合格体験記
奈良工業高等専門学校
合格体験記
奈良工業高等専門学校(機械工学科)/奈良育英高等学校(選抜コース) 合格
「高専へ」
私は中学校に入学する前の冬に入塾しました。その頃は、「家から近いから」という理由で、なんとなくで高田高校を志望していました。しかし、3年生になったとき、先生から奈良高専を目指してみることをすすめられました。整備士になりたいという思いもあり、志望校を高田高校から奈良高専へ変えました。その話を学校の先生にしてみたら、推薦入試を受けることをすすめられ、3学期の始めにある推薦入試に向けてひたすら勉強しました。結果は不合格でした。そのうえ、私の周りは全員受かっていたのです。私は大きなショックを受けました。しかし、それと同時に、「絶対に一般で受かって見返してやる」という気持ちが湧いてきました。S先生からはげましの電話があったこともあり、私はすぐに勉強を再開し、一般で無事に合格することができました。
奈良高専への道のりは、長く、険しいものでしたが、先生からのアドバイスや気遣いのお陰で走り切ることができたのだとおもいます。
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎/帝塚山高等学校(男子英数コース)/奈良工業高等専門学校(物質化学工学科) 合格
「諦めない者だけに春は来る」
増田 敬太さん
僕がKECに入塾したのは、小6の3学期スタートゼミの頃でした。その時は数学と社会が得意で、実力テストでは社会1位も取り、ある程度順調にスタートを切ることができました。
しかし、当時の私は計画を立てて勉強しておらず、何となくで机に向かっていました。その結果、勉強が難しくなり、課題の量も増えた中学2年生では数学につまづき、実力テストの5科でもランキングに載ることはなくなってしまいました。そのまま3年生になった僕は第一志望の学校説明会に行き、「この学校に行きたい!」と強く思うようになりました。
でも、現実は残酷でした。模試ではE判定・D判定、良くてC判定で、併願校の赤本をやっても、合格最低点には全然届きませんでした。周りの人から志望校を下げないかと何度も言われることがありました。
でも、僕はあきらめず、苦手に変化していた数学を中心に、学校・塾・家で朝から晩まで努力を続けました。そんな時、KECの先生からかけてもらった言葉は何よりもポジティブで、絶対合格するという決意を大きく強めてくれました。夏、冬のリアル入試が不合格でも、KECの先生は決して、「無理」「諦めろ」というような言葉ではなく、本気で応援してくださいました。そうしてポジティブに勉強ができるようになり、入試当日まで計画的な勉強を続けた結果、第一志望校合格を掴むことができました。
皆さんも、試験終了の瞬間まで、絶対に諦めないでください。結果は後からついてきます。
奈良工業高等専門学校 合格
「成長し続けられる人生に!!」
六田 高尚さん(伏見中学校卒)
KECで受験勉強をしてきて本当に良かったと思います。その理由は三つあります。
一つ目は、勉強習慣がついたことです。僕は小学校5年生の頃から塾に通っていたので、中学1年生のはじめからコツコツと勉強することができました。中学3年生になったら、受験強化特訓というイベントにおいて、1日中勉強するという授業があり、そこで長時間勉強に慣れ、受験直前期には食事、睡眠など以外の時間を勉強にかけることができました。今は受験直後なので遊んだりもしますが、それでも課題をするときはするという、メリハリのある生活ができるようになりました。
そして、二つ目は、計画性が身についたということです。KECではロードマップという毎日のスケジュールや、テスト前の計画立てができる学習計画手帳が配られます。自分がすべき課題を可視化できます。僕が中学校に入って間もない頃は何をいつすれば良いか分からず、テストぎりぎりであせってしまっていました。しかし、ロードマップを用いて計画を立てている内に頭の中で計画が立てられるようになりました。
三つ目は、仲間と共に努力する面白さを感じられたということです。KECでは休み時間に教え合ったり、他教室の自分より高いレベルの人たちと授業を受けて刺激を受けたりすることができます。その中で同じ目標を分かち合いながら、楽しんで学ぶということができました。
