一条高等学校(普通科)/奈良県立大学附属高等学校/近畿大学附属高等学校(進学コース)/奈良育英高等学校(選抜コース) 合格

高校受験一条高校奈良県立大学附属高校奈良育英高校近畿大学附属高校
教室紹介ページへ戻る

私が小学校の時、一条中学校に進学しようと勉強していましたが、合格することができませんでした。そのことで、私は後悔しました。「もう少し勉強しておけばよかった」と何度も思いました。
中学校1年生になると、志望校を一条高校に決めて勉強を始めました。1年生の頃は、内申点が受験に直接結びつくわけでもなかったので、特にやる気を出すこともなく、ただ時間が過ぎていきました。しかし、中学校2年生になると、内申点が受験に大きく関係してくることがわかり、少しずつやる気を出し始めました。それでも、実際には出された課題をこなすだけで、受験勉強には本腰を入れていませんでした。
中学校3年生になると、周りが本気モードになり、焦りを感じ始めました。KECの先生は何度も背中を押してくれました。しかし、私は受験強化特訓のリアル入試で不合格になってしまいました。この時、ようやく勉強に本気で取り組むようになりましたが、追いつけるかという不安に駆られ、志望校を下げようと思いました。冬のリアル入試では志望校を下げた結果、合格することができましたが、その時はあまり嬉しくありませんでした。迷っていた時に、先生から「奈良県立大附属に合格したら一条に向かって走ろう」と言われ、奈良県立大附属に合格することができました。自信を持って、一条高校の受験に向かいました。結果がついてきて本当によかったです。
くじけそうになることもありましたが、KECに何度も背中を押され、無事合格を勝ち取ることができて、本当に嬉しく思っています。ありがとうございました。

ページトップへ戻る