奈良学園登美ヶ丘中学校
合格体験記

京都教育大学附属桃山中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校 合格

「自信をつけること」

橋本 理央さん(相楽台小学校卒)

私は、小学五年生の春にKECに入塾しました。入塾したばかりの私は、受験について深く考えておらず、何となく授業を受けている感じでした。それでも良い成績をキープすることができていました。
私がはじめてあせりを感じたのは、夏期勉強合宿でした。上位クラスではいられたものの、ランキングに自分の名前がなくてショックを受けました。私は、合宿が終わってから、勉強合宿でやった問題の解き直しをしてできる問題を増やし、自分に自信をつけていきました。次の冬期勉強合宿では絶対にランキングにのるのだと強い意志を持って、コツコツと勉強に取り組んでいました。
そして、冬期勉強合宿。今までの成果を出しきろうという気持ちでリアル入試を受けました。そして、ランキングにのることができたのです。このことを自信にして、ラストスパート期間は、ファイナルチェックリストを活用して、さらに勉強にはげみました。
そして、私は合格を手にすることができました。そのときの喜びというのは何にも変えられない大きなものでした。今まであきらめずに頑張って良かったと思えました。何より、KECの先生や家族が支えてくれたおかげだと感じました。後輩に伝えたいことは、自信をつけるということです。自分はこれだけ努力したのだという状態で、本番にのぞんでほしいと思っています。

奈良教育大学附属中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類)/聖心学園中学校(Ⅱ類) 合格

「人の大切さ」

加藤 寛巳くん(二階堂小学校卒)

僕が受験を本格的にしようと思ったのは、小学六年生の梅雨ごろです。それまでは、いろいろなスポーツをしていて、四月や五月ごろはとっても大変でした。
話は変わりますが、入塾したてのときの課題は五年生の勉強をいっぱいするということです、当時、五年生の勉強の基本が分からなかったので、すごく苦労しました。しかし、限界チャレンジというテストでとてもいい点数がとれたので、すごく自信がつきました。
また、八訓であるように、限界はもうけなし、自分は絶対できるんだと強く信じて取りくむという言葉で、僕がどれだけ苦しいことがあっても、取り組むことができました。例えば、僕は第一志望に合格することができませんでした。第二志望がありましたが、きりかえて勉強にはげむ気持ちがありませんでした。正直、奈良教育大学附属中学校も無理かもしれないと思いました。その時にこの言葉を思い出しました。限界をもうけてはだめだと思ったので、すぐに勉強に取りかかりました。そのおかげで合格することができました。だから、ケーイーシー生で本当によかったと思います。
また、第二志望を合格できた理由は他にもありました。それは、親や先生や友だちの声があったからです。特に友達から、絶対合格しろよという言葉があったのでがんばることができました。そして合格したときは、すごく安心しまた。親や先生に喜ばすことができるし、友達にも喜んで言えます。友達はたぶん複雑な気持ちになると思います。中学校でははなればなれになるからです。
最後に受験を通して学んだことはいろいろあります。苦しいときでも親は、あきらめないで、はげましてくれました。もちろん先生もいろいろ教えてくれました。友達も、がんばれよと言ってくれて、がんばることができて、人の大切さを学びました。なので、これから受験をする人は、人の大切さをよく感じて、勉強にはげんでください。きっと人の大切さを感じて勉強をすると、合格することができます。

奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類)/奈良教育大学附属中学校 合格

「周りの人への感謝の気持ち」

三谷 晴紀くん(明治小学校卒)

僕は、四年生の時に入塾しました。最初の頃全然授業においつけなく、全くわからなかったのですが、「絶対にみんなにおいつく」という気持ちがすごくあり、先生たちの支えもあったので、合格が勝ち取れました。僕は最初の三日間がすごく大変だったと思います。なぜかと言うと、奈良学園中学校A、B、C日程があって全ておちてしまったからです。でも、ちゃんと僕は一回一回報告にいきました。その時に僕はありがたい言葉をかけられてうれしくて、泣いてしまいました。「最後まで走りぬけろ」という言葉でした。この言葉で、僕は元気をもらいました。その言葉を思い出して四日目の入試に行くと合格ができました。僕はいろんな人に支えられてここまできました。合格した時は、KECの先生や両親などの、毎日支えてくれた人の期待に応えられたと思いました。
僕はこの受験を通して色々なことを教わりました。周りで支えてくれている人の気持ちなどもわかりました。合格の報告に行くと先生たちも一緒に喜んでくれて、それだけ、僕の合格をまっていてくれたんだと思いました。
僕は、絶対に感謝の気持ちを忘れてはいけないと思いました。また、一回一回の入試の合否がでた時には、時間があるなら塾に言いにきたほうがいいと思います。そうすることで、結果をちゃんとうけとめることができるからです。合格してほしいのは君たちだけではなく、周りの人も合格をねがっています。
また、合格するとすごくうれしいので、絶対に合格できるという自信をもって入試会場に行ってほしいと思います。がんばってください。