KECは、受験の後、学校に入ってからのことも考えてくれる塾です。だからこそ志望校に合格した今、すごく喜びが感じられます。この5年間で勉強の面白さだけでなく、大人になっても生きてくる「計画能力」「コミュニケーション力」「ポジティブ思考」などが大きく成長したと思います。これからも、もっともっと成長していきたいと思います。長い間、支えてくださった先生方、ありがとうございました。
奈良工業高等専門学校(電子制御工学科)/奈良育英高校(選抜コース)/初芝橋本高校(立命館コース) 合格
「合格体験記」
森 雄大さん
私は、中学2年の冬からKECに通い始めました。最初は、自分から勉強をすることはありませんでした。塾には行って3年生になってからは、模試や受験強化特訓などを経験しました。そして受験強化特訓では、志望校の合格が出ます。しかし、私は不合格が出ました。そしてこのままではいけないという思いが出てきました。そんな不安と絶対合格するという強い気持ちで勉強を始めました。
そしてこの日から日々の生活を改めました。Road Mapを使って計画を立て、時間があるときは、少しでも家ではなく自習室で勉強するようにしました。塾に行けない日を家で勉強するようになるとだんだん成績が伸びてきて志望校に合格することができました。合格が分かった時は、言葉に表せないほどすごくうれしい気持ちと両親や学校の先生、塾の先生への感謝の気持ちが思い浮かびました。
私はこのKECに入って計画的に勉強していくことがすごく大切だと思いました。八訓にある「ゴールに向かって計画、実行、検証、改善をトコトン繰り返し、本気で達成にこだわり取り組むこと。」を大切にしていきたいです。
奈良工業高等専門学校(電子制御工学科)/上宮高校(パワーコース)/奈良育英高校(選抜コース) 合格
「受験は一人では合格しない」
柳田 龍之介さん(京西中学校卒)
僕は、中1生からKECゼミナールに通い始めました。最初のうちはあまり勉強をしてこなかったので分からないことも多かったのですが、先生方の授業はとてもよく理解できるので、分からないことが少なくなっていきました。
中3の冬期受験強化特訓に参加した自分は、周りのレベルの高さに驚きました。同じような高校を受験するような子が自分よりもすっと高いところにいると感じました。この体験に加えて、リアル入試でも不合格になったことで自分の闘志に火がつきました。それから僕はリアル入試の解き直しや赤本のマーキングなどを徹底的に行い、計画や目標をさらに明確にして勉強するようにしました。何度も何度も苦戦したり、悔しい思いをしたときがありました。しかし、そんなときにも先生方や両親からの励ましや支えがあったから、入試本番まで自分の自信を保つことができたのだと思います。奈良高専の合格発表時に、自分の番号を確認して自分は一人で合格できていない、周りのサポートがあったからこの結果につながったのだと感じました。
僕は受験を通して、周りの人の大切さを学びました。弱い自分でも合格できたのは自分だけでなく周りの人たちのおかげです。これからは、自分だけで解決しようとせずに、ときには周りを頼りながら、未来に進めればと思います。先生方、ありがとうございました。
奈良工業高等専門学校(電子制御科)/奈良育英高校(選抜コース) 合格
判治 悠希さん
僕は小学校4年生の時にKECに入りました。先生たちは優しく、おもしろかったので楽しかったです。
中学生になってからは部活との両立でしんどかったけど、励ましてくれる先生たちのおかげで成績をキープできました。2年生になって工業科へ進みたいと相談したら「それなら工業科のトップを目指そう」と言ってもらい奈良高専を目標にしました。定期テスト400点以上、課題はきっちり出すことを守って推薦の条件をクリアすることができましたが結果は不合格でした。初めての受験ですごく落ち込みました。ただ、推薦を受けられるとなった時点で気が緩んでしまったのも事実です。
その時に先生から「次があるんだからここからが勝負だ。まだ終わってない。絶対合格できる」と励ましてもらい、もっと勉強しようというやる気がでてきました。それから自習室で毎日勉強し無事合格を勝ち取ることができました。努力を認められた気がしてすごく嬉しかったです。
一度だめでも諦めず頑張ることの大切さを学びました。
今までたくさん励まして下さった先生たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。