奈良学園登美ヶ丘中学校
合格体験記

奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類)/育英西中学校(特設) 合格

「がんばった先にあるもの。」 

山田 那由葉さん(生駒小学校卒)

     私が、KECに入塾したのは3年生のときでした。私は5年まで、全然志望校が決まっておらず受験もやめようかとなやんでいました。ですがそんな私を変えてくれたのが6年の夏に初めて行った夏期勉強合宿でした。そのとき同じクラスだったまわりの子たちは授業もとても一生けんめいに聞いていてそのときこの子たちはみんな第一志望に受かろうとがんばっているのだと感じ、同時に自分がとり残された感じがしました。また、勉強合宿のときに必ずあるリアル入試では夏と冬どちらも落ちていて、模試の時の判定もずっとD判定で実力テストも点数が良いわけではありませんでした。そんながけっぷちのときに合格できたのは、夏の最後に毎日自習室を使い、第一志望の赤本のわからないところを先生に聞き、苦手な算数や理科をくりかえし解き直ししてがんばったからです。
     まだ不安が残るものの、きんちょうしながら本番当日をむかえました。ですが本番は勉強合宿でリアル入試をしていたせいか、あまりきんちょうせず自分の力を出しきれたと思いました。
     そして次の日の合格発表のとき、なんと第一志望校の奈良学園登美ヶ丘中学校に合格していました。私ははじめてとてもうれしくて泣きました。このときの感動は今でも忘れられません。この感動をしっかりと体験できるようにこれから受験する人もあきらめず最後までがんばりぬいて楽しい中学校生活をおくってください。

    奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅰ類)/帝塚山中学校(特進コース) 合格

    「KECの先生と仲間」 

    西垣 奈津美さん(あすか野小学校卒)

       6年生になってからのはじめての大きな行事は、春のスぺシャル大集合でした。同じクラスの友達が表彰されている中、私の名前はランキングに1つもありませんでした。悔しかった思いと、もう無理なんじゃないか、という思いが強く押し寄せてきました。私は特に算数が苦手でした。出来ない自分に腹が立ち、何度も泣きました。そのことをKECの先生に相談しました。そこから、次にすることの計画を一緒に立ててもらいました。すると、だんだんと算数のテストの点数が上がり、夏期勉強合宿のリアル入試の算数で、ランキングにのったのです。さらに、秋のスぺシャル大集合もランキングにのりました。他にも、国語は記述を見てもらったり、理科や社会は追加の課題をもらったりしました。さらに、入試直前にインフルエンザにかかって対策講座が受けられず困っていたときも、わざわざ私のために、全科目の先生がフォローの時間を取ってくださいました。様々なことで、本当に手厚くサポートしてもらいました。入試結果を知ったとき、「奈良学園登美ヶ丘中学校Ⅰ類?うそ。」と、Ⅰ類で合格できたことが信じられませんでした。さらに帝塚山中学校も合格と聞いて「夢かな?」と親子で言っていたことを覚えています。あの喜びは一生の思い出です。
       受験は1人ではありません。先生や仲間がいます。仲間と努力し、先生に質問や相談をたくさんしてください。必ずその分だけ喜びが返ってきます。KECにいれば全員に合格するチャンスがあります!

      奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園登美ヶ丘中学校 合格

      「続けることの大切さ」

      北島 千遥さん

       私は中学受験を通して、「あきらめずに続ける精神」を得たと思います。私は、2020年の夏頃から体調がすぐれず、勉強が全くできなかった日も多々ありました。授業にも通えず、悔しい思いをする日々が続いていました。落ち込んでいたとき、先生から「結果にとらわれずに後悔がないようにしたらよいから大丈夫。」というお言葉をいただきました。後悔したまま受験を終えるのは嫌だと思い、毎日できることをやり続けました。それでも周りの子と比べて勉強量が足りていないときもあり、自分に自信を持てずにいました。そんなときでも先生が、「自信を持っていいんだよ。」とおっしゃってくださったので、私は自信を持つことができ、自分のペースを大切に、努力を続けることができました。
       そして受験当日。私は、後悔なく勉強をやりきった、という気持ちで挑むことができたので、緊張はしませんでした。奈良女子大附中に合格したときには、これまでの苦しみがあった中での喜びだったので、思わず嬉し泣きをしてしまいました。
       私が苦しい中でもがんばり抜けたのは、小1の頃からいつも様々なフォローをしてくださった先生方、ずっと見守ってくださった事務の方、そして両親や親族、私の大切な友達などのたくさんの支えや応援があったからです。この感謝の気持ちは、一生忘れません。
       体調が思わしくない中での努力で苦しかった思い出と、「合格」という喜びは、かけがえのないものになりました。これからも「あきらめずに続ける」ということは、つらいことがあっても曲げずにがんばりたいと思っています。ぶれない芯を持って受験に挑めた、という自信が私の今後の人生にも活きると信じています。
       私は、KEC生で良かったです。この経験を大切に、中学生・高校生の生活を思う存分楽しみます。

      奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園登美ヶ丘中学校/天理中学校 合格

      「自信を持つこと」

      野口 愛加さん

       私はKECに入塾した当初、自分に自信がありませんでした。奈良女子大附中に受かるという自信がなかったせいか、テストの結果で一喜一憂することもあまりありませんでした。そんな中でも、先生方からの声かけもあり、奈良女子大附中を受験することを自分の中で決めました。実際、その時には、同じ教室で同じ志望校を考える友達との差が大きくなっていたので、とても焦りました。だから、まずは友達に追いつこうと思い、必死に努力しました。
       私が、中学受験生活で自分の勉強姿勢や考え方を変えることができたと特に思うのは、冬のKEC受験強化特訓です。同じクラスの人が、自分よりもレベルが高かったので、どうなることかととても心配でしたが、得意分野で良い結果が出せたことや、N先生に「自信を持ってよい。愛加の能力は確かだから大丈夫。」とアドバイスされたことが、自信につながりました。その一方で、自分が解けるはずの問題を間違ったことや、リアル入試での成績ランキングが下がったことは、とても悔しかったです。それでも、先生が本気で合格させようとしてくれていることを感じたので、自分も絶対に合格しようと覚悟を決めました。その後も、毎日、自分はできることをすべてやりきったと思えるくらい一生懸命頑張りぬくことで、自信につながりました。
       志望校に合格することができたのは、先生たちが、私が自信を持てるようにいつもサポートしてくれたからだと思います。この先も、自信を持って頑張っていきたいです。

      大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校/大阪女学院中学校 合格

      「理想の自分に近づくために」

      羽鳥 璃子さん

       私は、この中学受験生活を後悔していません。今はやりきった、という自信があります。しかし、最初から順調だったわけではありません。周りの子と比べてばかりいて、自分にあまり自信がありませんでした。受験生になった6月実力テストの算数で悔しい思いをし、そこから自分の中で特にスイッチが入りました。大切な夏の期間もさらに本気で取り組みました。とはいえ、すべてが思い通りに進むわけではなく、悔しい思いもたくさんしました。でもそんな時、私を支えてくれたのは家族や先生たち、負けたくないと思えるライバルでした。今まで自分の力だけでここまでやれたのではないからこそ、やはり合格したいと強く思い、周りの子と比べるのではなく、自分の納得のいく点数をとるための勉強をしました。その時に、はじめて理想の自分が現れた気がしました。
       まだまだ限界を超えられる気がしたので、ラストスパート期間はさらにさらに自分を追い込みました。常に本気で、後悔しないようにやりこみました。自分が納得するまでやりこんで、ここまでやったら受かる、と思える状態をつくろうと思い、一生懸命勉強に取り組みました。そこでまた、自分の思う「理想の自分」に近づけて、大教大附天王寺中の受験当日の自信につながり、緊張の中にも安心を少し作った中で試験に挑むことができました。
      「この1年間常に『理想の自分』と戦ってきた」という言葉、受験本番の2日前に先生からもらった言葉です。この言葉が、私の最後のさらなるモチベーションになりました。今、本当にうれしいです。合格はやっぱり自分の力で勝ち取ったから。

      奈良学園中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校 合格

      「努力した受験勉強」

      北岡 大輝さん

       僕は3年生のときにKECに入塾し、5年生からは受験をすると決め、受験コースに入りました。受験コースに入った僕には大きな課題がありました。それは国語です。元々、作文を書くことが苦手で、KECの実力テストで国語は毎回6割しか取れていませんでした。6年生になると、さらに勉強内容が難しくなり、今度は理科が苦手になりました。実力テストで理科は国語と同じく6割しか取れずにいたので、点数結果を見るのがとてもつらかったです。10月から赤本演習が始まりましたが、なかなか点数が取れませんでした。特に算数が難しかったです。そのため、どうすれば全体的に点数が上がるかを考えました。
       国語は先生と読解問題のプリントに取り組み、友人と競い合いながら制限時間内に解きました。算数はひたすら問題の解き方を理解しました。理科で分からないところは、どんどん先生に質問しました。社会は得意だったので復習してちゃんと自分が語句を覚えているか確認しました。先生と共に努力を続けることで、最初はなかなか点数が取れなかったけれど、次第に成績が上がり、最後は志望校に合格することができました。
       受験をするにあたって、親にはお弁当作りをはじめとする様々なフォローをしてもらい、妹にはゲームを我慢してもらい、家族に多くの負担をかけていました。それでも応援してくれた家族に感謝しています。みなさんも最後まで諦めずにがんばってください。

      KEC OFFICIAL SNS

      • LINE
      • facebook
      ページトップへ戻る