智辯学園中学校
合格体験記

奈良県立青翔中学校/智辯学園中学校/奈良教育大学附属中学校

「努力をすれば報われる」

山口 大翔さん

僕は、4年生の夏からKECに通い始めました。4年生や5年生や6年生の初め頃は良い成績をとることができていましたが、6年生の6月の実力テストで思うような結果が出ず、落ち込んでしまいました。でも、KEC八訓に、「過去と他人を受け入れて未來と自分を変えるエネルギーにつなげること」とあるように、このときの自分を受け入れ、これから成績をのばすために、がんばっていこうと思いました。そして夏期講習で基そを固めました。10月からは赤本の演習が始まりました。最初は、本当に合格できるか不安でしたが、KECの先生がはげましてくれたり、赤本の演習をずっとしていたりしているといつの間にか自信がついてきました。しかし、10月と11月の実力テストでは、思うような結果がでなくて落ち込みました。このときもKECの先生がなぐさめてくれたので、この後もがんばり続けることができました。 
そしてテスト当日今までがんばった力を全力で出しました。その結果、第一志望校の青翔中学校に合格することができました。
僕は受験を通して、努力をすれば報われることを学びました。また、周りの人が支えてくれることを学びました。支えてくれた人、本当にありがとうございました。

奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類)/智辯学園中学校(S特別選抜クラス)/智辯学園奈良カレッジ中学部(総合選抜クラス) 合格

「最後まであきらめない」

木村 勇太さん

    僕は小学1年生で入塾しました。最初は塾に行っておけば学校の中で成績が良い方に入れるぐらいのことしか考えていませんでした。4年生からの実力テストは上位に入れて、またなぜか長時間の勉強をしている実感はありませんでした。5年生の夏は宿題を適当にやっていたせいか、成績が下がり、それでも遊んでいました。少し勉強をし始めたのたのが5年生の冬でした。そこから少しずつ頑張り始めて、6年生の秋ぐらいから本気になりました。本気になるのが遅かったせいか、頑張っても成績が上がらず、奈良学園登美ヶ丘のプレテストではII類も1番下のD判定でした。だけど、とにかく赤本を解いていき、赤本の2週目に入ると点数が上がっていき、最終的に受験本番のA日程で合格することができました。合格したことが分かったとき、父や母や家族、塾の先生達への感謝の気持ちでいっぱいになりました。
    合格を手にするまで思うようにいかないことばかりで、何度も泣きました。たくさん泣いて、挫折した自分でも合格をとれました。僕が後輩のみなさんに伝えたいことは、あきらめなければきっと、必ず合格できることです。八訓の「限界は設けない、自分が絶対できるんだと強く信じて取り組むこと。」が道しるべになりました。僕は中学受験を忘れることができないと思います。後輩のみなさんがんばってください。

    智辯学園中学校/奈良教育大学附属中学校 合格

    「なやむのは意味がない」

    横田 彩妃さん

    私は、5年生の1月の後半に入塾しました。KECに入る前に行っていた塾があり、その塾では失敗をしてしまい、新しい塾に行ってリセットしようと思って入塾しました。失敗して入塾したのにも関わらず、がんばり出したのが遅かったです。
    実力テストの順位は下から数えた方が早かったです。頑張ろうと思っても、すぐに気がゆるんでしまい、遊んでばかりいました。どんどんみんなに置いていかれてしまい、点数も上がらず、父や母に「塾に行く意味がない」「塾に行ってない子でも取れる点数」などとくぎをさされていました。塾をやめたくない私は、がんばる以外の選択肢なんてありませんでした。そして、最後の実力テストでは、少し順位も上がり怒られませんでしたが、1位の子とはだいぶ差がありました。頑張るしかないと思い、今まで以上に頑張りました。
    そして、入試解禁になりましたが、解禁したのに第一志望校を変えようとしてしまいました。その時は自分の夢を追いかけるのに必死だったのです。でも今では、そんな時間は無駄だったと思います。受かったら行かなきゃいけなくても、入学して学校の中で夢を追いかける事はできると思ったので受ける事にしましたが、届きませんでした。きっと他の所が落ちてたら「受けときゃよかった」という後悔があっただろうと思います。
    受験は一人ではできません。協力がいります。一度やると決めたなら、全力でやり切ってください。

