生」としての自覚が足りず、友達もできなかったので、なんとなく1日を過ごしていました。また同じ教室の「受験生」に比べ、私は入塾する時期が遅かったことを理由に、心のどこかで勉強に本気になれなかった時期もありました。しかし夏の強化特訓で、自分より本気度が高い「受験生」を何人も見て「私も負けていられない!」という気持ちになり、それからは夜遅くまで勉強する様になりました。さらに、苦手意識があった先生への質問も自分のからを破り、どんどん質問しました。しかも教室になじめたおかげで友達もでき、KECに来るのがとても楽しみになっていました。そして6年生の秋頃から赤本を解き始めました。そこで私は徐々に問題を解く事が楽しいと思える様になりました。そのおかげで、11月の実力テストが2教科で教室1位を取る事ができ、とても大きな自信へつながりました。
受験当日、先生の暖かいメッセージで送り出され、私は「入試を楽しむ」という気持ちで試験に挑みました。そして合格がわかったとき、うれしくて声が出なかったです。この様な経験をくれたKECと家族に感謝しています。