育英西中学校
合格体験記

育英西中学校(特設)合格

「やり切ることが合格への道」

大西 美穂さん(相楽小学校卒)

    入塾したばかりの時は、長い文を読むのが苦手で、文章を書くこともきらいでとにかく入試に必要なことが苦手でした。
    五年生の時は学力テストに向けて計算問題をたくさん解いていました。しかし、算数の成績はなかなかのびなかったので、「完全に報われる日はいつ来てくれるのか。」と待っていたことが一番辛かった時期です。しかし、赤本を何度も取り組んでいると、どんどん点数が上がっていったので、自信につながりました。
    入試本番。母が「がんばりや。今までやってきたから大丈夫やって。」この一言が私を支えてくれたと今思っています。入試当日先生たちがカイロを渡してくれて、
    「がんばって!絶対いける!」の一声を聞くと、「こんなに応援してくれる先生がいる。KEC生で良かったな。」と思いました。
    私の学校は合否が郵送で来るので、とってもドキドキしていました。ピーンポーンという音と同時にもらいにいき、母が開けて私が見るとそれは合格通知でした。みんな興奮していました。今までの人生で一番うれしかったです。努力が完全に報われたと思いました。
    私からのアドバイスは、たとえ私のように成績があまりよくなくてもKEC八訓の七番のように自分を信じて最後までやり切ることです。たらればを言わないようにやり切りましょう!

    奈良教育大学附属中学校/育英西中学校(特設コース・立命館コース) 合格

    「最高の感動」

    村上 夏望さん(佐保川小学校卒)

    私が奈良教育大学附属中学校を受験する前には、四校の学校を受けましたが、一校の学校しか受かっていませんでした。私は、最後の一校である奈良教育大学附属中学校には必ず合格したいという気持ちがありました。

    しかし、奈良教育大学附属中学校の受験までラスト一週間、過去問を解いても、どの教科も七割から八割の点数は取れていませんでした。その時、KECの先生方は、まちがえた問題を私が分かるまでくわしく説明してくれました。私は、KECの先生方のおかげでラスト一週間、がんばることができました。
    そして、いよいよ迎えた入試当日、最後にKECの先生方からのメッセージを心に留めて、入試に臨みました。すると、けい示板には、自分の受験番号がありました。私は、奈良教育大学附属中学校に合格することができたのです。この時、私は、最後にKECの先生方のメッセージやラスト一週間の努力のおかげで合格できたのだと思います。また、最後まであきらめずに努力できたのも、家族の支えがあり、KECの先生方のおかげだったと、この時感じました。今までたくさんのことを支えていただいた、家族・KECの先生方本当にありがとうございました。

    奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類)/育英西中学校(特設) 合格

    「努力の結果」

    井上 佳音さん(佐保小学校卒)

      私は五年生の十月から、KECゼミナール奈良教室に入塾しました。入塾した時は、受験という言葉があまりピンとこなくて、お母さんに入れと言われたから入るという気持ちでした。私は四科目の中で得意な科目が国語しかありませんでした。特に算数が苦手で、点数が全然とれなくて、先生ととてもなやみました。算数の授業でも、全く分からなくて困った事も一時期ありました。私は、質問する事に少し抵抗があって、「質問らくらくシステム」ができてもなかなか質問できませんでした。しかし、お母さんにその事を相談すると質問してきなさいと言ってくれて、塾へ行き質問し始めました。解き方のヒントを教えてもらった時に、とても納得した事を今でも覚えています。その時から、だんだん算数がおもしろいと感じ始めました。
      そして、夏期の勉強合宿で五十点取れなかった算数の点数が、冬期の勉強合宿では、七十点近く取ることができ、リアル入試で合格することができました。
      でも、先生にリアル入試で合格して本番の試験で不合格になってしまう人がいると聞いて、本番の試験で絶対合格しようと思い、塾で授業がない日も自習室に通い勉強しました。そして、第一志望の中学校に合格できました。
      私は、先生にたくさんの自信になる言葉をもらったり、今やるべき事を的確に教えて頂いたりしたので、最後まで頑張る事ができました。

      奈良教育大学附属中学校/育英西中学校/智辯学園中学校 合格

      「中学受験を通して」

      松浦 利奈さん(大正小学校卒)

