奈良女子大学附属中等教育学校
合格体験記

奈良女子大学附属中等教育学校 合格

「諦めない気持ち」

T・Yさん(奈良女子大学附属小学校卒)

僕は4年生からKECに通い始めました。実力テストは良い成績でしたが、模試では思うように力が発揮できませんでした。最後の模試でもあまり良い成績ではなく、まずいと思うようになって、本気で「合格したい」という気持ちがより強くなりました。そこで、模試で自分は何ができなかったのかを分析すると、説明不足や問題の読み間違えが多かったです。そこで初めて「マーキング」がものすごく重要なのだと分かりました。それから苦手な所を克服し傾向をつかむために、直近の過去問を3回以上復習しました。
試験当日、緊張はしていました。しかし落ち着いて考えると、今までたくさんの過去問を解いてきたことや、今まで塾まで送ってくれたり支えてきてくれた家族と、質問に分かりやすく答えてくれた先生のことを思うと自信を持てました。合格したのが分かったときは、嬉しく、支えてくれた人に感謝したいと思いました。
僕は、受験をしてあきらめないことの大切さを学びました。これから、何事も無理だと思わずに、あきらめないでやってみたいです。色々なことを学べてKECに入って良かったなと思いました。支えてくださった先生方や家族のみんな、ありがとうございました。

奈良女子大学附属中等教育学校 合格

「自分を信じて」

S・Mさん(奈良女子大学附属小学校卒)

私は5年生からKECに通い始めました。最初に受けた女子大模試の結果は悪く、授業の小テストでも満点を取れませんでした。その原因は分からない問題をそのままにしたり、問題を読み間違えたりすることにあると考えました。そこから授業の解きなおしに力を入れ、間違えた原因や新しく学んだことを青ペンで書くようにすると授業内容をおさえることができました。特にマーキングを意識することで読み間違いが減り、成績が上がりました。また、毎日することをRoadMapに書いて目に見えるようにすると、時間を意識しながら効率的に勉強することができました。残りの1ヶ月では苦手な算数の過去問の解きなおしを何度もして自分に自信をつけました。
受験当日はすごく緊張しましたが、今までやってきたことを信じて全力を出し切ることができました。結果が合格だと分かったときすごく嬉しかったです。
今まで2年間頑張れたのは家族や塾の先生、学校の先生が応援してくださったり共に通った友達がいてくれたからだと思います。すごく感謝しています。
受験を通して頑張ったから結果に結びつく、「努力は報われる」ということを改めて実感することができました。これからも何かに向かって諦めずに全力で取り組んでいきたいです。

奈良女子大学附属中等教育学校/京都教育大学附属桃山中学校/立命館宇治中学校(ICコース) 合格

「悔しさをバネに」

佐藤 由理さん(鼓阪北小学校卒)

私は、小学2年生からKECに通い始めました。始めのころは、中学受験をしようとは思っていませんでしたが、4年生になってチャレンジしたいと思い、本格的に勉強するようになりました。4・5年生のときは成績が取れていたものの、6年生になると思い通りの成績がなかなか取れなくなってしまいました。そして、私に火をつけてくれたのは、受験強化特訓です。夏で、同じ教室の人達よりも一つ下のクラスになり、周りとの差を感じて夏の後半から解き直しを徹底するようになりました。すると冬では、クラスが上がりました。しかし、リアル入試では不合格判定でした。その悔しさをバネにして入試までの数日、1分1秒を大切に本気で取り組みました。
そして第一志望の入試当日、八訓の「自分は絶対できるんだと強く信じて」という言葉を思い出して試験に挑みました。合格という結果が分かったとき、家族や先生、仲間の顔が浮かび上がり、頑張って良かったという気持ちでいっぱいになりました。
KECでは、リアル入試など、本番と同じように受けることができたので、本番も落ちついて解くことができました。また、先生方や家族の支えによって合格を勝ち取ることができたのだと思います。私は、この中学受験を通して、努力することの大切さや、家族の大切さを改めて感じました。中学受験で学んだことを今後も生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。

奈良女子大学附属中等教育学校/京都教育大学附属桃山中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類) 合格

「努力は大切」

久保 夢那さん(梅美台小学校卒)

