合格体験記
国際高校
合格体験記
奈良県立国際高校(国際科plus)/奈良大学附属高校 合格
「本気で達成にこだわって」
猪口 真秀さん
入塾したての頃は、普段の勉強の習慣がほとんどなくて、受験生としての自覚がありませんでした。しかし、入塾して受験生の仲間が増えたことで、みんなで合格するんだ!とやる気がでました。私の一番苦手教科の数学は本当に苦戦したけど、毎日の自習やKECの授業で力を伸ばすことが出来ました。いよいよ受験本番前の冬期受験強化特訓では、他教室の先生や生徒と本気になって受けた授業はすごく力がつきました。
ついに迎えた入試本番では、すごくドキドキしたけど、KECの先生にもらったメッセージのおかげで自信がつきました。口頭試問では先生と一緒に練習したおかげで、実力を発揮できました。そして、合格が分かった時は今までKECで頑張って来て本当に良かったなと思いました。私は受験を経験して、限界を設けずに自分を信じて突き進むことの大切さを知りました。第一志望に合格できたのは、自分を元気づけてくれた八訓や、優しい先生方がいたからです。ありがとうございました。
奈良県立国際高校(国際科)/奈良育英高校 合格
「走り続けよう」
市川 美百合さん
私は中学2年のときに入塾し、途中から参加したので、何をしたらいいのか全く分からず悩んでいたところ、先生が優しく伝えてくださったのでその後の塾が楽しくなりました。中学3年生になり、初めての受験生。何を勉強したら良いのかが分からず困っていた時、先生が何をすればよいのかを的確に教えてくださいました。特に、国語はどう読めば解けるのかが全く分からず赤本や過去問を必死に解いていました。しかし、授業で先生が教えてくださったマーキングの方法や、抜き出し問題の解き方を使い始めたら赤本の点数がぐんと上がり、私立の合格点に届くようになりました。
入試当日、とても緊張して手の震えが止まらずカチカチでしたが、先生方からのお言葉を思い出し、平常心を取り戻して試験に臨むことができました!
私は今回の受験を通して、目標に向けて走り続けることの大切さを理解しました。合格したとき、今までにないような喜びを得ることができました。先生方、今までありがとうございました。
国際高校(国際) /上宮太子高校(総合進学)/奈良大学附属高校特進) 合格
「あきらめない大切さ」
石河 仁乃さん
私は受験を通してたくさんのことを学びました。そして、たくさんの方々に感謝した受験期でした。
私は中学2年生の2月に入塾しました。勉強が好きではなかったけれど、絶対に第1志望校の国際高校に合格しようと思い、毎日自習室に行き、たくさん勉強しました。しかし、思ったように成績が上がらず悔しい思いをたくさんしました。そのとき、KECの先生にKEC八訓の6番「過去と他人を受け入れて未来と自分を変えるエネルギーにつなげること」と言われました。私は、この結果を受け入れて、次の模試や定期テストで自分の実力を発揮できるようにもっと勉強しようと思いました。そして、少しずつだったけれど、模試でも自分の力を発揮することができました。そして、入塾したときから偏差値が10以上上がりました。
受験の前日にたくさんの先生方に「今まで頑張ってきたことをすべて出してきなさい」や「自分を信じて最後まで頑張れ」などたくさん応援していただき、全力で入試を受けることができました。そして、私は合格することができました。
私が合格できたのは、たくさんの方々に支えていただいたからです。KECの先生は私がしんどかったときも悩んでいたときも、いつでも相談に乗ってくれたり、わからない問題があったとき、わかるまで教えてくださいました。常にサポートしてくださったKECの先生方、一緒にがんばってきた友達、時には厳しいときもあったけど、支えてくれた家族。すべての方に支えられて合格できました。本当にありがとうございました。
私はKECに通うことが出来たから合格できたと思います。ときにはあきらめそうになったこともあったけど、最後までやりきる大切さを学びました。私はKECが大好きです。KECで学んだことを活かして、次の目標に向かって羽ばたきます。