合格体験記
奈良高校
合格体験記
奈良高校/西大和学園高校/近畿大学附属高校 合格
「周囲の支えと感謝」
川中 晴太さん
僕は中学1年生のときにKECに入塾しました。塾の授業を集中して取り組み、勉強を続けることで、定期テストで好成績を取ることができました。中学3年生になってからも、外部模試や夏期「リアル入試」では納得のいく良い結果が続き、心に余裕が生まれていました。
しかし、冬期「リアル入試」で悪い結果となり、入試本番の約2ヶ月前にして非常に大きな悔しさを味わいました。これにより、危機感を感じて以前よりさらに勉強量を増やすようになりました。勉強量を増やし、自信を持って取り組んだ私立の志望校の赤本では、合格点まで100点以上足りておらず、ここで大きなショックを受けました。志望校を変更しようかと考えたこともありました。そんなときに僕を支えてくれたのが家族や友達、KECの先生方です。KECの先生方は休み時間に加え、授業後の遅い時間まで僕の質問に向き合ってくれました。多くの人に支えてもらい、志望校を変えることなく努力し、合格を勝ち取ることができました。
合格できたときには本当に嬉しく、支えてくれた方々に感謝してもし切れませんでした。合格することができたのは、自信をなくしていた僕を支えてくれた、家族や友達、KECの先生方がいたからだと思います。自分のために最後まで尽力してくれた、周りの方々への感謝の気持ちを忘れないようにしたいです。
奈良高校/帝塚山高校/近畿大学附属高校 合格
「基礎基本の大切さ」
髙橋 一水さん
私が高校入試を通して大切に感じたのは、基礎をしっかりおさえるということです。基礎を固めるには日頃の授業をしっかり理解し、宿題を欠かさずすることが大切だと思います。これは当たり前のことですが、逆にできていないと力はつきません。
また、ただ演習するだけではなく、何が分かっていないのかを必ずおさえ、そして解き直しをして、次できるようになることが重要です。また、高校受験において内申点は支えとなるものだと思います。私が1年生の頃は、3や4ばかりで憧れていた高校には程遠い成績でした。しかし、「ロードマップ」で計画を立て、コツコツと勉強しているうちに、通知表も5で埋まるようになりました。
これから受験をひかえる人は、テストが上手くいかなかったり、内申点が取れなかったりするだけで、目標の高校を諦めないでほしいです。基礎を確実に積み上げるだけで、テストや成績の点数はみるみる上がっていくと思います。
奈良高校/近畿大学附属高校(Super文理) /奈良学園高校(理数) 合格
「KECに入ったら合格だった件」
加藤 祐俐さん(香芝北中学校卒)
僕は勉強ペースがいつも適当で、言われた通りのことをやるのがあまり好きではありませんでした。そんな僕だからこそ、KECでなければ合格できなかったと思います。
僕は小学5年生の終わりごろに中学受験のため、KECに入塾しました。先生は皆優しく、すぐに友達ができました。そして、中学受験に挑んだ1年間でたくさんの財産を得ることができたと思います。しかし、中学受験では周りの期待に応えることができず、応援してくれた人達に申し訳なかったです。不合格とわかったとき、自然に涙が出たのを今でも覚えています。
だからこそ、高校受験で合格できた喜びはとても大きいです。中学受験での悔しさを味わった友達が一緒に残ってくれたことも頑張れた理由の1つだと思います。また、王寺教室だったからこそ合格できたと思います。小学生のとき期待に応えられなかった僕に寄り添い、奈良高校に合格させてくれた先生方には感謝してもしきれません。KECに通い始めて4年ですが、入ったのを後悔したことは1度もありません。むしろ、入って本当に良かったと思います。KECに通って手に入れたものは数えきれないほど多く、僕の人生を変えてくれました。先生方、本当にありがとうございます。最高の4年間でした。
奈良高校(普通科)/帝塚山高校(女子英数)/近畿大学附属高校(スーパー文理) 合格
「自信をもって挑む」
豊田 百華さん(畝傍中学校卒)
私は塾が大好きでした。塾は私にとってとても居心地が良く、楽しい場所でした。
私は昔から、テストでのケアレスミスがひどく、ここぞという所でそういう失敗をしてしまう癖がありました。学校の定期テストや学力テストでもそのミスが目立ちました。そのせいか私は、勉強に対する自信がなかなかもてませんでした。受験は特に不安でした。
志学館の先生方はそんな私に優しく、時に厳しく声をかけて下さいました。先生方の「君なら大丈夫」「自信をもって挑め」という言葉に背中を押され、励まされることで、私は受験への不安に打ち勝つことができました。また、授業終わりの遅い時間にも質問対応して下さった先生方、いつも私の予定に合わせ、塾がある度に送り迎えをしてくれた両親には本当に感謝しています。受験は自分一人だけの戦いではないのだと感じました。
改めて、私は塾が大好きです。志学館に通っていて、本当によかったと思いました。志学館で過ごした5年間は、私の一生の宝物です。本当にありがとうございました。