私は3年生からKECに通い始めました。KECに入りたての頃は良い成績がとれていました。でも学年が上がるにつれて、問題も難しくなっていき、成績も思うようにいきませんでした。特に算数が私の課題でした。
6年生の夏、算数を中心に毎日朝から夜まで自習に行きました。それでも著しく成績がのびることはなく、合格できるか不安でした。それでもあきらめずに取り組みました。冬になると苦手だった算数もできる問題が増えてきたことでだんだん自信がついてきました。でもまだ少し不安はありました。
試験前日や当日は何度も自分に「絶対大丈夫。」と言い聞かせました。第一志望の試験当日。私はあまり緊張していませんでした。今までサポートしてくださった先生方や家族に感謝の思いを持ち、試験にのぞみました。試験中は今までにないくらいの集中力で取り組めました。また、自分にできる最大限のことをやれたので、もし結果がダメだったとしても後悔しないと思いました。そして、合格したとき、支えてくれた方への感謝と「私はよくがんばったんだ」という気持ちが一気にこみ上げてきました。
私は受験を通して何かを必死で努力すれば必ず帰ってくるんだと強く実感しました。合格が分かったときのあの喜びは一生忘れません。この喜びをこの受験だけにとどめず、これからも努力して喜びを広げていきたいです。

奈良女子大学附属中等教育学校 合格

「自分を信じて」

中井 有峻さん

私はKECに入塾する前、勉強に苦手意識があり、ゲームばかりしていました。受験のきっかけは兄と同じ道を歩みたいからでした。入塾後数か月間は苦手だった勉強にはげみ、知識が身につくのが楽しくて、一生懸命でした。しかしさらに時が経つとだんだんと気がゆるみ、軽い気持ちで勉強に取り組むようになりました。もちろん成績が伸び悩みました。6年生の夏期受験強化特訓のとき、当時の自分のKEC内での順位を知り、相当ショックを受けました。くじけそうになりながらもライバルに負けないよう、KECの先生方のアドバイスをもらいながら、悔しさをバネに本格的に勉強を開始しました。入試本番が近づくにつれて、「本当に合格できるのか」と不安な私に先生が、「有峻なら絶対大丈夫。自分の力を信じて」と強く声をかけてくださり、不安がなくなりました。だから、あまり緊張しないまま入試に臨むことができました。
合格したときはKECの先生方と家族に感謝の意があふれました。 このように、もし何かに失敗してくじけてしまったとしても、諦めずに自分ならできると信じてやればできることだってあります。だからみなさんも、決して諦めずに、限界を設けずに努力して未来と自分を変えるエネルギーにつなげてほしいです。

奈良女子大学附属中等教育学校/大阪教育大学附属天王寺中学校/智辯学園奈良カレッジ中学部 合格

「感謝の気持ち」

市田 眞子さん

私がKECに入塾したのは4年生の時で、その当時はあまり勉強が好きではありませんでした。しかし、楽しく・分かりやすい授業で勉強がドンドン好きになっていきました。それでも私が受験を志すようになったのは5年生の秋ぐらいで、周りより知識がない状態からでした。みんなに追いつきたくてもやる気がおきず、特に理科と社会は後回しになってしまいました。6年生に進級してようやく手をつけるようになった理科・社会は他の子たちと大きな差がありました。そこから、夏休みで皆に追いつくために必死で努力しました。遊びなどの誘惑に負けない様にし、そのまま実力テストBも赤本も必死でやり続けて、落ち込んだ時は、先生に話を聞いてもらい、気分転換をしました。そして、冬のリアル入試で合格を勝ち取り『私ならできる!』という強い気持ちが生まれ、この気持ちを胸に、本番まで進み続けました。
しかし、つまずくこともありました。例えば天王寺対策の算数では、速さの問題で心が折れそうになりました。でも先生はそのたび熱心に指導をしてくれて、私の不安は解消されていきました。そして入試前には過去問や模試の見直しをして、自信をつけていきました。母や父も私の為に色々なやり方で応援してくれました。入試本番では、あまり緊張しませんでした。『私は絶対にできる!』という気持ちが大きかったからです。そして合格が分かった時はビックリしすぎて声が出ませんでした。でも、そのおどろきより、私の受験の為に関わってくださった色々なひとに「ありがとう」を伝えたい気持ちの方が大きかったです。
受験を通して私は、人生で大事な事を勉強以外にも学ぶ事ができました。そのことに感謝の心を持ちながら、これからも勉強を頑張っていきたいです。

奈良女子大学附属中等教育学校の入試対策ブログはこちら

KEC OFFICIAL SNS

  • LINE
  • facebook
ページトップへ戻る