      私は6年生の夏にKEC志学館に通い始めました。その時ぐらいに受けた五ツ木の模試では偏差値は43。私は今からでも間に合うのかと入塾時はとても不安でした。初めのころは授業でやる問題は全然解けませんでしたが、授業を受けるたびに解けるようになり、少し自信がつきました。しかし、そんなに受験勉強は甘くないと実力テストの結果で知ります。算数の点数が24点だったのです。その時、自信もくずれ落ちました。本気でもう受験したくなくなりました。
      その時、母に言われた言葉に、絶対合格してやる、と強く思い、それまで以上に勉強をしました。すると11月の実力テストでは算数で60点を取れるようになりました。しかし、第一志望の奈良教育大附属中は受かるかどうか、あやしかったです。そして赤本をやり始めたとき、国語以外の3教科で7割から8割の点数をとることがなかなかできず、あせりました。KECの奈良教育大附属中模試ではC判定で、B判定まであと1点足りませんでした。それを見たしゅんかん、すごくくやしくて、それからがむしゃらに勉強をしました。その努力がむくわれたのか、冬期勉強合宿のリアル入試で受かりました。それがうれしくて、その気持ちがそれからの勉強の支えになりました。
      そして迎えた入試本番。最後までがんばりました。合格発表当日、自分の番号がありました。最初実感がなかったけれど、すぐに受かったのだとうれしい気持ちになりました。私は中学受験を通して、努力をしたらむくわれること、努力がむくわれたときのよろこび、そして、ぜったいあきらめないことが大切だということを学びました。そして塾ではみんなや先生方がとてもやさしくてすぐになじめました。それに友達のがんばっている姿を見ていると、もっとがんばろうという気持ちになれたり、教えあったりすることで自分も気付くこともあり、とても受験勉強を支えてくれました。また先生方も授業でていねいに教えてくれたので、わかりやすかったです。私がここまで成績があがったのは、先生方のおかげだと思います。本当にありがとうございました。

      育英西中学校(立命館・特設)/大阪教育大学附属平野中学校/智辯学園奈良カレッジ中学部(S選抜) 合格

      「自分を信じるという魔法」

      栗本 彩羽さん(真美ヶ丘西小学校卒)

         私が受験をしようと決めたのは小6の春でした。入塾したすぐのころは得意科目もなく、極端に言えば全教科苦手という状態でした。でもそんな私が「合格」という現実を味わうことができたのは、KECの先生方のサポート、そして家族・友達が支え続けてくれたからだと思っています。このような人たちのおかげで、私が結果が悪く、すごく落ちこんでいたときも、前を向いて頑張り続けることができました。だから私は、自分の受験番号を見つけたときに、喜びと、周りの人への感謝の気持ちがあふれてきました。今、合格できたのはなぜだろうと考えると、もちろん日々の行動に表れる努力だと思いますが、もっと大切なのは、「自分を信じる気持ち」だと思います。先生や家族は試験を受けることができません。そのため、最終的に信じられるのは自分しかいないということです。と中で夢をあきらめるのではなく、自分を信じる強い気持ちを持ち続けることが合格へとつながっていくと思います。
         私は中学受験をしてよかったと思いました。私を合格へと導いてくれた先生方、そしてこの1年間支え続けてくれた家族・友達に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
        限界は設けない!自分は絶対できるんだと強く信じて取り組むこと
        これからも自分を信じ続けます。

        奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類)/育英西中学校(特設) 合格

        「がんばった先にあるもの。」 

        山田 那由葉さん(生駒小学校卒)

           私が、KECに入塾したのは3年生のときでした。私は5年まで、全然志望校が決まっておらず受験もやめようかとなやんでいました。ですがそんな私を変えてくれたのが6年の夏に初めて行った夏期勉強合宿でした。そのとき同じクラスだったまわりの子たちは授業もとても一生けんめいに聞いていてそのときこの子たちはみんな第一志望に受かろうとがんばっているのだと感じ、同時に自分がとり残された感じがしました。また、勉強合宿のときに必ずあるリアル入試では夏と冬どちらも落ちていて、模試の時の判定もずっとD判定で実力テストも点数が良いわけではありませんでした。そんながけっぷちのときに合格できたのは、夏の最後に毎日自習室を使い、第一志望の赤本のわからないところを先生に聞き、苦手な算数や理科をくりかえし解き直ししてがんばったからです。
           まだ不安が残るものの、きんちょうしながら本番当日をむかえました。ですが本番は勉強合宿でリアル入試をしていたせいか、あまりきんちょうせず自分の力を出しきれたと思いました。
           そして次の日の合格発表のとき、なんと第一志望校の奈良学園登美ヶ丘中学校に合格していました。私ははじめてとてもうれしくて泣きました。このときの感動は今でも忘れられません。この感動をしっかりと体験できるようにこれから受験する人もあきらめず最後までがんばりぬいて楽しい中学校生活をおくってください。

          KEC OFFICIAL SNS

          • LINE
          • facebook
          ページトップへ戻る