奈良育英高校
合格体験記

南陽高校(普通科)/奈良育英高校(選抜コース) 合格

「諦めない心を大切に」

中野 秦稀さん

    僕は中学2年生からKECに入りました。KECに入る前までは、「塾に行くのは嫌だ。」という気持ちがあったけれど、入塾して慣れていくと、授業が分かりやすく、数学や理科では、「こんな解き方があったんだ。」という新しい発見もたくさんありました。
    中学3年生になると、定期テストの点数も高得点を安定して取れるようになりました。そしてKECに入るまでは、物事を計画立ててすることはほとんどなかったけれど、Road Mapを使い始めたことで、勉強やその他のことも計画立ててできるようになりました。僕はぎりぎりまで志望校を決めることができなかったけれど、学校や塾の先生方の話を聞いて南陽高校を受けることにしました。
    しかし、内申点は足りていなくて、赤本を解いてみると、点数も足りていない状況でした。でも、そこから復習等をしっかりして本番に臨みました。その結果、当日はしっかりと点数を取ることができ、第一志望に合格することができました。
    今思い返すと、KECに入っていなければ、合格することは無理だったと思います。この経験を通して、改めて日々の努力の積み重ねは大切だなと思いました。そして、KECに入って良かったなと思いました。

    一条高校(外国語科)/奈良育英高校(総合進学コース) 合格

    「あきらめない」

    中西 陽菜さん

      私は、中学1年生からずっと一条高校に行ってダンス部に入ることが夢でした。
      部活を引退してからは今まで以上に勉強を頑張りました。でも、模試もC判定やD判定がほとんどでした。
      そんな中、冬の受験強化特訓のクラス発表があり私は夏と同じクラスでした。でも私の仲のいい友達は1つ上のクラスに上がっていました。それを聞いたときはとても悔しかったです。その後リアル入試の発表もあり私は15点差で一条高校の外国語科に合格することができませんでした。そして、私立入試があり思うような結果を出すことができませんでした。もう私は人生のどん底でした。
      その時私はKEC八訓の「限界は設けない!自分は絶対できるんだと強く信じて取り組むこと。」を思い出しました。それからは自分は絶対合格できると思いながら勉強をし、本番に挑みました。そして、私は無事に一条高校の外国語科に合格することができました。
      私が合格できたのは塾の先生や家族、友達、学校の先生方の支えがあったからだと思います。本当にありがとうございました。

      郡山高校/奈良育英高校(選抜コース)/大谷高校(バタビアコース) 合格

      「支えてくださった方に感謝」

      山下 美結さん

        私は、中学に入ったら部活と勉強のどちらも頑張りたかったので、小6の冬、入塾しました。塾の先生と教室の雰囲気が明るく楽しそうだったのでKECに決めました。中2の頃、郡山高校に行きたいと強く思うようになりました。でも、テストなどでは納得のいく結果が出せずにいました。中3でも不本意な結果が続きました。毎日努力しているのに何で?と悩みました。
        そんな時、塾の先生に「勉強の量は足りているから、それを質に変えたらいいよ」と言われ、勉強方法を見直しました。今までも解き直しはしていたけれど、実際には身についていないことがたくさんあったのだと思います。その後は、解き直しに力を入れ、小さな疑問でも先生に質問をし、完全に理解できるようにしました。
        受験の時はKEC八訓の「限界は設けない!自分は絶対できるんだと強く信じて取り組むこと」を心に留め、挑みました。結果が出るまで不安でしたが、合格発表で自分の番号を見つけたときは、嬉しくてほっとしました。
        伸び悩んでいた私を、最後まで見放さずに寄り添ってくださった先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。また、塾で出会った仲間たちは競い合ったり励まし合ったりすることができ、私にとって大きな支えとなりました。ありがとう。そして、私のことを支えて応援してくれたお父さん、お母さん、本当にありがとう。

        郡山高校/奈良育英高校/近畿大学附属高校 合格

        「山あり谷あり」

        才木 快翔さん

          僕は中1の春にKECに入りました。入ったばかりのころは、勉強を甘く見ており、入ってすぐにあった統一テストでは、とても悪い点数を取りました。そこから勉強に対する考え方が変わりました。そのころ、先生たちからは「中1の頃から頑張らないといけない」と何回も言われました。僕はひとまず、言われるがままに勉強を頑張ってみました。
          そしてその頑張りは、中3になって報われました。僕は中3の春に体調を崩し、たまにしか学校に行けない状況になってしまいました。モチベーションがとても下がり、勉強量も少なくなり、一時期は志望校を諦めることも考えました。しかし、中1の頃に頑張っていたことで、まわりと差が付いた状態で受験勉強をスタートでき、それで志望校に無事に合格できたのだと思います。
          しかし、それ以前に、親や先生の支えがあったからこそくじけずに頑張れたと思うので、とても感謝しています。また、周りの友達からたくさんの良い刺激がもらえたことも大きかったです。
          この頑張れた経験を、今後の人生に活かしていきたいです。

          鳥羽高校(グローバル科)/奈良育英高校(高大連携Sコース) 合格

          「目標を持つ大切さ」

          村上 拓海さん

            僕は塾に入る前、あまり勉強をしていなくて、全く点数が上がりませんでした。塾に入るとなった時は、勉強ばかりで楽しくなさそうと思っていました。けれど、塾に入ってから、どんどん学力が上がっていき、「問題が解けること」が楽しくなってきました。3年生になり、模試テストが入ってきて、自分の実力が「偏差値」として表されるようになり、本当の自分の力を知りました。
            そこで、僕は、英語が全くとれないことに気が付きました。その時に、「英語をがんばろう」と思ったことがきっかけでこの高校を選びました。F先生の問題解説のメモを自分なりに別のノートにまとめて、覚えようとしました。そういう小さなことがつみ重なって、英語の偏差値が20も上がりました。F先生の支えや、友達に追いつきたいという気持ちを持ち続けたことでこの結果がついてきました。
            塾での勉強を通して、一番大切なものは気持ちだと気付きました。ただひたすらに量をこなすのではなく、一つでいいので目標を持つことで、やる気が上がると思います。
            高校でも、目標を持ち続けてがんばります。

            奈良工業高等専門学校(電子制御科)/奈良育英高校(選抜コース) 合格

            判治 悠希さん

              僕は小学校4年生の時にKECに入りました。先生たちは優しく、おもしろかったので楽しかったです。
              中学生になってからは部活との両立でしんどかったけど、励ましてくれる先生たちのおかげで成績をキープできました。2年生になって工業科へ進みたいと相談したら「それなら工業科のトップを目指そう」と言ってもらい奈良高専を目標にしました。定期テスト400点以上、課題はきっちり出すことを守って推薦の条件をクリアすることができましたが結果は不合格でした。初めての受験ですごく落ち込みました。ただ、推薦を受けられるとなった時点で気が緩んでしまったのも事実です。
              その時に先生から「次があるんだからここからが勝負だ。まだ終わってない。絶対合格できる」と励ましてもらい、もっと勉強しようというやる気がでてきました。それから自習室で毎日勉強し無事合格を勝ち取ることができました。努力を認められた気がしてすごく嬉しかったです。
              一度だめでも諦めず頑張ることの大切さを学びました。
              今までたくさん励まして下さった先生たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
              ありがとうございました。

              KEC OFFICIAL SNS

              • LINE
              • facebook
              ページトップへ戻る