奈良県立大学附属高校
合格体験記

奈良市立一条高校/奈良県立大学附属高校(探究科)/奈良育英高校(選抜コース)/京都橘高校(選抜類型) 合格

「一条を目指して感じたこと」

松葉 莉桜さん

私はずっと兄の背中をおいかけてきました。このKECに入ったのも、一条高校を志望校にしたのもそれが理由です。私の兄は昨年、一条高校に合格しました。
受験期間中の兄は自習室に自主的に通い、たくさん勉強をしていました。私はそれを見て、ただ単純にすごいなと思いました。そして無事に合格を勝ち取った兄を見て、私も兄と同じ一条高校に行きたいと思いました。
自分が受験する番になって、思っていたよりも受験勉強がめんどくさいことに気づきました。自習室に行くのも、先生に質問をしにいくのも、回数が多くなると少しめんどくさい。こんなことを思う自分が嫌になりました。
受験期間も終盤に近づき、ついに私立入試と県立大附属の入試結果が出たとき、私は本当に一条を目指しても大丈夫なのか心配になりました。兄よりも低い内申点、点数の低い模試結果、兄はとったのに私はとれなかった特待生制度。すべてが不安につながって、でも志望校を変えようとは思いませんでした。不安や心配よりも、兄と同じ高校に行きたいという気持ちが勝ちました。そして私は、一条に合格することができました。
私は、受験をする上で大切なのは、気持ちだと思います。塾の先生の支えや、家族からの応援、そのすべてが私のゆれた心を支えてくれました。本当に感謝しています。

奈良県立大学附属高校(探求科 )/奈良大学附属高校(文理コース)/大阪夕陽丘学園高校(文理進学コース) 合格

「まわりの人の支え」

T.Kさん

私は中3の夏から合格発表までの間毎日不安でいっぱいでした。特に、模試などでいつもD判定だったので本当に合格できるのか心配でした。
数学や英語は最後まで点数が思うように上がらず悩んでいましたが、自習に行ったときに英語の先生が1対1で教えてくださって、本番の試験で同じ問題が出たときは、自信を持って解くことができました。数学も私が理解できるまで何度も丁寧に教えてくださったので嬉しかったです。
第一志望の学校の受験者数がとても多かったので不安でしたが、私立入試で2校合格が出ていたので少し自信がつきました。
そして合格発表の日、「合格」という文字が画面に出てきて、今まで努力してきてよかったと思いました。家族や先生方が一緒に喜んでくれて嬉しかったです。
心が折れそうになった時も支えてくれて、塾の送り迎えもしてくれた家族や、しんどくて塾に行きたくなくても一緒に頑張ってくれた友達、そして丁寧に教えて下さり相談にも乗ってくださった先生方に感謝をしたいです。
何事も最後まであきらめずにやりきることと周りの支えてきてくれた人に感謝することが大切だと思いました。これからも周りの人に感謝しながら、高校生活を楽しんでいきたいです。

奈良高校(普通科)/奈良学園高校(理数コース)/近畿大学附属高校(Super文理コース)/奈良県立大学附属高校(普通科) 合格

「自分を磨いた3年間」

稲田 龍一さん

3年前の春、僕はとある中学校に合格しました。その学校は第1志望ではなかったのですが、立ち直って今度こそはと意気込んで勉強することにしました。
中1の春休みから勉強する習慣をつけ、自分の苦手なところに目を向けるようにすると、みるみるうちに成績が伸び、中2のころには塾の中でもトップになっていました。僕の勉強方法は我流が中心で、やる気が起こった時に勉強しだすタイプでしたが、KECの先生方はそれを認めてくれました。
おかげで中3の夏には、偏差値が70くらいになっていました。塾では中3の夏休みに中学の範囲を習い終えるのですが、自分は休みがちだったので公民の範囲を終わらせないまま私立対策に進み、とても苦労しましたが、授業ごとに復習があり、助かりました。最初に公立の赤本を解いたときは、ボーダーラインに届いていなくて心配でしたが、そんなときも先生は、客観的に合格できるよと言ってくださり、自分に自信を持って試験に挑むことができました。
私立には特待生で合格することができ、1年生の時から目指していた奈良高校に合格することができました。感謝してもしきれません。ありがとうございました。

郡山高校/奈良県立大学附属高校/育英西高校 合格

「つながりの中に。」

山西 蒼依さん

私がKECに入塾したのは、小学5年生の頃です。そのころから社会が苦手で、高校受験でも大きな課題となっていました。この中学3年間でも、社会の内容を覚えることが最も辛く苦しいことになっていました。でも、KECの「奈良教育大学附中ケッカダス」や、個性的なKECの先生方に支えられながら、社会の苦手克服を目指しました。その結果、第一志望の郡山高校に合格することができました。
また、この3年間で最も自信がついた教科は英語です。中1の頃から始めていた「CHATTY」のおかげで自分の想いを英語で話す力、相手の言葉を聞く力が身につき、受験のリスニング、長文英作などに大いに役に立ちました。すべての教科において、各教科の先生方が私の疑問に丁寧に答えてくださったおかげで、苦手な教科にも自信をもって受験にのぞむことができました。このKECでの中学受験、高校受験を通して、たくさんの方々に支えられ、乗り越えてくることができたと感じ、自分の学力の向上を身をもって知ることができました。今までの5年間の学びを生かしながら、これからも向上していきたいと思います。本当にありがとうございました。KECが大好きです。

ページトップへ戻る