合格体験記
高田高等学校/奈良育英高等学校(選抜コース)/近畿大学附属高等学校(特進文理コースⅡ) 合格
私は小学6年生の12月末にKECに入塾しました。中学1年生の頃は、定期テストに向けての勉強をしておらず、成績も思うように伸びず、そもそも「勉強の仕方」がわからない状態でした。
ですが、中学2年生になってから本格的に勉強に取り組み始め、自分に合った勉強のやり方が少しずつ見つかっていきました。その結果、成績も少しずつ上がり始め、自信を持てるようになりました。
中学3年生になり、それまで積み重ねてきた自分なりの勉強方法を定期テストで実践すると、一気に成績が上がり、大きな手応えを感じることができました。この経験から、「自分に合った勉強の仕方で努力を継続することの大切さ」に気づくことができました。
私立入試の約1ヶ月前から赤本に取り組み始めましたが、最初は問題の難しさに絶望するほどでした。
それでも、一つひとつ丁寧に解き直しを重ねていくうちに、少しずつ点数が上がり、本番に向けて自信を持てるようになりました。
公立入試に向けた勉強を始めると、内容はそこまで難しくはありませんでした。ただ、簡単な問題だからこそ一問の重みを強く感じるようになり、本番が近づくにつれて緊張も高まりました。
どこか不安な気持ちを抱えたまま受験に臨んでいたと思います。それでも、最後まで継続して勉強を続けたことで、結果につながったと思います。
この受験を通して、私は改めて「最後まであきらめずに努力し続けることの大切さ」を実感することができました。