京都産業大学附属高等学校(進学コース)/京都文教高等学校(進学コース) 合格

京都文教高等学校高校受験京都産業大学附属高校
教室紹介ページへ戻る

僕は、中2の冬あたりからKECに通い始めました。入塾した当初は、KEC以前に通っていた塾よりも、レベルが高く宿題も多く、大変でした。初めのころ、特に大変だったのは「集中特訓」でした。僕は今までそんなに長いこと勉強してきていなかったので、当初は本当につらかったです。そして、3年生となり、受験に近づくになるにつれて、学習イベントが増えていきました。夏の「夏期受験強化特訓」や「志望校別特訓」などといった長時間に渡る勉強イベントは本当にしんどく、1学期、本当に塾をやめたくなりました。しかし、時間がたつにつれ、「受験」という物を実感し、「やるしかない」と思い、とにかく毎日、自習室に来るようになりました。そして、受験前日、自分はかつてない程、緊張していました。しかし、そんなとき教室長のM先生に、各先生からのメッセージカードをもらいました。それを見て、少し活力が沸きました。受験当日、自分は前日の10倍緊張しており、手が震えていました。テストが始まり、やっていると「あれ、これみたことある」と思った問題が沢山あり、全部「志望校別」や「強化特訓」や日々の授業で取り組んだ問題で、全て解き終わった後に、自分は「今まで辛いと思っていた事が全て良い事になる」ということを理解しました。そして合格できました。KECの先生方、家族には感謝しかないです。

ページトップへ戻る