    智辯学園中学校/奈良県立青翔中学校 合格

    「あきらめない心」

    田中 大翔さん

      ぼくは、小学5年生からKECに入りました。最初はあまりみんなとなじめず、少数の人としかしゃべらなかったし、5年生の時には、「あと1年もある!」など、適当な事を言っていましたが、6年生になってからはすぐ1年間が過ぎていき、点数や成績も伸びなやみ、1度先生と話し合って辞めない事を決め、一所懸命取り組みました。そして入試が始まり、無事志望校にも合格する事が出来ました。
      本当にぼくは、あきらめない心が必要だと思いました。それに、ぼくが心に響いた事は、KEC八訓の「限界は設けない!自分は絶対できるんだと、強く信じて取り組むこと」です。理由は、題名にもある様に、ぼくはあきらめないことが必要だと思ったからです。みんなも受験をするとなったら、あきらめない心を持って、頑張ってほしいと思いました。

      青翔中学校/智辯学園中学校(S特別選抜)/聖心学園中等教育学校(英数I類) 合格

      「楽しかった一年間」

      U さん

        私は5年生の冬にKECに通い始めました。KECでは、たくさんの仲間がいて一緒に受験勉強の基本となる勉強の仕方を学びました。最初は良い成績がとれて上のクラスにも上がることができました。ですが、だんだんと勉強の内容が難しくなっていき、上のクラスの勉強についていけなくなりました。そして、自分で下のクラスに下がることを決めました。そんなときでもKECの先生は優しく支えてくれました。分からないところもすぐに教えてくれたので、成績も安定するようになってきました。
        そして何より一番大切にしていたのは仲間の存在です。仲間がいることで落ち込んでいるときもすぐに笑顔になれました。冬期受験強化特訓では、神宮教室の仲間だけでなく、他の教室の人たちもいて、勉強の仕方を学べる良い期間になりました。
        そして第一志望の青翔中学校の受験日は、あまり緊張していなかったので、「私は変人なのか!?」と思い自分自身で笑ってしまいました。試験も難なく乗り越えることができ、自信に満ち溢れていました。そして、合格したことがわかったとき、応援してくれた人への感謝の気持ちでいっぱいでした。
        私は受験を通して、たくさんのことを学びました。これから受験する皆さんも仲間の存在を大切にして勉強をしまくってください! 本当にありがとうございました。

        青翔中学校/智辯学園(S特別選抜)/聖心学園中等教育学校(英数Ⅱ類) 合格

        「あきらめなかった目標」

        猪野 由晴さん

          僕は5年生からKECに通い始めました。最初は新型コロナウィルスでオンライン授業だったので、しっかり勉強できるのか不安でした。コロナウィルスが一度落ち着いて、塾で勉強することになりました。先生たちは優しくて、分からないところを一つ一つ丁寧に教えてくれていました。そのおかげで授業についていけるようになりました。しかし、6年生になり、だんだんと勉強が難しくなってきました。なので、実力テストで成績が下がると、合格できるのか不安になりました。リアル入試では2回とも不合格になり、あと1点あれば合格していたことが分かって、悔しい思いをしました。でも、あきらめずに先生たちの言葉を信じて入試本番に向けて一生懸命勉強をしました。志望校に合格するために先生から言われていることを守り、ロードマップを使い、あと10日で何ができるのかを考えて計画を立てて過ごしました。また、受験日まで先生たちや家族がたくさんサポートしてくれました。
          いよいよ受験当日、第一志望の青翔中学でとても緊張していましたが、KECの先生が声をかけてくれたので緊張がほぐれました。そのおかげで今までしてきたことを出し切ることができました。そして合格が分かったとき、もちろんうれしかったけど、KECの先生や家族への感謝が思い浮かびました。
          KEC八訓には「限界は設けない。自分は絶対できるんだと強く信じて取り組むこと」というのがあり、しんどいときでもあきらめずに目標に向かって突き進むと、最高の結果が得られると思います。
          僕は受験を通して、一つ一つ、目標に向かって努力したら最後に良い結果があるということを実感しました。これからもあきらめずに努力して目標に突き進もうと思います。
          KEC生の一人として、受験を経験し、最高の結果をもらうことができ、とてもうれしいです。ありがとうございました。

          KEC OFFICIAL SNS

          • LINE
          • facebook
          ページトップへ戻る