奈良学園中学校/奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園登美ヶ丘中学校 合格

「まわりへの感謝」

荒田 明日香さん(前栽小学校卒)

私がKECのイベントの中で心に残った事は、「春のスペシャル大集合」です。春のスペシャル大集合で、私は総合二位になることができました。表彰台に上がった時、こんなにも多くの人の中で二位になったという実感がわいてきて、表彰式は緊張しましたが、とてもうれしかったです。そして、総合二位になれるほど、その時は自分の実力があるのだという自信がつき、家族全員で喜びました。
春のスペシャル大集合の他に、「冬期勉強合宿」も心に残りました。合宿のリアル入試は合格でしたが、教室集会の時に合格ラインの点数を聞くと、とてもぎりぎりの点数だったので、入試本番で合格できるか不安になりました。そして、その時にもらった親からの手紙を読んで、家族みんなが、私のことを応援してくれていることを改めて感じました。
冬期勉強合宿から約三週間後、奈良学園中学校の入試がありました。入試の直前に母に握手してもらっていどみ、医進に合格することができました。奈良学園登美ヶ丘中学校は、あまり得意ではない国語と算数の二教科テストの日程でしたが、Ⅰ類に合格しました。
最後の奈良女子大学附属中等教育学校は、冬期勉強合宿でぎりぎりのラインだったので、受かっていないかもしれないと心配していましたが、合格できたので、とても嬉しかったです。これからもまわりへの感謝を胸に、中学校でもがんばっていきたいと思います。

奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類) 合格

「ありがとう」

安井 愛さん(三郷小学校卒)

    私は、四年生の春期講習のときにKECに入りました。塾に入った理由は、学童で遊んでいる時間があるなら、勉強したほうがいいという考えがあったからです。私が受験を意識し始めたのは、五年生の三学期です。その頃から私は「奈良女子大学附属中等教育学校」を目標に勉強してきました。
    そして、六年生になり夏期勉強合宿でのリアル入試では思うような結果が出せませんでした。そこで、今まであまりすることのなかった「質問」を先生にするようになりました。私は、成績が伸びているという実感は少しもありませんでしたが、先生に「少しずつ成績が伸びてきている。」と言われました。私の成績を全て知っているO先生に言われたその一言は自分の自信になりました。そして、冬期合宿でのリアル入試も合格点に届かず、とても悔しい思いをしました。私は入試当日まで悔しい思いをバネに努力し続けました。
    そして、私の第一志望だった「奈良女子大学附属中等教育学校」は不合格に終わりましたが、「奈良学園登美ヶ丘中学校」は合格しました。そこで、今までの努力は無駄ではなかったと確信しました。
    これから受験をするみなさんに伝えたいことは、二つあります。一つ目は、いつも自分の受験合格に向けて努力してくださっている家族やKECの先生などのいろんな方々に「感謝」の気持ちを持ちながら日々、勉強をするということです。二つ目は、目標を持ち続けるということです。目標を達成するための日々の努力も決してあきらめないでください。その先に待っている「合格」という二文字を手に入れてください。応援しています。

    奈良学園中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校 合格

    「自分を信じて努力すれば必ず合格」

    北口 凜さん(王寺小学校卒)

    私は、入塾したばかりの頃は周りのみんなとの差に苦しみました。授業を受けても分からないことばかりでこのまま続けていけるか不安でした。そんな時いつもはげましてくれたのは母でした。
    「大丈夫。最初は誰でもできなくて当然や。」と私をはげましてくれました。そして、母やKECの先生と勉強していくうちにみんなに追いつくことができました。
    ラストスパート時期の模試や赤本は、何度やっても点が取れなくて落ちこんでいました。そんな時に参加したのがKECの冬期勉強合宿でした。夏期勉強合宿以上に、みんなの本気が伝わってきました。一日目、さっそくリアル入試を受けました。結果は今まで受けたテストの中で一番悪かったです。思っていた通り不合格でした。このテストでは分かっていたのに間違えてしまった問題がたくさんありました。とてもくやしかったです。本番、絶対合格してやろうと思いました。合宿後、入試解禁日まで二週間をきっていましたが、「二週間も残っている」、とプラスに考え勉強しました。
    そして、入試日が来ました。私は解禁日から三日間、入試が続きました。思っていたほどきん張しませんでした。どのテストでも自分の全力を出し切れたので、合格した時はとてもうれしかったです。信じて努力すれば、合格することができると実感しました。
    中学生になっても、自分を努力できるような環境に置いてくれた親、一緒に努力してきた友達、勉強を教えてくれたKECの先生への感謝の気持ちを忘れずに勉強、運動どちらも頑張りたいです。受験で努力したことは大人になっても忘れることのない自信になると思います。

    KEC OFFICIAL SNS

    • LINE
    • facebook
    ページトップへ戻る