郡山高等学校/奈良育英高等学校(選抜コース)/近畿大学附属高等学校(進学コース) 合格

高校受験郡山高校奈良育英高校近畿大学附属高校
教室紹介ページへ戻る

私は中学3年生の1学期にKECに入塾しました。
初めは、他の学校の子たちと仲良くなれるかどうかとても不安でした。しかし、みんな優しく接してくれて、すぐに馴染むことができました。先生方の授業もとても楽しく、新たに学ぶことも、改めて学び直すことも、前向きに取り組むことができました。
この1年間で、私の心に一番響いた言葉は、KEC八訓の中にある「過去と他人を受け入れて、未来と自分を変えるエネルギーにつなげること」という言葉です。私は、過去と他人を受け入れることは、とても難しいことだと思っています。特に私は負けず嫌いな性格だったので、それを受け入れることが本当に難しかったです。でも、先生が教えてくれたことを本番で発揮するためには、そういった「受け入れる過程」が絶対に必要だと感じました。すごく苦労したけれど、そのおかげで第一志望の高校に合格できたのだと思います。
どれだけ時間を費やしても、当日まで不安は完全には消えませんでした。それでも最後に信じることができたのは、今まで頑張ってきた自分自身と、先生にかけてもらった言葉でした。
「普通にやること」や「いつも通りにやること」は、本当に難しいことです。でも、試験を受けているときは、“絶対に受かってやる”という気持ちだけを持って挑むことが大切だと思います。
受験で人生がすべて決まるわけではありません。それでも、受験生として過ごした日々は、人生の中で大きな糧になると、今では思えます。
そんな大切な時間を、KECで過ごせて本当によかったです。本当にお世話になりました。

ページトップへ戻る